1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご面談」の意味と使い方、敬語をメール例文つきで解説

「ご面談」の意味と使い方、敬語をメール例文つきで解説

「ご面談(ごめんだん)」は、直接会って話をすることです。ビジネスシーンでは営業のために取引先の相手 に会って会話をする機会をもらうときに「ご面談いただきますようお願いいたします」などと使います。また、面談してもらった後のお礼を伝える場面などで「ご面談いただきありがとうございます」などと使うことができます。

「ご面談」とは

意味

「ご面談」は「ごめんだん」と読みます。 「ご面談」の意味は「直接会って話をすること」です。 「面」には「向き合う。顔を合わせる」という意味があります。 「談」は「かたる。はなす。はなしあい」という意味です。

敬語

「面談」についている「ご」は接頭辞です。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

相手が面談すること対してつける場合の接頭辞は尊敬語になり、自分が面談することに対してつける場合の接頭辞は謙譲語になります。

「ご面談いただく」と「ご面談くださる」の違い

「ご面談いただく」は「(自分が)面談してもらう」という意味です。 「いただく」は「もらう」という意味の敬語表現です。 「ご面談くださる」は「(相手が)面談してくれる」という意味です。 「くださる」は「くれ」という意味の敬語表現です。 「自分が面談してもらう=相手が面談してくれる」なので、表現方法が違うだけで意味は同じです。 また、「いただく」は「もらう」の謙譲語、「くださる」は「くれ」の尊敬語です。 謙譲語と尊敬語のどちらがより丁寧かというのはありません。 謙譲語は、自分の動作・状態・物事をへりくだることで相手に敬意を示します。 尊敬語は、相手の動作・状態・物事についてその人を高めることで敬意を示します。 ただし、「くださる」が命令形「くれ」の尊敬語を使用した敬語表現であるため、「いただく」のほうが謙虚で丁寧な響きがあるといえます。 したがって、迷ったときは「ご面談いただく」を使うとよいでしょう。

「ご面談」の使い方

依頼

「ご面談」は、ビジネスシーンで相手に直接会って話がしたいと依頼をするときに使います。 例えば、営業をするために相手と直接会う約束をするときなどです。 依頼で使うときには、

  • お忙しいところ恐れ入りますが
  • ご多用の中恐縮ですが
  • ご多忙とは存じますが

などのクッション言葉と併せて使うとより丁寧です。 クッション言葉とは相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。ビジネスシーンでは様々な状況で使われます。 クッション言葉を使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。 また、相手に強く依頼したり感嘆する気持ちを表す「どうぞ」「何卒」「よろしく」などを併用することも多いです。 依頼するときに使う敬語表現には、

  • ご面談ください
  • ご面談くださいませ
  • ご面談いただけますか
  • ご面談のほどよろしくお願いします
  • ご面談くださいますようお願いいたします
  • ご面談いただきますようお願い申し上げます
  • ご面談いただきたく存じます
  • ご面談いただければ幸いです
  • ご面談賜りますようお願い申し上げます

などがあります。 「ご面談ください」は、面談してくれという意味です。 「ください」は命令形「くれ」の尊敬語です。 正しい敬語表現ですが、命令文なので上司や社外の人に使うには丁寧さに欠けます。 「ご面談くださいませ」とすると、柔らかい響きになります。 「ませ」は「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」を表します。 「くださいませ」を男性は使えないと認識している人も多いですが、男性も使うことができます。 「ご面談いただけますか」は、面談してもらえますかといいう意味です。 「いただけますか」は「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と疑問の終助詞「か」をつけています。疑問文にすることで、柔らかい依頼表現になります。 「ご面談のほど〜」の「ほど」は断定を避ける表現です。 「〜のほど」を用いることで相手に強制することなくお願いをすることができます。 「ご面談くださいますようお願いいたします」は、面談してくれるようお願いするという意味です。 「くださいますよう」は、「くれ」の尊敬語「ください」に丁寧語「ます」と婉曲表現の「よう」をつけた敬語表現です。 「くださいますよう〜」とすることで、直接的な表現を避けることができるので、ただ「お願いします」とお願いをするよりも柔らかい印象になります。 「ご面談くださいますよう〜」は「ご面談いただきますよう〜」とすることもできます。 「いただきますよう」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」、婉曲表現の「よう」をつけた敬語表現です。 「ご面談いただきたく存じます」は、面談してもらいたく思うという意味です。 「いただきたく存じます」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に願望の「たく」、「思う」の丁重語に丁寧語「ます」を付けた敬語表現です。 「ご面談いただければ幸いです」は「面談してもらえれば嬉しい」という意味です。 「いただければ」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に仮定の「れば」をつけています。 「幸い」ですは「〜してもらえれば嬉しい。ありがたい」という意味です。 「幸いです」は「幸甚です(こうじんです)」とすると、より丁寧でかしこまった印象になります。 「ご面談賜りますよう」は、「面談してもらうよう」という意味です。 「賜る」は「もらう」の謙譲語です。 「もらう」の謙譲語には「いただく」もありますが、「賜る」は「いただく」よりも一段を恐れ多い気持ちを込めて使われる表現です。

感謝

「ご面談」は、面談してくれたことに対するお礼を伝えるときに使うこともできます。 例えば、営業で取引先を訪問した後のお礼のメールを送るときなどです。 感謝を伝える敬語表現には、

