1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」の違いと使い分け

「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」の違いと使い分け

「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」は、どちらも「じっせん(じっせんてき)」と読む同音異義語です。「実践」の意味は、理論や決意した事柄などを実際に自分で行うことです。「実戦」の意味は、実際の戦闘や試合です。例えば「決着をつけるためにじっせんする」の場合は、「実践」を使います。

「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」の違い

実践(じっせん)
理論や決意した事柄などを実際に自分で行うこと
実戦(じっせん)
実際の戦闘や試合

「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」は同音異義語です。 「実践」は自分が学んだことや考えたことを実際に自分で行うことを意味します。 「実践」の対義語は「理論」です。 一方「実戦」は実際の戦闘や試合という意味です。 「実戦」の対義語は「演習」です。 「実践的」は「学びや考えを自分で実際に行動に移す(ことができる)さま」を表します。 「実践的な経験」「実践的な内容」「実践的なスキル」「実践的なコミュニケーション」などと使います。 「実戦的」は「実戦に即している。実際に戦闘で有用である」という意味の競技用語で、使う場面は限定的です。 「実践的」を誤って「実戦的」としてしまう人が多いので注意しましょう。 また「実践」は「実践する」の形で動詞としても使用されますが、「実戦」は名詞のみで使うという違いもあります。

「実践(実践的)」の意味と使い方

「実践」は、「じっせん」と読みます。 「実践」の意味は「理論や決意した事柄などを実際に自分で行うこと」です。 「実」には「ほんとう」という意味があります。 「践」は「実行する」という意味です。 読書を通したり人から聞いたりして得た情報や、自分で考えた主義や主張、理想を自分で実際に行動に移すことを「〜を実践する」「〜を実践した」と言い表すことができます。 「実践」は、動詞としてだけではなく「実践を重ねる」というように名詞としても使用することが可能です。 「実践的」は、「実践を重視した〜」「実践の面での〜」というニュアンスで使用されます。 例えば「実践的な練習」であれば「実践することを重視した練習」という意味になります。

「実践(実践的)」の例文

  • 考えてきたことをいよいよ実践する時がきた。
  • 先生に教わった通りに実践してみたら、とても上手にパイが焼けました。
  • 祖父は、戦争での実践的な経験を生かして事業をはじめた。
  • 技術を極めるには、実践的な授業内容の多い専門学校に進むのが良い。

「実戦(実戦的)」の意味と使い方

「実戦」も「じっせん」と読みます。 「実戦」の意味は「実際の戦闘」です。 「実」には「ほんとう」という意味があります。 「戦」は「たたかう。たたかい」という意味です。 実際の状況を想定して行う訓練などに対して、実際に人が誰かを戦うことを言い表します。 戦争などの軍事的なものだけではなく、スポーツなど相手と競い合う分野全般に対して使用することが可能です。 例えば、実際の試合に役立つということを「実戦に役立つ」と言い表すことができます。 「実戦」は名詞で使用するものであり、動詞として使用することはできません。 「実戦する」という使い方は誤りなので注意しましょう。 「実戦的」は、「実戦に適した〜」「実戦に役立つ〜」というニュアンスになります。 例えば、「実戦的な練習」であれば「実戦に役立つ練習」という意味になります。

「実戦(実戦的)」の例文

  • 彼は幼少期から多くの実戦経験を積んで良い選手になった。
  • 戦車が実戦に投入された年代を調べてみることにした。
  • 祖父は実戦部隊を指揮するリーダーだった。
  • 実戦的なチームにするために監督はメンバーの入れ替えを行った。

まとめ

「実践(じっせん)」が理論や決意した事柄などを実際に自分で行うことを表すのに対して、「実戦(じっせん)」はスポーツなどの実際の試合など相手の競う合うことのみを表します。 また「実践」は動詞としても使うことができますが、「実践」は名詞としてのみ使うという点も違います。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「実践(実践的)」と「実戦(実戦的)」の違いと使い分け