1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「無理を言ってすみません」の敬語表現!ビジネスで使える丁寧な言い回しとは?

「無理を言ってすみません」の敬語表現!ビジネスで使える丁寧な言い回しとは?

「無理を言ってすみません」は、相手に無理なことを言ってしまったことに対する謝罪の気持ちを伝える敬語表現です。今回はビジネスシーンでの「無理を言ってすみません」の使い方や、より丁寧な敬語表現を紹介します。

「無理を言ってすみません」とは

「無理を言ってすみません」の意味

「無理を言ってすみません」は「無理を言ってすみません」と読みます。 「無理を言ってすみません」は「無理を言って申し訳ないという気持ちを表します。 「すみません」は相手対して謝罪・恐縮などの気持ちを表すときに使う言葉です。

敬語は丁寧語

「無理を言ってすみません」は、「無理を言う」に謝罪の気持ちを表す「すみません」をつけています。 「すみません」は動詞の「済む」に丁寧語の「ます」の未然形「ませ」に打ち消しの「ん(ぬ)」をつけた「済みませぬ」が変化した言葉です。 よって、「ご無理を言ってすみません」は丁寧語です。 「ご無理を言ってすみません」は敬語ですが、やや軽い表現でありビジネスシーンには適しません。 ビジネスシーンでは相手の動作を高めて敬意を示す尊敬語や、自分をへりくだり自分の動作の対象に敬意を示す謙譲語、聞き手に敬意を示す丁重語(謙譲語II)を使う必要があります。 仲の良い同僚など親しい関係の相手に社内で使うのは問題ありませんが、上司や取引先などに対して「すみません」を使うのは避けましょう。 ちなみに、「すいません」は「すみません」のくだけた形です。 日常的に使われていますが、ビジネスシーンなどかしこまった場面や文章で使うことはできません。

「無理を言ってすみません」より丁寧な敬語表現

ご無理を言って申し訳ありません

「ご無理を言って申し訳ありません」は「無理」に接頭辞をつけた「ご無理を言って」に謝罪の気持ちを表す「申し訳ありません」をつけた言葉です。 「無理」についている「ご」は尊敬を表す接頭辞です。 接頭辞「ご(お)」は、尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにでもなります。 目上の人の動作を表す言葉についているのであれば「ご(お)」は尊敬語 自分の動作を表す言葉についているのであれば「ご(お)」は謙譲語 言葉をただ丁寧にいうだけなら「ご(お)」は丁寧語です。 この場合は、相手にとって無理なことなので接頭語の「ご」は、尊敬語になります。 「申し訳ありません」は「申し訳ない」の丁寧語です。 「申し訳ありません」は「申し訳」に「ある」の連用形「あり」と丁寧語「ます」の未然形「ませ」に打ち消しの「ん(ぬ)」をつけています。 よって、「ご無理を言って申し訳ありません」は尊敬語+丁寧語の敬語表現であり、「無理を言ってすみません」より丁寧です。

ご無理を申し上げて申し訳ございません

「ご無理を言って申し訳ありません」は「ご無理を申し上げて申し訳ございません」とすると、より丁寧になります。 「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の「ご無理を申し上げて」は、尊敬を表す接頭辞をつけた「ご無理」に「言う」の謙譲語「申し上げる」をつけています。 「申し上げる」で、相手に言う動作について相手を高めることができます。 「申し訳ございません」は、「申し訳ありません」をより丁寧にした敬語表現です。 「申し訳」に「ある」の丁重語「ござる」の連用形「ござい」と丁寧「ます」の未然形「ませ」、打ち消しの「ん(ぬ)」をつけた敬語表現です。 丁重語は、謙譲語Ⅱとも言われ、へりくだることで相手に敬意を示すという点で通常の謙譲語と同じですが、動作の対象ではなく、聞き手・読み手に対する敬意を示す敬語です。 よって「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は、尊敬語+謙譲語+丁重語+丁寧語の丁寧な敬語表現です。

「無理言ってすみません」使い方と例文

謝罪

「無理を言ってすみません」は、無理なことを言ってしまったことを謝罪するときに口頭や電話で使います。 例えば、納期を予定より早めてほしいなど行うのが簡単ではないことを依頼してしまった場面などです。 ビジネスメールなど文章で謝罪をする場合は、上述したように「ご無理を言って申し訳ございません」など、より丁寧な敬語表現に言い換えましょう。