  • ご面談いただきありがとうございます
  • ご面談くださいまして感謝申し上げます
  • ご面談いただき恐縮です

などがあります。 「ご面談いただきありがとうございます」は、面談してもらいありがとうというい意味です。 「ご面談いただき」は、「ご面談」に「もらう」の謙譲語「いただく」をつけています。 「ご面談いただき」は、「ご面談くださり」とすることもできます。 「くださり」は、「くれ」の尊敬語「くださる」です・ 「ありがとうございます」は「感謝申し上げます」「お礼申し上げます」とするとより丁寧です。 「感謝」は、ありがたく感じている謝意を表す言葉です。 「感謝申し上げます」で、「感謝します」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 「お礼申し上げます」は、「礼」を丁寧に言い表すためにつける美化語「お」をつけて、「する」の謙譲表現「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お礼」は、感謝の気持ちを表す言葉や金品を指す言葉です。 「お礼を申し上げます」で、「感謝します」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 また、「ありがとうございます」を「恐縮です」「恐れ入ります」でお詫びのニュアンスになります。 「恐縮です」は、「恐縮」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。 「恐縮」は、相手からの厚意に対して恐れ多い感謝の気持ちや迷惑をかけたときの謝罪の気持ちを表します。 「恐れ入ります」は、「恐れ入る」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「恐れ入る」は、相手の厚意に対して恐縮するという意味で、相手の厚意に対して恐縮する気持ちを表します。 自分の事情で相手に迷惑をかけてしまった場合には、「ありがとうございます」よりも「恐縮です」「恐れ入ります」のほうが適しています。

「ご面談」のビジネスメール例文

面談を依頼する

【件名】 ご面談のお願い 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 小林茉優様 平素よりお世話になっております。 森山商事の竹沢です。 先日は商品説明会にご参加いただきありがとうございました。 直接お話するお時間がほとんどなく、ご挨拶のみとなりましたが一度改めてお時間を頂戴したくご連絡いたしました。 お忙しいところ恐縮ですが、ご面談いただきますようお願い申し上げます。 小林

面談の日程調整をする

【件名】 ご面談の日程に関して 【本文】 株式会社AAA 営業部 星野様 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 BBB株式会社上野です。 さて、今回はご面談の日程についてご相談したく、ご連絡いたしました。 下記の日時のうちご都合のよろしい日はございますでしょうか。 ・12月1日(月)13時〜 ・12月3日(水)14時〜 ・12月4日(木)13時〜 お時間は30分程度を予定しております。 ご都合が悪いようでしたら、ご都合のよろしい日をご教示いただければ幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、ご面談くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 上野

面談後のお礼

【件名】 ご面談の御礼 【本文】 株式会社有頂天  代表取締役 瀬尾様 平素よりお世話になっております。 幸福感株式会社営業部長 大橋です。 先日はご面談の機会をいただき誠にありがとうございました。 瀬尾様と直接お話することができ、大変光栄に存じます。 また、瀬尾様にいただいたご指摘、非常に勉強になりました。 ご指摘いただいた件については、社内で速やかに検討し改善してまいります。 まずは取り急ぎお礼まで。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。 大橋

面談依頼の返信

【件名】 ご面談について 【本文】 株式会社ABC 営業部 大谷様 日頃よりお世話になってります。 株式会社CDE営業部の長谷川です。 この度はご面談のご連絡をいただきありがとうございます。 希望日程は、下記の通りです。 ・12月1日(月)13時〜 ・12月3日(水)14時〜 ・12月4日(木)13時〜 上記の日程でご都合いかがでしょうか。 ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。 長谷川

「ご面談」の類語

ご面会

「ご面会」は「ごめんかい」と読みます。 「ご面会」の意味は「訪ねていって、その人と会うこと」です。 また、訪ねてきた人と会うことです。 「ご面会」は特定の人と改まった手続きを踏んで会うときに使います。 例えば病院や刑務所などへ人を見舞うために会う場合に多く使われます。

ご対応

「ご対応」は「ごたいおう」と読みます。 「ご対応」の意味は「相手や周囲の状況に応じて物事を行うこと」です。 「面談してほしい」と依頼をするときに、「ご対応いただきますようお願いいたします」などと言い換えることができます。

お時間

「お時間」は「おじかん」と読みます。 「お時間」は、相手を敬ってその空き時間をいう語です。 面談をしてもらうということは、自分のために相手の時間を使ってもらうということなので、お礼で使う「ご面談」は「お時間を頂戴しありがとうございます」などと言い換えることができます。

ご挨拶

「ご挨拶」は「ごあいさつ」と読みます。 「ご挨拶」の意味は「人と会ったときや別れるときに、儀礼的な言葉を言ったり、動作をしたりすることです。」 ビジネスシーンでは「会う」という意味で「ご挨拶」を使う場合があり、これは「ご面談」の類語にあたります。 例えば、ビジネスメールの件名で「ご挨拶のお願い」と使ったり、文中で「まずは取り急ぎご挨拶とご面談のお願いまで」などと「ご面談」と併用して使う場合もあります。 また、「ご挨拶かたがた一度、お伺いしてもよろしいでしょうか」などと、会うという文脈で形式的に使う場合もあります。

アポイント/アポ

「アポイント」は、「日時と場所を決めた会合・訪問などの約束」という意味です。 例えば、面談の約束をすることを「アポイントをとる」などといいます。 「アポイント」を略して「アポ」ということも多いです。

「ご面談」の英語

meeting, conference

「面談」の英語には「meeting」や「conference」などがあります。どちらも「会議」という意味の英語ですが、「面談」という意味合いで使うことができます。 「interview」は一般的に「面接」のことを指すので、使い分けが必要です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご面談」の意味と使い方、敬語をメール例文つきで解説