1. TOP
  2. テクノロジー
  3. LINEの使い方
  4. PC版LINEで画面共有する方法|落ちる&画質が悪い時の対処法は?

PC版LINEで画面共有する方法|落ちる&画質が悪い時の対処法は?

PC(パソコン)版LINEでは画面共有の機能「画面シェア」が利用できます。通話相手のデバイスがPC以外(スマホ、タブレット)でも画面シェアが可能です。画面シェアをするためにはビデオ通話を行います。

パソコン版LINEの画面共有方法

  1. ビデオ通話を開始する(画面右上の電話マーク→ビデオ通話)
  2. 【画面シェア】から共有したい画面を選択し【シェア】をクリック(YouTubeシェアの場合はURLを入力)
  3. 画面シェアを終了する場合は【画面シェアを終了】をクリック

LINEの画面共有とは

LINEでは2020年3月に「画面シェア」という画面共有サービスを開始しました。 画面の操作方法や動画をリアルタイムで共有するなど、画面シェアはいろんな使い方ができます。 画面シェアは、LINEのビデオ通話機能を通して、自分のパソコンやスマホの画面を相手に共有します。 1対1でも、複数人トークまたグループトークでも利用することができます。最大500人まで利用可能です。 PC(パソコン)版LINEで画面シェア機能を使うと、パソコンの画面上には最大16人まで画面分割でビデオ通話画面が同時に表示され、それ以上の人数になるとアイコンで表示されます。 発言者がフォーカスされる仕様となっています。 画面共有の機能は、テレワークの導入により資料やプレゼンテーションを共有する方法として、ビジネスで使われる機会も多くなりました。

画面シェアの前に行うこと

上記でご紹介したように、画面シェアはビデオ通話を通して行いますので、

  1. ビデオ通話の設定(カメラ・マイクの設定)
  2. 画面収録の設定

が必要になります。 設定方法はMacとWindowsで異なりますので、それぞれ詳しく解説します。

ビデオ通話の設定

Macの場合|カメラの設定

ビデオ通話を行うためには、カメラとマイクへのアクセスが許可されている必要があります。 Macではカメラとマイクの設定をそれぞれ行います。 カメラとマイクの設定は、デスクトップ画面左上のりんごマークもしくはDockから【システム環境設定】にアクセスをします。 カメラの設定は【セキュリティとプライバシー】→【プライバシー】→【カメラ】の順で進み、「下のアプリケーションにカメラへのアクセスを許可する。」と表示されたら、LINEにチェックマークを入れます。

Macの場合|マイクの設定

マイクの設定は、カメラの設定と同様に【セキュリティとプライバシー】→【プライバシー】→【マイク】の順で進み、「下のアプリケーションにマイクへのアクセスを許可する。」と表示されたら、LINEにチェックマークを入れます。

Windowsの場合|カメラの設定

Windowsでのカメラ設定方法をご紹介します。 デスクトップ画面左下の【ホーム】→【設定】→【プライバシー】の順番で進みます。 【アプリのアクセス許可】の【カメラ】「このデバイスのカメラへのアクセスを許可する」の表示を確認します。 「このデバイスのカメラへのアクセスはオフになっています」と表示されている場合は、【変更】をクリックしアクセスをオンにします。 その次に「アプリがカメラにアクセスできるようにする」と表示された項目も【オン】に設定します。

Windowsの場合|マイクの設定

マイクの設定は、カメラ設定と同様に【ホーム】→【設定】→【プライバシー】の順番で進み【アプリのアクセス許可】の【マイク】の設定を開きます。 「このデバイスでのマイクのアクセスを許可する」の表示の下に「このデバイスのマイクへのアクセスはオフになっています」と表示されている場合は、【変更】ボタンからアクセスを【オン】にします。

画面収録の設定

Macの場合

画面シェアを行うためには、画面収録へのアクセスが許可されている必要があります。 Macの場合は、デスクトップ左上のメニューバーに表示されているりんごマークもしくはDockから【システム環境設定】→【セキュリティーとプライバシー】→【プライバシー】→【画面収録】の順で進みます。 「ほかのアプリケーションの使用中でも、下のアプリケーションに画面の内容の記録を許可。」と表示されたら、LINEにチェックマークを入れます。