例文

  • こちらの資料を至急ご確認いただけますか?お忙しい中無理を言ってすみません。
  • 天候不良の影響で電車が遅れているので、時間を変更していただけないでしょうか。無理を言ってすみません。
  • その日は出張のため出社できないので、日程を変更していただきたいです。無理を言ってすみません。

【件名】 在庫引き受けの件 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 大橋様 平素よりお世話になっております。 かきくけこ株式会社商品部の武田でございます。 表題の件、商品「△△△」の在庫をお引き取りいただきありがとうございます。 早速手配し、明日12月11日にご郵送いたします。 この度はご無理を言って申し訳ございません。 お力添えいただきましたこと重ねて感謝申し上げます。 今後はご迷惑をおかけすることがないよう、製品管理を徹底してまいる所存です。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 武田

「無理を言ってすみませんが」でクッション言葉

「無理を言ってすみません」は「無理を言ってすみませんが〜」の形で、依頼をするときのクッション言葉としても使えます。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。クッション言葉を使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。 こちらも、ビジネスメールなど文章では「ご無理を言って申し訳ありませんが〜」など、より丁寧な敬語表現に言い換えるのが望ましいです。

例文

  • お忙しい中無理を言ってすみませんが、今週中にご提出いただきたく存じます。
  • 無理を言ってすみませんが、人数が足りないので営業部の皆様もお力添えいただきたいです。
  • 無理を言ってすみませんが、本日15時に会議室にお集まりいただけますか。

【件名】 催事への協力依頼 【本文】 株式会社あいうえお 総務部 大谷様 平素よりお世話になっております。 かきくけこ株式会社の郷田です。 早速ではございますが、この度お客様への日頃のご愛顧を感謝し、イベントを開催する運びとなりました。 多くの企業様に参加していただき、多くのサービスをお客様に提供したいと考えております。 お忙しい中ご無理を申し上げて申し訳ありませんが、貴社におかれましてもご協力をお願いしたく存じます。 イベントの詳細をまとめたものを添付いたしますので、ご検討いただけますと幸いです。 お忙しい折とは存じますが、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 郷田

「ご無理を言ってすみません」の言い換え

勝手を申し上げてすみません

「勝手を申し上げてすみません」の意味は「勝手を言ってすみません」です。 「勝手」の意味は相手のことを考えず、自分のしたいように振る舞うことです。 「申し上げる」は「言う」の謙譲語です。 「すみません」は申し訳ない気持ちを表す言葉です。 「勝手を申し上げて申し訳ありません」「勝手を申し上げて申し訳ございません」としても、より丁寧です。

「恐縮です」「お詫び申し上げます」「陳謝たします」などととも

「すみません」は「申し訳ありません」の他にも「恐縮です」や「お詫び申し上げます」、「陳謝いたします」と言い換えることができます。 「恐縮です」は「恐縮」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。 「恐縮」は、相手からの厚意に対して恐れ多い感謝の気持ちや迷惑をかけたときの謝罪の気持ちを表します。 「お詫び申し上げます」は「お詫びする」という意味です。 「詫びる」は、自分の非や相手に迷惑をかけたことを認め許しを求める言葉です。 「申し上げる」は「お(ご)〜申し上げる」の形で謙譲語の補助動詞になります。 意味は「する」です。 「ます」は丁寧語です。 「陳謝いたします」は「陳謝する」です。 「陳謝」の意味は事情などを述べて謝ることです。 「いたす」は「する」の丁重語です。 「ます」は丁寧語です。

「誠に」「大変」などで強調も

「すみません」や「申し訳ありません」の前に「誠に」「大変」などをつけることで、謝罪の気持ちを強調することができます。 「誠に」は「本当に」という意味です。 本心からそう思う様子を表す副詞として使われます。 「本当に」ということもありますが、ビジネスシーンではより堅い表現である「誠に」を使う事が多いです。 「大変」は「非常に」「とても」という意味です。 程度のはなはだしいことを表します。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「無理を言ってすみません」の敬語表現!ビジネスで使える丁寧な言い回しとは?