1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご回答」と「ご返答」の違いと使い分けを例文つきで解説

「ご回答」と「ご返答」の違いと使い分けを例文つきで解説

「ご回答(ごかいとう)」と「ご返答(ごへんとう)」は、どちらも問いかけに対して答えや考えを述べるという意味があります。「ご回答」は、具体的な内容のある質問や要求に対して答えることに対して使い、「ご返答」は質問だけではなく呼びかけに対して答えることに対しても使うことができます。

「ご回答」と「ご返答」の違い

ご回答(ごかいとう)
質問・要求などに対して答えること。
ご返答(ごへんとう)
質問や呼びかけに対して答えること。

「ご回答(ごかいとう)」の意味は、相手からの質問などに正式に返事をすることです。 質問や要求に対して答える場合、または、答えを求める場合に使います。 例えば「アンケートにご回答いただく」などと使います。 「ご返答(ごへんとう)」の意味は、質問や呼びかけに対して答えることです。 相手から何らかのアクションを受けて、それに返事をする場合に使います。 例えば「声をかけましたが、ご返答がありませんでした」などと使います。 「ご回答」と「ご返答」は、どちらも「相手から問われたことに答える」という意味がありますが、「ご返答」にはさらに呼びかけに答えることも含まれます。 例えば、名前を呼んで反応してもらうという場合は「ご返答」を使うのが正しいです。

「ご回答」の意味と使い方

「ご回答」は「ごかいとう」と読みます。 「ご回答」の意味は「質問・要求などに対して答えること」です。 「回」には「まわす」という意味があります。 「答」は「こたえる。応ずる」という意味があります。 よって、相手からの質問に対応して「答え」を「かえす」という意味合いになります。 「ご回答」についている「ご」は接頭辞です。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

相手が回答することに対してつける場合は尊敬語、自分が回答することに対してつける場合は謙譲語になります。 「ご回答」は、質問や要求に対して答える場合、または、答えを求める場合に使います。 例えば、アンケートに答えてほしいとお願いをする場合には「ご回答ください」などと使います。 自分が回答する場合には「ご回答いたします」などと使います。

「ご回答」の例文

  • 下記のご質問についてメールにてご回答いだだければと存じます。
  • イベントの運営会社の方からご回答を頂戴しましたので共有します。
  • お問い合わせいただいた件についてご回答いたします。

「ご返答」の意味と使い方

「ご返答」は「ごへんとう」と読みます。 「ご返答」の意味は「質問や呼びかけに対して答えること」です。 「返」には「かえる。かえす」という意味があります。 「答」には「こたえる。応ずる」といいう意味があります。 「返答」についている「ご」は接頭辞です。 相手が返答することに対してつける場合は尊敬語、自分が返答することに対してつける場合は謙譲語になります。 「ご返答」は、相手から何らかのアクションを受けて、それに返事をすることを表します。 例えば、問い合わせに対する答えをもらったという場合に「ご返答いただく」などと使います。 自分が返答する場合には「ご返答いたします」などと使います。

「ご返答」の例文

  • 今週中までに出席について、ご返答くださいますようお願い申し上げます。
  • 上記に関するご返答をお待ちしております。
  • 迅速にご返答させていただきます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご回答」と「ご返答」の違いと使い分けを例文つきで解説