1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「不要」と「不用」の意味の違いと使い分け

「不要」と「不用」の意味の違いと使い分け

「不要」と「不用」は、どちらも「ふよう」と読む同音異義語です。「不要」の 意味は、必要としないことです。「不用」の意味は、使わないことです。例えば 、「不用な子供服を売る」の場合は「不用」を使います。

「不要」と「不用」の違い

不要
必要としないこと。
不用
使わないこと。用のないこと。

「不用」と「不要」はかなり似ていますが、意味の広さに違いがあります。 「不用」は「不要」よりも意味が広く、「不要」を内包しています。 例えば、使わなくなった家具などは「不用」であるのと同時に必要としないものなので「不要」ということも可能です。 ただし、「不要」だからといって必ずしも「不用」とはいえない場合があります。 例えば、「不要な買い物」(必要としない買い物)ということはできますが、「不用な買い物」(使わない買い物)ということはできません。 「使わないもの。用のないこと」に対して使用するときは「不用」、「必要としないもの」に対して使用するときは「不要」を使用すると覚えておきましょう。

「不要」の意味と使い方

「不要」の意味は「必要としないこと」です。 「不要」は「必要」に打ち消しの「不」をつけた言葉です。 「必要」は「必ず要る(かならずいる)」という意味です。 よって「必要」に打ち消しの「不」をつけた「不要」は「いらない」という意味になります。 いらないもの、なくても困らないことに対して「不要」という言葉を使います。 例えば、「このメールに対する返信は必要ない」ということを伝えるときに、「メールの返信は不要です」といいます。

例文

  • 節約のため不要な買い物はしないように心がけている。
  • この書類に印鑑は不要です。
  • 感染予防のためにも不要不急の外出は避けましょう。

「不用」の意味と使い方

「不用」の意味は

  1. 使わないこと。用のないこと
  2. 役に立たないこと。無駄なこと
  3. しないでよいこと。無用なこと
  4. 人に迷惑のかかる乱暴を働くこと
  5. 怠けがちなこと

です。 「不用」は「用がない」ということで、主に使わなくなったり、使えなくなったりしたものに対して使用します。 対義語は「入用」です。 3つ目の意味では「無用」と同義で「心配は不要です」というような使い方をします。 現代では現4つ目や5つ目の意味では、あまり使用されませんが、昔は怠けている人や迷惑を掛ける人を「不用者」といったりしました。

例文

  • 不用になったものをリサイクルショップで売る。
  • 予算の不用額をお知らせします。
  • その書類は確認済みです。不用なので処分してください。

まとめ

「不要(ふよう)」の意味は、必要としないことです。対義語は「必要」などです。 「不用(ふよう)」の意味は、使わないことです、類語は「無駄」や「無益」で、対義語は「入用 」などです。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「不要」と「不用」の意味の違いと使い分け