「一線を画す(いっせんをかくす)」の意味は「明確に区別させる」です。区別することを強調するときや、どちらか一方が大変優れている、レベルが違うという褒め言葉としています。
「一線を画す」は「いっせんをかくす」と読みます。 「一」は音読みで「イチ」、「線」は音読みで「セン」、「画」は音読みで「カク」と読みます。 「画」は音読みで「ガ」と読むこともできますが、「いっせんをがす」とは読みません。 また、「一線を隠す」「一線を隔す」と書くのは誤りなので注意しましょう。
「一線を画す」の意味は「明確に区別させる」です。物事にはっきりと区切りがつくことを言い表します。 「一線を画する」ともいいます。 ただし、「一線を描(えが)く」「一線を博(はく)す」「一線を喫(きっ)する」は間違いです。
「一線を画す」は、「一線」と「画する」の2つの言葉を組み合わせた言葉です。 「一線」とは「そのものを他と区別する一本の線」のことです。 例えば「一線を越える」という使い方もします。 「画す」とは「物事を明確に区別する」という意味です。 「画す」の原義は「線を引く」です。 そこから転じて、はっきり区切る・区別するという意味で使用されるようになりました。 この2つの言葉の意味を合わせて「明確に区別させる」という意味になります。
「一線を画す」は、区別することを強調するときに使用されます。 例えば、「従来の用品とは改良されていて大きな違いがある」ということを強調して伝えたいという場面です。
などの言い回しで使用されます。
「一線を画す」の例文
「一線を画す」は、単に「AとBは別だ」と主張する時に使う場合の他に、どちらか一方が大変優れている、レベルが違うという褒め言葉のニュアンスで使う場合があります。 例えば、「Aさんの作品は他の人の作品を一線を画している」という使い方で、「Aさんの作品は他の人の作品とは比べ物にならないほど優れている」ということを言い表すことができます。
褒め言葉として使用する「一線を画す」の例文
「一線を画す」は「距離を取る」という意味では使えません。 例えば、「政治と宗教は一線を画すべきだ」は正しいですが、「あなたは花子さんと一線を画すべきだ」は不適切です。 「一線を画する」はあくまでも「区別させる」という意味であるということを覚えておきましょう。
「一線を画す」の類語には「違いによって分けること」「他とは同じではないこと」という意味のある言葉があてはまります。
「区別する」の意味は「ある物事と他の物事の差異を認めて分けること」です。 「区別する」と「一線を画す」は同義語です。 「区別する」よりも「一線を画す」のほうが堅い表現です。
「異なる」の意味は「ある事柄が基準となる事柄や他の同様の事柄と同一ではない」です。 比較する2つ以上の物事の間に違いが認められることを言い表す言葉です。
「差をつける」の意味は「物事と物事との間にへだたりをつけること」です。 数量や性質などで明確な違いや優劣が見いだせるような状態にすることをいいます。
「郡を抜く」の意味は「他の多くのものより数段すぐれること」です。 多くの者にぬきんでていることを言い表します。 褒め言葉として使用するときの「一線を画す」と同義です。
「一線を画す」の対義語には「ものごとを同じものとする」という意味のある言葉があてはまります。
「画一化」の意味は「すべて同じようにすること」です。 差異や事情を認めずに、すべてを一様に統一することを言い表します。
「まとめる」の意味は「一つの状態に整えること」です。 ばらばらだったものを、区別することなく一つの状態にすることをいい表します。
「十把一絡げ」の意味は「あれやこれやを一まとめにして扱うこと」です。 いろいろなものを、価値のないものとしてひとまとめにすることをいいます。
「とんとん」は「2つのものが同じで差がないこと」です。 2つのものを比べたときにほとんど優劣がないことをいいます。 褒め言葉として使用するときの「一線と画す」の対義語になります。
どの慣用句も「一線」の意味は同じです。
「一線を引く」の意味は「他のものと明確に区別する」です。
「一線を越える」の意味は「現状や限界を越えること」です。 現状を変えるような思い切った行動をすることをいいます。
「一線から退く」の意味は「活動や戦いの場から離れること」です。 業界などから退任することや、役職を離れることを言い表す言葉です。
単に区別するという意味の「一線を画す」の英語は、「draw a line」です。 「draw a line between A and B」で「AとBは一線を画す」という意味になります。 「draw the line at...」だと「...に制限を設ける」という意味になります。
It's hard to draw a line between bullying and teasing.
いじめとからかいを区別するのは難しい。
一人・ひとつだけ他よりも目立っていることをいうには「stand out」「be outstanding」などを使います。
She is an outstanding writer.
彼女は他の作家とは一線を画する。
「一線を画す(いっせんをかくす)」の意味は「明確に区別させる」です。 物事にはっきりと区切りがつくことを言い表します。 「一線」とは「そのものを他と区別する一本の線」のことで、「画す」とは「物事を明確に区別する」という意味です。 この2つの言葉の意味を合わせて「他のものと明確に区別させる」という意味になります。