インスタグラムには「ブロック」という機能があります。もし、相手にブロックされてしまった場合、どうなるのでしょうか。今回はブロックされた時に出来なくなる機能などを紹介していきます。
インスタグラムでブロックをされると、ブロックしてきたユーザーのプロフィールを閲覧することができなくなります。 ブロックをしてきたユーザーは、自分のフォロー・フォロワー一覧からも消えます。 第三者のユーザーのフォロー・フォロワー一覧をみても、自分をブロックしてきたユーザーの表示はなくなります。 ただし、ブロックされる前にやり取りをしていたDMなどから、プロフィール画面を開くことはできます。 そこに表示されているのは下記のみです。
フォロー・フォロワー数、フィードの投稿は一切表示されなくなります。 また「フォロー」ボタンのところは「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。 そのため、ブロックされているか確認するには相手のプロフィール画面を見るのが手っ取り早いです。 相手がアカウントを削除している場合はユーザーネームが消え「インスタグラマー」と表示されるので、ユーザーネームが表示されているのに「ユーザーが見つかりませんでした」と出てくる場合はブロックされています。 非公開アカウントの場合も投稿は表示されませんが、「フォロー」ボタンのところは「フォローする」となっています。
ブロックをされてしまうと、相手の投稿やストーリーズが閲覧できなくなります。 投稿をしているかどうかも分からなくなります。 相手がブロックを解除しない限り、相手がインスタ上で行ったものはすべて非表示となります。
ブロックされた場合も、DM(ダイレクトメッセージ)の画面はいつも通り閲覧できます。 DMは操作上送信することも出来ます。 しかし、メッセージが相手に実際に届くことはありません。 当然相手はメッセージを読むことはできないので、「既読」は永遠につきません。 その後、相手がブロックを解除しても、ブロックされている間に送信したメッセージは届きません。
ストーリーズに対してDMでメッセージを送信した場合や投稿をDM共有した場合、「投稿・ストーリーズを見ることができません」と表示されます。 この表示されなくなった投稿が、相手によって削除されたものであれば「この投稿は削除されたため利用できません」と表示されます。 そのため「削除されたため」と表示されていなかった場合はブロックされているということになります。
DMにはビデオチャット(ビデオ通話)をする機能があります。 しかしブロックをされていると、相手に発信してもすぐに「通話終了」と表示されてしまいます。 発信後すぐに「通話終了」となってしまう場合はブロックされている可能性が高いです。
ブロックされると、ブロックした側の相手が過去に自分の投稿つけたいいねやコメントもすべて非表示になります。 また、ブロックした側の相手の投稿に自分がつけたいいねやコメントも非表示になります。 この非表示とは、他のユーザーにとっても見ることができないという意味です。 ブロックしてきた相手が共通の友達の投稿にコメントなどした場合も、こちら側には表示されなくなってしまいます。 これはコメントが削除されたわけではなく、非表示になっているだけなので、ブロックを解除すると再度表示されます。
インスタ検索画面でブロックしてきた相手を検索しても、検索結果に表示されません。 もしあなたが裏アカを持っている場合は、そちらのアカウントでブロックしてきた人のユーザーネームをインスタ検索してみましょう。 それで表示された場合は、あなたの本アカはブロックされているのが確定です。
ブロックされた相手のことをタグ付をしたりメンションをしたりすることが出来ません。 タグ付けやメンションをする画面でユーザー検索をかけても、表示されません。 ストーリーのメンションは、テキストで入力をして付けることもできます。 この場合は「@○○○」と入力することはできますがメンション機能にはならないため、投稿後にタップしても相手のプロフィール画面に飛ぶことができません。 このストーリーを見た他のユーザーも、「@○○○」の部分をタップしてもプロフィール画面に飛ぶことができません。 リンクにできないのに、それでも手書きでメンションに入れるのは寂しいすぎる。。。というか、ちょっと執念すら感じます。。。
