「ご提出ください」と「提出してください」の違いと使い分けを解説していきます。
「ご提出ください(ごていしゅつください)」と「提出してください(ていしゅつしてください)」は、どちらも「提出しろ」という意味です。 「ください」は尊敬語「くださる」の命令形(補助動詞)です。 補助動詞で使う場合の「ください」は、
「ご提出ください」は、接頭辞「ご」をつけた「ご提出」に「ください」を使っているので正しい使い方です。 「提出してください」も「する」の連用形「し」に接続助詞「て」をつけて「ください」使っているので正しいです。 どちらも正しい敬語表現ですが、「〜してください」よりも「ご〜いただく」のほうが敬意の度合いが高いので「ご提出してください」のほうが丁寧です。 しかし、「ご提出ください」も「提出してください」もどちらも命令文なので、社外の人やビジネスメールなど文章で使うときは、より丁寧な敬語表現に言い換えるのが望ましいです。 ちなみに「ご提出してください」の場合は、接頭辞「ご」をつけた「提出」にさらに「する」の連用形「し」に接続助詞の「て」をつけて補助動詞「ください」を使っているので意味は通じますが、文法的に誤りです。 また、どちらの条件にも当てはまらない「提出ください」も誤りなので注意してください。
「ご提出ください」は「ごていしゅつください」と読みます。 「ご提出ください」の意味は「提出しろ」です。 「提出」には「書類・資料などを差し出すこと」という意味があります。 「ご提出ください」は、相手に書類などを提出してほしいと依頼をするきに使います。 例えば、本人確認するために必要な書類を提出してほしいときなどです。 「ご提出ください」は正しい敬語表現ですが命令文なのでやや上から目線で、目下の人や同等の立場の人に対して使うのは問題ありませんが、親しくない上司や社外の人に対して使うのは避けた方がよいでしょう。 「ご提出いただきますようお願いいたします」「ご提出いただきたく存じます」「ご提出いただければ幸いです」などの言い換え表現を使うのが無難です。
例文
「提出してください」は「ていしゅつしてください」と読みます。 「提出してください」の意味は「ご提出ください」と同じです。