「ご覧いただけますと幸いです」の意味は「見てもらえると嬉しい」という意味の敬語表現です。ビジネスシーンで資料を見てほしいと依頼をするときなどに使います。今回は「ご覧いただけます」の意味と敬語、正しい使い方を例文つきで紹介します。
「ご覧」は「ごらん」と読みます。 「ご覧」は「見る」の尊敬語です。 相手の「見る」という動作を高めて相手に敬意を示すことができます。
「いただけますと」は、「してもらうと」という意味です。 「いただけますと」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と接続助詞「と」をつけた言葉です。 「ご覧いただけますと」で、「見てもらえると」という意味なります。 「いただく」は漢字で「頂く」と書きますが、「いただけますと」は平仮名で表記します。 「頂く」の本来の意味は「物をもらう」です。 「いただきますと」のように、本来の意味とは違う意味で使う場合は平仮名で使うのが正しいです。
「幸いです」は、「さいわいです」と読みます。 「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」という意味です。 「幸い」に丁寧語「です」をつけています。 したがって「ご覧いただけますと幸いです」で「見てもらえると嬉しい」という意味になります。
「ご覧いただけますと幸いです」は、ビジネスメールで何かを見てほしいと依頼するときに使います。 例えば、会議の前に渡した資料を見ておいてもらいたいときなどです。 依頼をするときは
などのクッション言葉を併せて使うとより丁寧になります。 クッション言葉とは相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。クッション言葉を使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。 文中で使われることがほとんどですが、「ご覧ただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます」などの形で文末に使うこともできます。
【件名】 お問い合わせいただいた商品について 【本文】 この度は、弊社製品についてお問い合わせいただきありがとうございいます。 NPPお客様窓口松田と申します。 お問い合わせいただいた製品「△△△」は、現在在庫がございます。 ご予約のご希望をいただけるようでしたらこちらのメールでお受けいたしますので、ご希望の色・個数をお伝えいただければと存じます。 製品の詳しい情報については、資料を添付いたしますのでそちらをご覧いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 松田
【件名】 資料送付のお知らせ 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 大谷彩花様 お世話になっております。 株式会社かきくけこ商品部の武藤です。 この度はカタログをご請求いただきありがとうございます。 ご依頼いただきました新製品資料を本日発送いたしました。 発送日 10月1日(月) 到着予定 10月2日(火)午前10時〜12時 送付内容 製品カタログ 2部 大幅なモデルチェンジを行いましたので、ご覧いただけますと幸いです。 なお、製品につきましてご質問などございましたら武藤宛にメールまたはお電話にてお気軽にご連絡くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。 大谷
【件名】 書類送付のご案内 【本文】 株式会社あいうえお 代表取締役 瀬戸大地様 いつもお世話になっております。 株式会社□□□の牛島です。 本日、下記の書類を郵送いたしましたのでご覧いただけますと幸いです。 送付内容 契約に関する必要書類1通 不備などがありましたら、恐れ入りますがご連絡ください。 すぐに対応いたします。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 牛島
【件名】 サンプル品について 【本文】 Gravity株式会社 営業部 上田様 いつもお世話になっております。 株式会社ねじれの斎藤です。 ご連絡いただきました商品サンプルをご送付いたします。 取り扱い説明書を同封いたしますので、ご使用の前にご覧いただけますと幸いです。 何かご不明点があれば、お気軽に斎藤までご連絡ください。 よろしくお願い申し上げます。 斎藤
【件名】 商品開発会議について 【本文】 関係者各位 お疲れ様です。 開発部の高橋です。 11月11日(火)に行われます商品開発会議に先立ちまして、前回の商品開発会議の議事録を添付いたしますので、ご覧いただけますと幸いです。 添付資料 商品開発会議議事録.pdf 今回の会議は前回の商品開発会議を元に行います。 ご質問などあれば、高橋(内線005)までご連絡くださいませ。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。 高橋
「ご覧いただけますと幸いです」と似た敬語表現に「ご覧いただければ幸いです」があります。 「いただけますと幸い」は、上述したように「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と接続助詞「と」をつけた敬語表現です。 「いただければ幸い」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に仮定を表す「れば」をつけた 敬語表現です。 「いただければ幸い」で「してもらえたら嬉しい・ありがたい」という願望を表す丁寧な言い回しになります。 どちらも目上の人に対して使える丁寧な敬語表現ですが、「いただけますと幸い」は謙譲語と丁寧語を使った敬語表現で、「いただければ幸い」は謙譲語のみを使った敬語表現であるため、「いただけますと幸いです」のほうがより丁寧です。
