インスタグラムは通知機能の種類が充実しています。自分の投稿に反応があった時やフォローしている人が投稿した時など、通知を受け取ることができます。今回はその通知の設定方法や、通知がこない時の対処法を紹介していきます。
インスタグラムで通知が来る行為をすべて紹介します。
インスタグラムの通知を受け取るためには、まず端末自体の通知設定をオンにする必要があります。 ここでは、端末の通知設定方法をご紹介します。
iPhoneでプッシュ通知をオフにする方法は、まず設定のアプリを開きましょう。 [通知]の中から[Instagram]を選びます。 そこで「通知を許可」のボタンをオンにしましょう。 「ロック画面」「通知センター」「バナー」に通知をすることができます。
歯車アイコンの「設定」を開き[アプリと通知]をタプします。 「アプリをすべて表示」をタップして一覧を表示させ[Instagram]を選びます。 「通知の表示」のボタンをオンにすると、インスタグラム内での通知を細かくオンかオフに設定することができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 プッシュ通知は細かく設定することが出来ます。 それぞれプッシュ通知をオンにするには「フォロー中の人」もしくは「全員」を選びましょう。
インスタグラムでは、特定のユーザーが投稿をした際に通知を受け取ることができます。 オンにできるのは「投稿(フィード)」「ストーリーズ」「IGTV」「ライブ動画」です。 設定方法は、通知をオンにしたいユーザーのプロフィールページを開きます。 右上の[ベルのアイコン]をタップすると「お知らせ」というメニューが表示されます。 それぞれ通知をオンにしたいものを選びましょう。 「ライブ動画」は[すべてのお知らせをオンにする][一部のお知らせをオンにする][お知らせをオフにする]の3つから選択することができます。
一時的な通知オフをオフにするならアプリ内で設定するといいでしょう。 アプリ内だと最大8時間まで通知をオフにすることができます。設定した時間を過ぎると、再度プッシュ通知を受け取れます。 プロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]をタップして1番上にある[すべて停止]のボタンをオンにすると「15分」「1時間」「2時間」「4時間」「8時間」と一時的に通知をオフにする時間を選ぶことができます。 仕事の時間や会議の時、友達と遊んでいる時にプッシュ通知が来ないようにするのに最適な機能です。
完全にプッシュ通知をオフにするのであれば、端末で一括で設定しましょう。 先ほどの通知をオンにする設定と同じ手順で通知のページを開き、端末上で通知をオフにすればスマホにプッシュ通知が届かなくなります。
プッシュ通知は引き続き受け取り通知音のみをオフにするには、端末での設定が必要です。
iPhoneでプッシュ通知をオフにする方法は、まず「設定」のアプリを開きましょう。 [通知]の中から[Instagram]を選びます。 そこで「サウンド」のボタンをオフにしましょう。
Androidでプッシュ通知をオフにする方法は、「設定」のアプリを開きましょう。 [アプリと通知]の中から[Instagram]を選び、[通知]を開きます。 Androidは一括で通知をオフにすることは出来ず、細かく機能ごとに設定します。 「コメント」の通知音をオフにしたいのであれば、[コメント]をタップして[サイレント]を選択しましょう。 一括で設定する方法はありません。(AQUOSの場合)
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 [投稿、ストーリーズ、コメント]を選択し、それぞれ「オフ」「フォロー中の人」「全員」から設定することができます。 ここでは、
の設定ができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 [フォローとフォロワー]を選択してそれぞれ設定することができます。 ここでは、
の「オン」か「オフ」を設定することができ、「自己紹介でのメンション」は「オフ」「フォロー中の人」「全員」を設定することができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 [メッセージ]を選択してそれぞれ設定することができます。 ここでは、
の「オン」か「オフ」を設定することができ、「ビデオチャット」は「オフ」「フォロー中の人」「全員」を設定することができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 [ライブとIGTV]を選択してそれぞれ設定することができます。 ここでは、
の「オン」か「オフ」を設定することができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を選ぶとプッシュ通知の設定画面が開きます。 [Instagramから]を選択してそれぞれ設定することができます。 ここでは、
の「オン」か「オフ」を設定することができます。