ブロックをされると、他のユーザーのフォロー・フォロワー欄にもブロックしてきた相手の名前が表示されなくなります。 また、ブロックした相手が他のユーザーの投稿にコメントをしても、コメントが表示されなくなります。 ただし、他のユーザーがストーリーでブロックされた相手をメンションしていた場合、それをタップするとプロフィール画面に飛ぶことはできます。 ですが、先ほど説明した通りストーリーズや投稿は表示されません。
「私ブロックされたかも?」と思っても、必ずしもブロックされたとは限りません。 インスタグラムは年々高機能化しており、ブロックに似た機能も多く存在します。
ストーリーは公開範囲を「全員」か「親しい友達」のどちらかに設定することができます。 あなたをフォローしている人全員とシェアしたくないストーリーもあるかと思います。 「親しい友達」リストにユーザーを追加すると、そのユーザーだけにストーリーを公開することができます。 「親しい友達」リストの編集方法は2通りあります。 ①自分のプロフィール画面の右上の [≡] をタップし、[親しい友達] をタップする ②ストーリーの投稿画面で、左下に [親しい友達] と表示されるのでタップする 親しい友達リストを編集しても、本人にはお知らせは送信されません。
フィードに投稿する際、コメントをオフにできる機能があります。 画像を選択し編集が終わったあと、最後にキャプション入力の画面になります。 このページの最下部の [詳細設定] をタップしましょう。 そうすると [コメントをオフにする] のボタンがあるので、これをオンにすればその投稿のコメント機能がオフになります。
また、公開アカウントに限りコメントの許可の対象を選ぶ機能があります。 非公開アカウントにはコメント許可の設定はなく、コメントをブロックする相手を設定します。 自分のプロフィール画面右上のメニューボタン [≡] から [設定] を開き、[プライバシー設定] の [コメント] から設定します。 公開アカウントの場合は、[コメント許可の対象]をタップすると、コメントの許可の対象を下記のいずれかより選択します。 非公開アカウントの場合は、[コメントをブロックする相手]をタップし、ブロックしたいアカウントを検索します。アカウントが表示されたら[ブロック]をタップします。
[コメント許可の対象]
自分のプロフィール画面右上のメニューボタン [≡] から [設定] を開き、[プライバシー設定] の [インタラクション] から「タグ」「メンション」をオフにすることができます。 また、それぞれ許可の対象を選ぶ機能があります。 「タグ」と「メンション」の設定には選択肢に「誰にも許可しない」があり、これを選択するとフォロワーであってもタグ付けやメンションが出来なくなります。 そのためブロックをされていなくても、相手の設定によっては「タグ付け」や「メンション」が不可となります。
[タグ付を許可する人]
[@メンションを許可する人]
インスタグラムには「制限する」という機能があります。 あるユーザーを制限すると、下記のことが発生します。
ユーザーを制限するにはいくつかの方法があります。 まず自分のプロフィール画面右上のメニューボタン [≡] から [設定] を開きましょう。 [プライバシー設定] を選択し、[つながり] の中から [制限中のアカウント] を開きます。 制限しているアカウントがいない場合は、アカウントの制限についての説明文があるので下部の [次へ] をタップして、制限したいアカウントを検索してください。 名前などを入力するとアカウントが表示されるので [制限する] をタップすれば制限することができます。 他にも自分の投稿についた相手のコメントやDMからも制限することができます。 制限したい相手のコメントを左にスワイプすると吹出しの中にビックリマークのアイコンが表示されるので、それをタップします。表示されたメニューの中から [制限する] を選びましょう。 さらにDMから制限する場合は、相手とのDMのトーク画面右上の丸の中に [i] のインフォメーションマークをタップします。[詳細] のページが開かれるので、下部にある [制限する] を選択し [アカウントを制限する] をタップしましょう。