「ご覧いただけますと幸いです」は、「ご覧いただけましたら幸いです」ということもできます。 「いただけましたら幸い」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と仮定の「たら」をつけた敬語表現です。 「いただけましたら幸いです」も「してもらえたら嬉しい・ありがたい」という丁寧な言い回しになります。 「ご覧いただけますと幸い」と「ご覧いただけましたら幸い」は、どちらも謙譲語と丁寧語を使った敬語表現なので丁寧の度合いは同じですが、「ご覧いただけましたら幸い」の方が仮定の意が強く控え目な響きがやや大きいです。
「幸いです」の類似表現には「幸甚に存じます(こうじんにぞんじます)」があります。 「幸甚に存じます」は、「幸甚」に丁重語「存ずる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「幸甚」は、「何よりの幸せ」「この上ない幸せ」「最上級の幸福」「幸せの極み」「大変ありがたい思う」という意味です。 「存ずる」は、「思う」の丁重語です。 丁重語とは謙譲語Ⅱともいわれ、へりくだることで相手に敬意を示すという点で謙譲語と同じですが、通常の謙譲語とは違い、動作の対象ではなく聞き手・読み手に敬意を示す敬語です。 「幸甚に存じます」で、「この上なく幸せに思います」という意味になります。 丁寧語のみを使った「幸いです」よりも、丁重語と丁寧語を使った「幸甚に存じます」のほうが丁寧な敬語表現です。 また、「幸い」よりも「幸甚」のほうが堅い表現であるためフォーマルな場面に適しています。 ただし、かしこまりすぎて仰々しい印象を相手に与え、かえって失礼になってしまうので、社内の人に使う場合は「幸いです」のほうが適しています。
「ご覧ください」は、「見る」の尊敬語「ご覧」に「くれ」の尊敬語「ください」をつけた敬語表現です。 「ご(お)〜ください」で相手に〜してくれと要望・懇願することについて相手を高めることができます。 正しい敬語表現ですが命令文なのでやや上から目線で、目下の人や同等の立場の人に対して使うのは問題ありませんが、親しくない上司や社外の人に対して使うのは避けた方がよいでしょう。 「ご覧くださいませ」とすると柔らかいニュアンスになります。 「くださいませ」は、「ください」に「ませ」をつけた敬語表現です。 「ませ」は「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」を表します。 「くださいませ」とすることで、「くれ」を丁寧にするだけでなく柔らかい印象を与えることができます。
「ご覧いただけますか」は、「見る」の尊敬語「ご覧」に「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と疑問の終助詞「か」をつけた敬語表現です。 「ご覧ください」では丁寧さに欠けますが、「見てもらえますか?」と疑問形にすることで、柔らかい依頼の表現になります。 「ご覧いただくことは可能でしょうか」という敬語表現もあります。 「ご覧いただくことは可能でしょうか」は、「見てもらうことはできるだろうか?」と可否を確認する表現で、依頼をするときに使用される正しい敬語表現です。 しかし、やや強意的であるためビジネスシーンでは使用を避ける人もいます。
「ご覧いただきたく存じます」は、「見る」の尊敬語「ご覧」に「もらう」の謙譲語「いただく」と「思う」の丁重語「存ずる」、丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「ご覧いただきたく存じます」で、「見てもらいたいと思う」と柔らかくお願いをする表現になります。 「ご覧いただければと存じます」とするとより丁寧です。 「いただければ」は、上述した通り「してもらえたら〜」という仮定の表現で願望を表す丁寧な言い回しです。
「ご覧くださいますようお願いいたします」は、「見てくれるようお願いする」という意味です。 「ご覧くださいますよう」は「見る」の尊敬語「ご覧」に「くれ」の尊敬語「ください」と丁寧語「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。 「くださいますよう〜」とすることで、断定を避けた柔らかい依頼表現になります。 「お願いいたします」は、「お願いする」の謙譲語+丁重語+丁寧語です。 「お」は謙譲語で、動作の対象を敬う接頭辞です。 「いたす」は丁重語、「ます」は丁寧語です。 「お願いいたします」の「いたす」も補助動詞なので「お願いいたします」と書くのが正しいです。
「ご覧いただきますようお願い申し上げます」は「見てもらうようお願いする」という意味です。 「ご覧いただきますよう」は、「見る」の尊敬語「ご覧」に「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。 「いただきますよう〜」で、断定を避けた柔らかい依頼表現になります。 「お願い申し上げる」は、「お願いする」の謙譲語です。 「お〜申し上げる」で、動作対象を敬う謙譲表現になります。 「申し上げる」は本来「言う」の謙譲語ですが、この表現では「する」という意味の補助動詞です。 「お願い申し上げます」の「ます」は丁寧語です。
「ご高覧」は「ごこうらん」と読みます。 「ご高覧」は「他人が見ること」の尊敬語です。 ビジネスシーンにおいての「ご高覧」は、目上の人に資料や書類を見てほしい場合、商品を紹介する場合などに使います。
「ご賢覧」は「ごけんらん」と読みます。 「ご賢覧」は相手が「見ること」の尊敬語です。 「ご賢覧」も「ご高覧」とほぼ同じ使い方で、目上の人に対して自分が持っているものを見てもらいたいときなどに使います。
「ご参照」は「ごさんしょう」と読みます。 「参照」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「参照」とは「他のものと照らし合わせてみること」を意味します。 既に知っている内容、理解している事柄を確認にするために、他のリソースと照らし合わせることを指します。 照らし合わせるものがない場合は使うことができないので注意しましょう。