「自社(じしゃ)」は、自分の会社を省略した言葉です。社内の人に対して使います。「当社(とうしゃ)」は、自分の所属する会社を指す言葉です。主に社内の人に対して使います。「弊社」も自分の所属する会社を指す言葉です。「弊社」にはへりくだる意味合いがあり、社外の人に対して使います。
「自社(じしゃ)」「当社(とうしゃ)」「弊社(へいしゃ)」は、すべて「自分の会社」という意味です。 「自社」は、単に「自分の会社」を省略した言葉です。 基本的に社内の人に対して使います。 「当社」は、「自分の会社」という意味です。 主に社内の人に対して使いますが、相手と同じ対等の立場であることを示す場合などあえて社外の人に「当社」を使うこともあります。 「弊社」は、「自分の会社」をへりくだって相手に敬意を示すことができる言葉です。 主に社外の人に対して使い、社内の人に対しては使えません。 ただし、学生向けの会社説明会など目下の人に対しては、社外の人であっても「弊社」は使わずに「当社」を使います。
「自社」は、「じしゃ」と読みます。 「自社」の意味は、「自分の会社」です。 「自」には「おのれ。われ」という意味があります。 「社」は「会社」の略です。 「自社」は、自分の勤めている会社を指して使います。 例えば、「自社の製品」などと使います。 これは、「自分の会社の製品」という意味です。 ただし、「自社」は単に「自分の会社」を省略した言葉なので、取引先の相手などに対して使うのにはふさわしくありません。 社内の人や自分と対等の立場の人に使うことができます。 「自社」の対義語は、「他の会社」を省略した「他社(たしゃ)」です。 ちなみに、「自社」をもっとくだけた言い方にすると「うちの会社」になります。 「うちの会社」も社外の人に対して使うことはできません。
「自社」の例文
「当社」は「とうしゃ」と読みます。 「当社」の意味は「この会社」です。 「当」には「この。その。さしあっての」という意味があります。 「当社」は、社内のプレゼンなどにおいて自分の会社を指して使います。 例えば「当社と他社の売り上げを比較したところ〜」など使います。 基本的に社内の相手に対して使いますが、不特定多数の人が見るホームページなどでも使うことが可能です。 また、交渉の場や抗議するときなどの堂々とした態度で挑みたいときは社外の人に対しても「当社」を使うことがあります。 あえてへりくだらずに「当社」を使うことで強気な姿勢や、相手と対等であることを示すことができます。 しかし、上から目線に感じられることもあるので特に意図がない場合に、社外の人に対して使うのは避けましょう。
「当社」の例文
「弊社」は「へいしゃ」と読みます。 「弊社」の意味は、「自分の会社」です。 「弊」は、自分のことにつける謙称(けんしょう)です。謙称とは、自分または自分の側をへりくだった・謙遜した言い回しのことをいいます。 「会社」を意味する「社」に「弊」をつけることで、自分の会社のことをいう丁重語になります。 丁重語とは、自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じ種類の敬語表現で、謙譲語Ⅱともいわれます。 丁重語は、動作の対称ではなく聞き手に敬意を示すことができます。 「弊社」は社外の人に対して使います。 例えば、顧客や取引先の相手に自分の会社の商品を紹介するときなどです。 「弊社の商品をぜひ手に取って見てください」などと使います。 ただし、「弊社」はへりくだった言い方であるため、新入社員向けの説明会など目下の人に対して使う場合は、社外であっても「弊社」は使わず「当社」を使います。 また、非常に丁寧な言葉ですが、使い過ぎてしまうと堅苦しい印象を与えてしまう可能性があります。そういった場合は、「私ども」と言い換えます。
「弊社」の例文
「同社」は「どうしゃ」と読みます。 「同社」の意味は「同じ会社」です。 「同」には「おなじ。ひとしい」という意味があります。 「社」は「会社」の略です。 「同社」は、代名詞として相手の会社を指して使います。 例えば、「同社より、新製品を発売すると発表がありました」などと使います。 「会社」を指して使う言葉ですが、類語ではありません。 「同社」の類語は「該社(がいしゃ)」です。 「該社」の意味は「今話題にあげている会社」で。第三者の立場にある会社を指すときに使う代名詞として使われます。
「本社」は「ほんしゃ」と読みます。 「本社」の意味は
です。 「本」には「物事のおおもと」という意味があります。 「社」は「会社」の略です。 「本社」を二つ目の「この会社」という意味で使うことは稀です。 通常は、二つ目の会社の業務を行う本拠となっている事業所という意味で使います。 例えば、フランチャイズ店舗の大元の会社を「本社」といいます。 「本社」の対義語は「支社(ししゃ)」です。 「支社」の意味は、会社や団体などで本社から分かれて別の地方に設けられた事業所です。
「我社」は「わがしゃ」と読みます。 「我社」の意味は「自分の所属する会社」です。 「我」には「われ。わが。自分の」という意味があります。 「社」は「会社」の略です。 「我が社」は「当社」と同じ用に社内で使うことのできる言葉です。 ただし、「我が社」は社長や役員などある程度上の役職の人が使う言葉で、若手社員が使うのは不自然です。 社内では、「我が社」よりも「当社」を使う方が無難です。
「小社」は「しょうしゃ」と読みます。 「小社」の意味は「自分の会社」です。 「小」は、自分に関することをいう語です。 よって「小社」で「自分の会社は相手の会社よりもより小さい」という謙称として使うことができます。 例えば、「小社内で検討いたします」などと使います。 「小社」と「弊社」は同義です。 「小社」には単に「小さな会社」という意味もあるため、一般的には「弊社」を使います。