Windowsの場合

Windowsの場合、画面収録の設定は不要です。 ビデオ通話の設定が完了すれば、画面シェアが利用できるようになります。 ビデオ通話の設定方法は上記でご紹介しています。

PC版LINEの画面共有の方法|1:1トーク編

自分の画面をシェアする

1.【✆電話マーク】→【ビデオ通話】

画面シェアを利用するためにはビデオ通話を行う必要があります。 1:1のビデオ通話を開始する場合は、【右上の電話マーク】→【ビデオ通話】をクリックします。 「○○○○とビデオ通話しますか?」と表示されたら【開始】をクリックするとビデオ通話が始まります。

2.【画面シェア】から共有する画面を選択

ビデオ通話の開始後、画面下部のメニューバーにある【画面シェア】をクリックします。 パソコン上で開かれている画面が一覧で表示されたら、その中からシェアしたい画面を選択し【シェア】をクリックします。(選択された画面には緑色の縁がつきます。)

3.画面シェアを終了したい場合は【画面シェアを終了】をクリック

画面シェアを終了したい場合、もしくは別の画面をシェアしたい場合は【画面シェアを終了】をクリックします。 【画面シェアを終了】は画面上部と下部の両方に表示されますので、どちらかをクリックします。 画面シェアを終了するとビデオ通話に戻ります。通話相手のカメラは自動的にオフになります。 別の画面をシェアしたい場合は、再度画面シェアのボタンから共有したい画面を選択します。

1:1トークでYoutubeシェアは不可

1:1トークには【YouTube】シェアの機能がありません。 上記でご紹介した通常の画面シェアでYouTubeのページを画面共有することは可能ですが、LINEの仕様上音声は共有されません。 音声も共有したい場合は、グループトークでビデオ通話を行う必要があります。その方法は下記で詳しく解説しています。

PC版LINEの画面共有の方法|グループトーク編

自分の画面をシェアする

1.【✆電話マーク】→【ビデオ通話】

グループトークのビデオ通話の開始方法は、1:1のビデオ通話と同様に、右上の電話マーク→【ビデオ通話】をクリックします。

2.【カメラのプレビュー】画面でカメラ・マイクの設定を行う

カメラのプレビュー画面が表示されるので、カメラやマイクのオン・オフ、エフェクトの設定などを行い【参加】をクリックします。 ちなみにカメラのプレビュー画面は1:1のビデオ通話では表示されません。 これらの設定はビデオ通話が開始した後でも画面左下の【ビデオ設定】からも行うことができます。

3.【画面シェア】から共有する画面を選択

1:1トークと同様に、画面下部のメニューバーにある 【画面シェア】をクリックします。 【自分の画面】をクリックし、共有したい画面を選択し【シェア】をクリックします。 選択した画面が通話相手に表示されます。

4.画面シェア終了時は【画面シェアを終了】をクリック

画面シェアを終了したい場合、もしくは別の画面をシェアしたい場合は【画面シェアを終了】をクリックします。 画面シェアを終了するとビデオ通話に戻ります。別の画面をシェアしたい場合は、再度画面シェアのボタンから共有したい画面を選択します。 グループ通話でも画面共有は1人のみが可能です。同時に2人以上の人が画面シェア機能を使うことはできません。

YouTubeをシェアする

1.【✆電話マーク】→【ビデオ通話】でビデオ通話を開始

グループトークでYoutubeをシェアする場合もビデオ通話を開始します。 右上の【✆電話マーク】から【ビデオ通話】をクリックします。 カメラのプレビュー画面が表示されますので、カメラやマイク、エフェクトの設定を行い、グループ通話に参加をします。

2.【画面シェア】→【Youtube】をクリックし、YoutubeのURLを入力する

Youtubeをシェアする場合は、【画面シェア】から【Youtube】を選択します。 「YouTubeの画面をシェア」と書かれたウィンドウが表示されます。 画面上部のグレーアウトされた枠に、YouTubeのURLを入力します。 プレビューが表示されますので、内容を確認し【再生】をクリックします。

