「誤字」「誤記」「誤植」は、文字や言葉の誤りを言い表す言葉です。みなさんは正しく使い分けることができますか?今回は「誤字」「誤記」「誤植」の違いを、それぞれの正しい意味や使い方と合せて紹介します。ぜひ参考にしてください。
「誤字」「誤記」「誤植」は、文字や記号の誤りを意味する言葉です。 「誤字」は、文字の形の誤りのことです。 特に漢字の書き間違えに対して使用し、パソコンなどの漢字の変換ミスも含まれます。 「誤記」は、文字の形の誤りだけではなく、記号や数字の誤りも含まれます。 「誤植」は印刷された物の文字の誤りのことで、印刷物になっていないものの誤字や誤記は「誤植」とはいいません。使用できる場面が限定的であるといえます。
「誤字」は「ごじ」と読みます。 「誤字」の意味は「間違った文字」です。 字の形や、あやまった文字のことをいいます。 「誤」には、「あやまる。まちがえる」という意味があります。 「字」は「もじ。ことばを表す記号」のことです。 「誤字」は特に漢字のミスのことをいいます。 例えば、部首を間違えるなど本来の漢字とは異なる形で書いてしまうのが「誤字」です。 また、パソコンなどで「参加する」を「酸化する」としてしまうなど、誤った漢字の変換をしてしまうのも誤字にあてはまります。
「誤字」の例文
「誤記」は「ごき」と読みます。 「誤記」の意味は「あやまってかくこと」です。 誤字や脱字、あるいはその情報があやまっていることをいいます。 「誤記」の「記」には、「しるす。かきとめる」という意味があります。 例えば電話番号を記入するときに、電話番号を書き間違えたという場合は「誤記」になります。 また、地図記号などの記号や、仮名の書き間違えも「誤記」です。
「誤記」の例文
「誤植」は「ごしょく」と読みます。 「誤植」の意味は「印刷物における文字の誤り」です。 印刷物で文字や記号に誤りがあることをいいます。 「植」には「活字を組む」という意味があります。 印刷をするときに、拾った活字を原稿に指定してある体裁に並べて組むことを「植字(しょくじ)」といいます。 間違った文字や記号を植字するという意味で「誤植」という言葉が使用されています。 例えば、本などで誤った漢字があった場合「誤植」になります。
「誤植」の例文