1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「表記」と「標記」の意味の違いと使い分け

「表記」と「標記」の意味の違いと使い分け

「表記(ひょうき)」と「標記(ひょうき)」は同音異義語です。意味が異なるので使い分ける必要があります。今回は「表記」と「標記」の意味と使い分け方を紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「表記」と「標記」の違い

表記(ひょうき)
おもてに書き記すこと
標記(ひょうき)
標題・件名として書き記すこと

「表記」と「標記」は同音異義語です。 「表記」の意味は、「おもてに書き記すこと」です。 はがきなどの表に住所や宛名を書くことをいいます。 「標記」の意味は「標題・件名として書き記すこと」です。 メールの件名や、タイトルのことをいいます。 例えば、ビジネスメールで件名に関して述べるときは、「標記の件」といいます。「表記の件」は誤用です。 また、「表記」には「文字や記号を使って言葉を書き表すこと」という意味もあります。 「標記」にはこの意味はありません。

「表記」の意味と使い方

「表記」は「ひょうき」と読みます。 「表記」の意味は、

  1. おもてに書き記すこと
  2. 文字や記号を使って言葉を書き表すこと

です。 「表」には「おもて。物事の外側にあらわれた部分」という意味があります。 「記」には「しるし。かきとめる」という意味があります。 例えば、はがきなどの表に住所や宛名を書くことを「表記する」といいます。 二つ目の「文字や記号を使って言葉を書き表すこと」という意味では、文章や単語、数式などを情報として表すときに使用されます。 例えば、「あいうえお」をカタカナで書くことを「カタカナ表記にする」と言い表すことができます。

「表記」の例文

  • 連絡先は表記の通りです。
  • 注意事項を表記してありますのでご確認をお願いいたします。
  • 絵本は、子供のためにすべて平仮名で表記してある。

「標記」の意味と使い方

「標記」は「ひょうき」と読みます。 「標記」の意味は、

  1. 目印としてしるすこと。また、その符号や記号
  2. 標題・件名として書き記すこと。その事柄

です。 「標」には「しるし。めじるし」という意味があります。 「記」は「しるし。かきとめる」という意味です。 一つ目の「目印としてしるすこと」という意味では、例えば「○○のマークを標記する」という使い方をします。 また、「標記」はビジネスシーンなどでメールの件名や文章のタイトルを指して使用されます。 例えば、「標記の件についてご意見を伺いたいと思います」という使い方です。 これは、「タイトルになっている事柄について意見を聞きたい」という意味になります。 特にビジネスメールでは、件名となっていることに関した内容で始めることが多いので、文章を省略するために「標記」がよく使用されます。

「標記」の例文

  • 標記の件、ご確認をお願いしたく連絡いたしました。
  • それではさっそく標記の件についてお話いたします。
  • ベルマークには、ベルのマークが標記されています。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「表記」と「標記」の意味の違いと使い分け