3.YouTubeのシェアを終了する場合は【YouTubeのシェアを終了】をクリック

YouTubeのシェアを終わる場合は、画面上部に赤字で表示されている【YouTubeのシェアを終了】をクリックします。 すると「画面シェアを終了しますか?」という表示が出てくるので、【終了】をクリックします。 画面シェアが終了すると、通常のビデオ通話に戻ります。

PC版LINEの新機能【2021.8.17リリース】

PC版LINEで使える新機能が、2021年8月に「v7.1.0」としてリリースされました。 どんな機能が追加されたのか、詳しくご紹介していきます。

手書き・スタンプ機能

画面共有時に手書きやスタンプの機能が利用できるようになりました。 画面共有時に表示されるツールバーの中にある、鉛筆型のアイコンが手書き機能です。 ペンの色や太さを変更できます。 また、消しゴムのアイコンもしくは矢印(⤺)アイコンで手書きを削除することも可能です。

スタンプ

スタンプ機能は、画面共有時には使用できませんが、ビデオ通話中にスタンプを画面上に表示することができます。 ビデオ通話中に画面左下に表示される【スタンプ】をクリックします。 所持しているスタンプ一覧が表示されるので、その中から使いたいスタンプをクリックします。 そうすると、クリックしたスタンプが画面上に表示されます。 相手のLINEのバージョンが最新版でない場合、相手の画面にはスタンプは表示されません。 「相手が利用中のLINEバージョンが最新でないため、相手にはスタンプが表示されません」と画面上に表示されます。

LINEの画面共有に関するQ&A

LINE Liveはパソコンでもできる?

スマホのLINEアプリからなら、複数人トークやグループラインでLiveを配信することができます。 以前はパソコンからもLive機能が利用できましたが、残念ながら2021年8月現在、PC版LINEからはLive配信をすることができません。 上の画像のように、スマホ版LINEでは「Live」が表示されますが、PC版LINEでは表示されません。 したがって、トーク内でLive機能を使いたい時は、スマホのLINEアプリを使用する必要があります。

画面共有ができない場合の対処法は?

PC(パソコン)版LINEで画面共有ができない時の原因として、カメラやマイクが未設定、アプリやソフトウェアのアップデートなどが考えられます。 上記でもご紹介していますが、画面シェアを利用するためには音声通話ではなくビデオ通話を行う必要があります。 ビデオ通話を行うためには、パソコンのカメラとマイクがオン(アクセスが許可)になっている必要がありますので、今一度設定状況を確認しましょう。 設定方法はこの記事の冒頭でご紹介しています。 その他の対処法として、LINEのアプリやソフトウェアのアップデートが必要な場合があります。 LINEアプリのアップデートは、Macでは【App Store】より、Windowsでは【Microsoft Store】から、アップデートの有無が確認できます。(自動アップデートを設定している場合は、常に最新のバージョンに自動で更新されます。) また2021年1月時点で、Windows/Mac デスクトップともに5.23.0バージョン以上が必要ですので、それ以前のバージョンをお使いの場合はアップデートを行いましょう。

音が聞こえない場合の対処法は?

Youtubeの音声が共有されるのは、グループトークの画面シェアで【YouTube】を選択した時のみです。 LINEの仕様上、通常の「自分の画面」のシェアでは音は共有されません。(1:1、グループトークともに) 1:1トークでYoutubeの音を共有したい場合は、2人のみのグループを作成しグループトークで【YouTube】を画面シェアします。

画面共有機能を使ってゲームやNetflixはシェアできる?

PC版LINEの画面シェア機能を使えば、ゲームやNetflixの画面共有が可能です。 通話相手と一緒にゲームを行いたい場合に使うと良いでしょう。 ただし注意点としては、上記でもご紹介したように音声の共有はされない仕様になっているため、あくまで静止画や動画のみの共有となります。 またNetflixなどの動画で容量が大きかったり、高画質などの場合は、動画がうまく共有されない可能性もあります。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. テクノロジー
  3. LINEの使い方
  4. PC版LINEで画面共有する方法|落ちる&画質が悪い時の対処法は?