1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご承諾」と「ご快諾」の意味の違いと使い分け

「ご承諾」と「ご快諾」の意味の違いと使い分け

「ご承諾(ごしょうだく)」と「ご快諾(ごかいだく)」は、どちらも相手の申し出や頼みを聞き入れたり、引き受けることという意味です。「ご承諾」は、単に相手の申し出や頼みを聞き入れることを表し、「ご快諾」は快く相手の申し出や頼みを聞き入れることを表します。

「ご承諾」と「ご快諾」の違い

ご承諾(ごしょうだく)
相手の申し出や頼みを聞き入れること。引き受けること。
ご快諾(ごかいだく)
快く承諾すること。

「ご承諾(ごしょうだく)」と「ご快諾(ごかいだく)」は、どちらも相手の申し出や頼みを聞き入れることという意味です。 「ご承諾」と「ご快諾」の違いは、「ご承諾」は、単に相手の申し出や頼みを聞き入れることを表すのに対して、「ご快諾」は快く相手の申し出や頼みを聞き入れることを表すという点です。 特に相手が困難なこをと聞き入れてくれた場合に「ご快諾」を使うことが多いです。 また、「ご承諾」は「ご承諾いただきますようお願いいたします」などと依頼をする場面で使うことができますが、「ご快諾」は依頼をする場面で使うと「快く引き受けてください」という意味になってしまうので不適切です。

「ご承諾」の意味と使い方

「ご承諾」は「ごしょうだく」と読みます。 「ご承諾」の意味は「相手の依頼・要求などを了解して、受け入れること」です。 「承」には「うけたまわる。ひきうける」という意味があります。 「諾」には「うべなう。ひきうける」という意味があります。 「承諾」についている「ご」は接頭辞です。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

相手が承諾することに対して付ける場合は尊敬語、自分が承諾することに対してつける場合は謙譲語になります。 「ご承諾」は、相手から頼まれたり説得したりして、承知したと引き受けることをいいます。 例えばビジネスシーンで、相手に納品日を予定より早くしてほしいとお願いをして引き受けてくれたという場合に「ご承諾いただく」などと使うことができます。

「ご承諾」の例文

  • こちらの都合にもかかわらずご承諾くださいまして誠にありがとうございます。
  • 勝手を申し上げますが、ご承諾いただきますようお願い申し上げます。
  • 大変申し訳ないのですが、在庫数に限りがあるためご承諾いたしかねます。

「ご快諾」の意味と使い方

「ご快諾」は「ごかいだく」と読みます。 「ご快諾」の意味は「気持ちよく相手の申し出や頼みを聞き入れること」です。 「快」には「こころよく」という意味があります。 「諾」は「うべなう。ひきうける」という意味です。 「快諾」についている「ご」は接頭辞です。 「ご快諾」は、自分の頼みなどを相手が快く引き受けてくれることをいいます。 例えば「施設の一部を使わせてほしい」と依頼をして、相手が快くOKを出してくれたときなどに「ご快諾いただく」などと使います。

「ご快諾」の例文

  • ご無理を申し上げたのにもかかわらずご快諾いただきありがとうございます。
  • 広報に掲載することをご快諾してくれる方のみご回答をお願いします。
  • 御社の提案をご快諾させていただきます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご承諾」と「ご快諾」の意味の違いと使い分け