1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご検討させていただきます」は二重敬語?意味と使い方、言い換えを例文つきで解説

「ご検討させていただきます」は二重敬語?意味と使い方、言い換えを例文つきで解説

「ご検討させていただきます(ごけんとうさせていただきます)」は、検討させてもらいますという意味です。ややくどいですが、相手から検討をする時間をもらうことに対して間接的に許可をとる謙虚な敬語表現です。例えば「システムの導入については社内で検討させていただきます」などと使います。

「ご検討させていただきます」の意味

「ご検討させていただきます」は、「ごけんとうさせていただきます」と読みます。 「ご検討させていただきます」の意味は、「検討させてもらう」です。 「ご検討」には、「よく調べて考える」という意味があります。 「させていただきます」は、「させてもらう」という意味です。 「させていただく」の「させる」は、許容を表します。 「いただく」は「もらう」という意味で、自分が何らかの利益を得ることを表します。 「させていただく」を使用するには、

  • 相手から許可があるか
  • 自分に利益があるか(相手に迷惑をかける場合があるか)
  • の2つの条件が必要です。

「ご検討させていただきます」の場合は、直接的に許可を得ているわけではないので、やや大袈裟な表現といえます。 しかし、相手から検討をする時間をもらうことに対して間接的に許可をとる謙虚な表現です。 したがって「ご検討させていただきます」はややクドいといえるが、正しい日本語表現です。

「ご検討させていただきます」の敬語

「ご検討させていただきます」は、品詞分解すると「ご」+「検討」+「させていただく」+「ます」となります。 「検討」についている「ご」は謙譲語の接頭辞です。 接頭辞「ご(お)」は、尊敬・謙譲・丁寧のいずれの意味もありますが、「ご検討させていただきます」の「ご」は自分が検討することをへりくだり相手に敬意を示すためにつけているので、謙譲語です。 「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語です。 「ます」は丁寧語です。 「ご」と「いただく」はどちらも謙譲語なので二重敬語だと解釈する人もいます。 二重敬語とは、一つの語に対して同じ種類の敬語を二つ以上重ねて使用することをいいます。 「ご検討させていただきます」の場合は、「ご〜させていただく」の形で一つの謙譲表現として慣例的に使われるので許容とされています。 また、「ご」は「検討」を、「いただく」は「もらう」を謙譲語化しており、別の語にかかっているので、二重敬語ではないと無理矢理文法的に解釈することも可能です。 謙譲語の接頭辞「ご」をとって「検討させていただきます」としても正しい敬語です。 「ご検討させていただきます」は少しクドい敬語表現なので、「検討させていただきます」を使う人も多いです。

「ご検討させていただきます」の敬語の言い換え

検討させてください

「検討させてください」は、「検討」に「させてくれ」の尊敬語「させてください」をつけた敬語表現です。 正しい敬語表現ですが、「させてください」が命令形「させてくれ」の尊敬語であるため、 一方的なニュアンスがあります。 「〜させてください」と口頭や電話で使うことは多いですが、ビジネスメールなどで使う場合は、より丁寧な敬語表現を使いましょう。

検討します

「検討します」は、「検討」に「する」の連用形「し」と丁寧語「ます」をつけています。 「検討します」は、丁寧語のみをしようした敬語表現です。 丁寧語とは、文末に「です」「ます」をつけることで文章全体を丁寧にする敬語です。 丁寧語は、尊敬語や謙譲語とは異なり相手に敬意を示すことはできません。 よって、目上の人に対して使うには丁寧さに欠けます。 自分と同等の立場の人や目下の人に対して使うのであれば問題ありませんが、目上の人や社外の人に使う場合は、尊敬語や謙譲語を使ったより丁寧な敬語表現を使いましょう。

検討いたします

「検討いたします」は、「検討」に「する」の丁重語「いたす」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語とは、謙譲語Ⅱともいわれ、へりくだることで相手に敬意を示すという点で通常の謙譲語と同じですが、動作の対象ではなく聞き手・読み手に敬意を示す敬語です。 「検討いたします」は、目上の人にも使える丁寧な敬語表現です。

「ご検討させていただきます」の使い方と例文

「ご検討させていただきます」は、ビジネスシーンなどで相手に何かを提案されて「考える時間をもらいたい」と伝える場面で主に電話や口頭で使います。 例えば、商品の購入を勧められてすぐには判断しかねるときに、しっかり考えて決めますという意味で使われます。 また、相手からの依頼や提案に対して断りの意味で使われることもあります。 その場で断りにくい場合に、回答を先に伸ばすことでやんわりと断るためです。 その場合は、後日「検討させていただきましたが、今回は購入を見送ることにいたしました」などと断りの連絡を入れます。 ビジネスメールで使われることもあります。 例えば、見積書をメールで添付してもらったときなどに「見積書を確認し、ご検討させていただきます」などと使います。

「ご検討させていただきます」の例文

  • その件については、ご検討させていただきます。
  • 御社のシステム導入を前向きにご検討させていただきます。
  • お時間をいただいて恐縮ですが、一度社内に持ち帰りご検討させていただきます。
  • 見積書確認いたしました。社内でご検討させていただきます。
  • ご提案いただいた件については、期限までにご検討させていただきます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご検討させていただきます」は二重敬語?意味と使い方、言い換えを例文つきで解説