「決裁(けっさい)」の意味は「権限をもつ人が判断して決めること」で、「承認(しょうにん)」の意味は「よしと認めて許すこと」です。「承認」には、「承認」には「判断する」という意味はありません。また、「決裁」をすることができるのは、権限をもった上位の人間のみですが、対して「承認」は、上下関係なくすることができるという違いがあります。
「決裁」の意味は、権限をもつ人が目下の者が提出した案の可否を決定することです。 「承認」の意味は、よしとして認め許すことです。 「決裁」は「判断して決める」という意味で、「承認」は「認めて許可する」という意味なので、違う意味なのがわかります。 一般的なビジネスシーンでは、起案→承認→決裁の順で行われます。 「承認」は基本的に直属の上司が行い、「決裁」はプロジェクトの責任者または会社の長が行います。
「決裁」は「けっさい」と読みます。 「決裁」の意味は「権限をもつ人が案の可否を決めること」です。 「決」には「最終的に定める」という意味があります。 「裁」には「さばく。理非を正す」という意味があります。 例えば、ビジネスシーンでブロジェクトを始動させたいときに、上司など権限をもっている人に可否を判断してもらうことを言い表すときに使用します。 主な言い回しは、
です。 ちなみに、可否を出す権限のことを「決裁権」、可否を出す権限をもっている人を「決裁権者」といいます。
「決裁」の例文
「承認」は「しょうにん」と読みます。 「承認」の意味は、
です。 「承」には「うける。うけたまわる」という意味があります。 「認」には「みとめる。ゆるす」という意味があります。 「承認」は、ビジネスシーンなどで、一つ目の「ある事柄が正当または事実であると認めること」という意味と、「承認する」という形で使用されます。 また、二つ目の「よしと認めて許すこと」という意味でも使用されます。 例えば、部長にプロジェクトを進めても良いと許可をもらうことを「部長の承認を得る」と言い表すことができます。
「承認」の例文