相手が自分のフォローをやめても、自分がフォローしている状態ならば、大きな変化はありません。 相手の投稿はホーム画面に表示されますし、いいね!・コメントすることもできます。 ただし、フォローをやめられてしまうと、相手の設定によってはできないこともあります。
相手のフォロワーから自分が削除をされてしまった場合、自分のホーム画面に相手の投稿は表示されなくなります。 ただし、相手が自分をフォローしたままの場合は、自分の投稿が相手のホーム画面に表示されています。
インスタには特定の相手に自分のストーリーズを表示させない「この人にストーリーズを表示しない」という機能があります。 これを相手にされてしまうと、相手のストーリーが見れなくなります。
フォローしていないユーザーの投稿を閲覧していた場合、仮にそのユーザーが「非公開アカウント」をオンにした場合、フィードもストーリーズもすべての投稿の閲覧ができなくなります。 ただし、非公開アカウントであってもDMを送信することは出来ます。
「ミュート」とは相手の投稿を自分のホーム画面に表示させない機能です。 相手の投稿をミュートにしても、特に相手のアクティビティが制限されるわけではありません。 そのため相手は自分の投稿を見ることができます。 いいねやコメント、DMのやり取りも可能です。 また、ホーム画面に表示されないだけなので、相手のプロフィールページから相手の投稿を見ることができます。 そのため、見たいときにだけ見て既読やいいねをつけることも出来ます。 ミュートの方法は、まず相手のプロフィールページにいきます。 [フォロー中] をタップして [ミュート] を選びます。 そうすると [投稿] と [ストーリーズ] をミュートにするか選ぶことができます。 相手に通知も届きませんし、いつでもミュートを解除することができます。
相手からのコメントだけさせないようにする機能もあります。 もし相手にコメントをブロックされていたら、相手の投稿を見たりいいねをしたりすることは出来ますが、コメントのみすることが出来なくなります。 まず自分のプロフィール画面右上のメニューボタン [≡] から [設定] を開きましょう。 [プライバシー設定] を選択し、[インタラクション] の中から [コメント] を開きます。 [コメントをブロックする相手]をタップし、ブロックしたいアカウントを検索します。アカウントが表示されたら[ブロック]をタップします。
インスタには、規約違反をしている投稿を報告する機能があります。 この報告をしても相手に通知がいくことがないので、報告をされてもわかりません。 報告されたユーザーにインスタ側から「違反が確認できたため削除する」と通知があった際にも誰が報告したかは分からないようになっています。 報告をしただけではお互いに投稿が見れなくなることはありません。 ただし、報告をした際にブロックすることを勧められることがあるため、そこでブロックなどをされてしまうと投稿は見れなくなります。 万が一、ガイドラインに違反した投稿を報告した場合は、投稿右上の[…]→[報告する]の順にタップし、報告する理由を画面の指示に従って選択します。
インスタグラムの検索画面(ホーム画面下部の虫眼鏡マーク)には、フォローをしてないユーザーの様々な投稿が表示されます。 ユーザーの関心や興味が高いものが表示されることが多いのですが、たまに興味がなかったり見ていると不快になるものが表示されることもあります。 その場合、その投稿を長押しするとメニューが表示され [興味なし] を選択することができます。 そうすると検索画面に表示されなくなります。 これを他のユーザーにされてしまう可能性もあります。 ただし、[興味なし] を選択すると相手の検索画面に非表示になるだけであり、お互いの投稿が見れなくなるといったことはありません。
プロフィール画面を開いても、投稿・ストーリーズは一切表示されません。 プロフィール画面では下記のみ表示されます。
特定のユーザーをブロックをすると、その人から自分のフィードやストーリーの投稿は相手から全て見れなくなります。 ブロックを解除しない限り、相手は自分がインスタグラム上で行ったものは全て見れません。