自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 [お知らせ]を開くと、「その他のお知らせタイプ」を設定することができます。 [メールまたはSMS]を選択してそれぞれ設定することができます。 ここでは、
の「オン」か「オフ」を設定することができます。
スマホ端末にプッシュが来ないもしくは遅い、またインスタグラムの通知が来ない、遅い時の対処法を紹介します。
通知が来なかったり遅かったりする場合は、スマホの端末に不具合が生じている可能性がありますので一度再起動しましょう。 スマホの電源を落とし、少し時間を空けて再度電源を入れてみましょう。 再起動することでスマホ端末の不具合が改善されることがあります。
iPhoneの場合
Androidの場合
スマホのOSが最新の状態になっているか確認しましょう。 アップデートされていないのであれば、アップデートをしてみてください。 これによって改善されることがあります。 iPhoneのOSのアップデートの方法は、[設定]→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]で確認可能です。 アップデートが必要な場合は、パスワードを入力するとダウンロードが開始されます。 「お使いのソフトウェアは最新です。」と表示される場合は、アップデートは不要です。自動アップデートの設定も同じ画面上でできます。 AndroidのOSをアップデートする方法は、[設定]→[システム]→[詳細設定]→[システムアップデート]の順にタップをします。 「システムアップデート利用可能」と表示されたら、内容を確認し画面下段の[ダウンロードとインストール]をタップします。
インスタグラムのアプリを再起動しましょう。 起動中のアプリを終了する方法は、iPhone・Androidともにほぼ同じです。 ホームボタンがある端末の場合は、ホームボタンを素早く2回クリックし、終了したいアプリの画面を下から上にスワイプします。 ホームボタンがない端末の場合は、画面下部から上へスワイプし、起動中のアプリ画面が表示されたら指を離します。終了したいアプリ画面を下から上にスワイプします。 アプリを閉じたら、再度アプリをタップして再起動してみましょう。
インスタグラムアプリのアップデートが必要な可能性があります。 自動アップデートを設定している場合は、常に最新のバージョンでインスタグラムを利用できます。 インスタグラムの手動アップデート方法はiPhoneとAndroidスマホで異なります。 iPhoneの場合
Androidの場合
※Androidでのアプリのアップデート方法は端末によって異なる場合があります。
スマホの容量が足りなくて通知が届かないことがあります。 ストレージを確認して容量がない場合は、カメラロールから不要な写真や動画を削除したり、使っていないアプリをアンインストールしたりなどをして容量を作りましょう。
ネットワーク環境が悪く通知が届かないことがあります。 通信状態を確認してみましょう。 電波が悪いところにいるのであれば場所を移動するなどをして対処してください。
どれを試しても通知が不具合が直らない時は、一度アプリをアンインストールしましょう。 そして再度インストールをします。 アプリをアンインストールしてもアカウントが削除されることはありません。 アンインストール方法は、iPhoneの場合はアプリを長押しして[Appを削除]をタップしてください。 Androidの場合はアプリを長押しして[i]というインフォメーションマークを押して [アンインストール]をタップしてください。
何を試しても不具合が改善されない時は、スマホの端末を初期化して直ることがあります。
DMはチャット画面を開かないと、通知が消えません。 未読のメッセージがある場合は、チャット画面を開き既読にしましょう。
チャット画面を開いたのに通知が消えない場合は、チャットを削除しましょう。 削除したいチャットの上を右から左にスライドをして[削除]をタップしましょう。
フォローやタグ付けのリクエストが来ていると通知がつきます。 リクエストページから確認をしましょう。
インスタグラムのアプリにバッジが付いてしまうのが気になる場合は、それをオフにしましょう。 iPhoneの設定アプリ中から[通知]を開きます。 [Instagram]を選び[バッジ]のボタンをオフにしましょう。 そうすればアプリにバッジがつかなくなります。
通知が来たものを全部チェックしたのに、どうしても通知が消えないという場合は一度ログアウトをして、再度ログインしてみましょう。 ログアウトは、自分のプロフィール画面右上の[≡]から[設定]を開きます。 一番下の青い文字[ログアウト]をタップするとできます。
上記を試してみても通知が消えない場合は、アプリやスマホの再起動とアップデートを試してみてください。 再起動やアップデートの方法は上述しています。
通知が消えないのは通信状態が悪いのが原因のこともあります。 電波の悪いところにいるとすぐに反応しないことがありますので、通信状態を確認し、場所を移動したりWiFiなどを利用して再度確認してみてください。