1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「街灯」と「外灯」の意味と違いと使い分け

「街灯」と「外灯」の意味と違いと使い分け

「街灯(がいとう)」の意味は「街路を照らすために道端につけた電灯」で、「外灯(がいとう)」の意味は「出入りの便宜や警戒のために屋外に取りつけた電灯」です。今回は「街灯」と「外灯」の意味と違いを紹介します。

「街灯」と「外灯」の違い

街灯(がいとう)
街路を照らすために道端につけた電灯
外灯(がいとう)
出入りの便宜や警戒のために屋外に取りつけた電灯

「街灯(がいとう)」と「外灯(がいとう)」は、どちらも電灯のことです。 「街灯」は通行者の便宜のために、道端などにとりつけた電灯のことをいいます。 道端だけではなく、例えば公園などの広場につけられた電灯も街灯です。 「外灯」は出入りの便宜や警戒などのために建物の外に取り付けた電灯のことをいいます。 個人の敷地内に取り付けられるという点が「街灯」と違います。 玄関のエントランスに取り付けられている電灯は「街灯」とはいえません。

「街灯」の意味と使い方

「街灯」は「がいとう」と読みます。 「街灯」の意味は「街路を照らすために、道端につけた電灯」です。 「街」には「まち。まちなか。ちまた」という意味があります。 「灯」は「ひ。ともしび。あかり」という意味です。 通行者の便宜のために、道端などにとりつけた電灯のことをいいます。 道端だけではなく、例えば公園などの広場につけられた電灯も外灯です。 防犯のためや、交通安全のためだけではなく景観をよくするために取りつけられていることもあります。

「街灯」の例文

  • 夜は遠回りでも街灯の多い道を通って帰る。
  • この公園は街灯がおしゃれな雰囲気を作り出している。
  • 駅前の街灯の下で友人を待つ。

「外灯」の意味と使い方

「外灯」は「がいとう」と読みます。 「外灯」の意味は「屋外に取りつけた電灯」です。 「外」には「そと。そとがわ」という意味があります。 「灯」は「ひ。ともしび。あかり」という意味です。 出入りの便宜や警戒などのために建物の外に取り付けた電灯のことをいいます。 「外灯」は個人の敷地内に取り付けられます。 例えば、玄関のエントランスで入り口や表札を照らしている電灯や、防犯のためとりつけられるセンサー式のライトが「外灯」です。

「外灯」の例文

  • 玄関の外灯もすべてレトロなものに付け替えた。
  • 人を感知して外灯が自動的に点く。
  • 裏口には外灯の光が届かない。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「街灯」と「外灯」の意味と違いと使い分け