「裸足(はだし)」「素足(すあし)」「生足(なまあし)」の違いをご存知でしょうか。足を表す語としてよく耳にしますよね。今回は「裸足」「素足」「生足」の意味と違いを紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「裸足(はだし)」の意味は、履物を履いていないことです。 「裸足」は、靴などを履かずに地面を歩く状態を指します。 例えば「裸足で外に出る」「裸足で逃げる」などと使います。 「素足(すあし)」は、履物を履いていない足そのものを指します。 履物には靴だけでなく、足袋や靴下も含みます。 「裸足」は、「素足」である人の状態を指します。 例えば「素足で画びょうを踏む」「素足にサンダルを履く」などと使います。 「生足(なまあし)」は、ストッキングなどをはいていない足を表す俗語です。 主に太ももから足首にかけて肌が露出した状態である女性に対して使います。 例えば「奇麗な生足に見惚れる」「生足が見える」などと使います。 靴下や靴をはいている場合「裸足」「素足」とは言えませんが、太ももから足首にかけて露出しているのであれば「生足」と言うことができます。
「裸足」は「はだし」と読みます。 「裸足」の意味は、
です。 「裸」には「はだか。むきだしの」という意味があります。 「足」には「あし。人間や動物のあし」という意味があります。 「裸足」は、「肌足(はだあし)」が変化した言葉で、履物を履かないで地面を歩くことを表します。 例えば「裸足で外に出る」などと使います。 「裸足」は人を表す名詞の下につけて、その人も逃げ出すほどみごとな腕前であることを表すこともできます。 例えば「玄人(くろうと)はだし」などと使います。 これは、玄人も逃げ出してしまうほどみごとな腕前であるという意味です。 ただし、「素人はだし」とはいわないので注意しましょう。
「裸足」の例文
「素足」は「すあし」と読みます。 「素足」の意味は
です。 「素」には「ありのまま。もって生まれたまま。飾り気がない」という意味があります。 「足」には「あし。人間や動物のあし」という意味があります。 一つ目の「履物をはいていない足」という意味では「裸足」と同じです。 二つ目の「足袋・靴下などをはいていない足」という意味では、例えば「素足に靴を履く」などと使うことができます。 これは、靴下を履かずに靴をはくことを意味しています。
「素足」の例文
「生足」は「なまあし」と読みます。 「生足」の意味は「ストッキングやタイツなどをはかない足」です。 「生」には「純粋な。まじり気のない」という意味があります。 「足」には「あし。人間や動物のあし」という意味があります。 「生足」は、ストッキングなどをはいていない足を表す俗語です。 主に太ももから足首にかけて肌が露出した状態である女性に対して使います。 例えば「制服のスカートから生足が見える」などと使うことができます。
「生足」の例文