特定のユーザーをブロックすると、その人の投稿は見れませんので、当然いいねやコメントは見れなくなり、自分が今後いいねやコメントをすることもできません。 ブロックしたユーザーに自分が過去いいね・コメントしたものは、ブロックされた本人だけではなく他のユーザーにも非表示になります。 ブロックする前に相手が自分の投稿につけたいいねやコメントも、自分にも他のユーザーにも非表示になります。 (共通の友人が今まであったいいねやコメントが消えていることに気づいて、あなたがある人をブロックしていることに気づかれる可能性があります) ブロックした相手が共通の友達の投稿にコメントなどした場合も、あなたのアカウント上では表示されません。 これらはコメントが削除されたわけではなく、非表示になっているだけなので、ブロックを解除すると再度表示されます。
ブロックした相手が検索画面でこちらのアカウントを検索しても出てこなくなります。 共通の友達などのフォロワー欄にも表示されなくなるので、DMなどのやり取りが残っていない限り相手はこちらのプロフィールページを見れなくなります。 ただし、自分の持っている裏アカウントで検索すれば表示されてしまいます。
相手をブロックをすると、お互いに投稿にタグ付けをすることができなくなります。 検索画面と同じで、タグ付けの画面でも自分のアカウントが検索できなくなります。 また、これまでに自分の投稿に付けた相手のタグも、相手の投稿に付けられた自分のタグも非表示になります。 ブロックを解除すると、再度表示されます。
ブロックしたユーザーとの過去のDMのやり取りは、ブロックした後も今まで通りみることができます。 「このアカウントをブロックしました」と表示され、ブロックした側はメッセージを送ることはできません。 また、[ブロックを解除] と [削除] というボタンもあり、それぞれDM画面から実行することができます。
ブロックをしても相手に通知がいくことはありません。 そのためすぐにブロックをしたことに気付くことは少ないでしょう。 ただ、アカウントが削除されたわけではないので、共通の友人などがメンションをしたり自分のストーリーをシェアした場合には気付かれてしまう可能性があります。 メンションから相手が自分のプロフィールに飛んだ場合、ユーザーネームやプロフィール文は表示されます。 そして [フォローする] のボタンの表示が [ユーザーが見つかりませんでした] に変わります。 これがブロックをした場合に表示されるものだと知っている場合は、バレてしまいます。
ブロックをした後にブロック解除をしても、フォローの関係は戻りません。 ブロックの時点でお互いのフォローが外れてしまうので、もう一度フォローをしたいときは再度フォローをする必要があります。 いきなり今まで相互フォローしていたはずの人から「フォロー申請」がきたら、ブロックされていたことに相手は間違いなく気づきます。 フォロー申請をせずにブロックを解除しただけでも、相手はどこかのタイミングで相互フォローが外れていることに気づく可能性もあります。 よって、ブロック解除はあまりおすすめできません。 一度ブロックしたら、もうブロックを解除しないつもりでいましょう。
インスタのDMには複数人で話せるグループチャットがあります。 このグループにブロックした相手も参加している場合は、お互いのDMでの発言は表示されます。 ブロックした相手と関わりたくないのであれば、グループを退出しましょう。
すでに少し触れましたが、ブロックをできるのは、アカウント単位であり、人単位ではありません。 例えば、渡辺さんという人から一切閲覧してみらいたくない場合は、渡辺さんが所有するアカウント全てをブロックする必要があります。 しかし、インスタアカウントは基本的にいくらでも作成できますので、特定の人を完全にブロックするのは不可能に近いです。 なので、その場合は「非公開アカウント」にすればよいでしょう。存在には気づかれる可能性はありますが、あまたがフォローを許可しない限り投稿を見られることはありません。 存在すら絶対に気づかれたくない場合は、もうインスタグラムから退会する以外に方法はありません。 インスタグラムのアカウントを削除したい方は下記の記事を参考にしてみてください。
突然インスタグラムでブロックをされると、不快な気持ちになる人が圧倒的に多いです。 疎遠になった相手や、関係が悪くなった相手でも、感情的にブロックをすると人間関係のトラブルに繋がります。 どうしても相手の投稿を見たくない場合はミュート機能を用いるといいでしょう。