1. TOP
  2. 日本語
  3. カタカナ語
  4. 「アナライズ」の意味と使い方、語源の英語との違い、類語を例文つきで解説

「アナライズ」の意味と使い方、語源の英語との違い、類語を例文つきで解説

「アナライズ」というカタカナ語の意味と使い方を解説していきます。「アナライズ」は英語「analyze」が語源になった言葉ですが、日本語と英語では微妙に使い方が違うので注意が必要です。また、類語も例文つきで解説していきます。

「アナライズ」とは

「アナライズ」の意味は

「アナライズ」の意味は「分析」「分析すること」です。 様々な物事を詳しく調べることを指し、ビジネスシーンで使用されます。 データなどを細かく分けて、論理的に調べることをいう「解析」という意味合いでも使用されます。 カタカナ語では名詞として使います。

「アナライズ」の語源は英語「analyze」

「アナライズ」は英語「analyze」が由来です。 「analyze」は「〜を分析する」という他動詞です。 カタカナ語のように名詞としては使用できないので注意しましょう。 ニュアンスはカタカナ語と全く同じで、日本語の「アナライザ」は英語の意味をそのまま引き継いだものです。

「アナライズ」の語尾変化

「アナリシス」は名詞「分析」

「アナライズ」と似た言葉に「アナリシス」があります。 「アナリシス」は英語「analysis」をカタカナ読みしたものです。 「analysis」は名詞で「分析」「解析」という意味です。 よって、名詞として使う「アナライズ」は正確には「アナリシス」ということになります。 しかし、日本語で「アナリシス」を使うことはほとんどありません。

「アナリスト」は「分析する人」

「アナリスト」は英語「analyst」が語源です。 「アナリスト」は「分析する人」という意味で、日本語としてもよく使われます。 主に「証券アナリスト」「経済アナリスト」などの形で、金融の専門家を指して使います。 類語には「エキスパート」「スペシャリスト」があります。

「エキスパート」と「スペシャリスト」の意味の違いと使い分け

WURK

「アナライザー」は「分析装置」

「アナライザー」は英語「analyzer」が由来です。 「アナライザー」だと人ではなく「分析装置」を指します。 主に電子工学や生物学、通信分野の研究で使用されます。

「アナリティクス」は「(総合的な)分析」

「アナリシス」に非常に似た語に「アナリティクス」があります。 「アナリティクス」は英語「analytics」が語源です。 「アナリティクス」は「アナリシス」よりも意味が広く、「(総合的な)分析」を指します。 「分析」することそのものを指します。 一方で「アナリシス」は実践的な分析する方法を指します。 1つのアナリティクスに対して、複数のアナリシスが紐付けされます。

「アナライズド」は過去分詞「分析された」

「アナライズド」は「アナライズ」の過去形または過去分詞形です。 「分析済み」という意味で使われますが、カタカナ語として使用されることは滅多にありません。

「アナリーゼ」はドイツ語「楽曲分析」

「アナリーゼ」はドイツ語「analyse」が由来です。 意味は同じく分析ですが、「アナリーゼ」といった場合は「楽曲分析」を指します。 楽曲がどう作られているか知る学問のことです。

「アナライズ」の使い方と例文

ビジネスシーンでは「アナライズする」

ビジネスシーンでは「アナライズする」という使い方をします。 「アナライズする」とは、「分析をする」「解析する」という意味です。 ビジネスにおいては何から何まで分析することが大切です。 例えば、各商品の売上げデータを分析したり、ミスや事故が起きたときに原因を解析することを「アナライズする」と言い表すことができます。

例文

  • 他の企業の商品の売上傾向のアナライズを行うことも大切だ。
  • アナライズしたらきちんと課題を見つけ、取り組んでいく必要がある。
  • 不具合が起きてしまった原因を早急にアナライズしてもらえますか?

ITでも使う「アナライズ」

「アナライズ」はIT業界でも「分析」や「解析」という意味で使用されます。 IT業界では「データベース」や「オクラル」といった用語と関連させて使用されることが多いです。 「データベース」は、コンピューターですぐに利用できるようにある決まった形で蓄積したものです。 データベースは、情報を効率よく使用したり、アナライズできるようにデータが蓄積されています。   「オクラル」は、商業用の大きなデータ処理に使用されているソフトのことです。 オクラルでは、統計情報を集計し、結果を保存するシステムを「アナライズ」といいます。

「アナライズ」の類語

解析

「解析」の意味は、

  • 物事を細かく分析し、組織的・倫理的に研究すること
  • 微分学・蓄積学など、関数についての研究をする学問
です。 「アナライズ」は「物事を詳しく調べること」を意味しているので、一つ目の意味で類語であるといえます。

精査

精査は「せいさ」と読みます。 「精査」の意味は「詳しく調べること」です。 精密な調査を「精査」といいます。 したがって、「アナライズ」と同義であるといえます。

調査

「調査」は「ちょうさ」と読みます。 「調査」の意味は、「ある事柄の実態や事実関係を明らかにするために調べること」です。 「詳しく調べる」という意味で、「アナライズ」と類語であるといえます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. カタカナ語
  4. 「アナライズ」の意味と使い方、語源の英語との違い、類語を例文つきで解説