1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「上司」「上長」「上席」の意味の違いと使い分け

「上司」「上長」「上席」の意味の違いと使い分け

「上司(じょうし)」の意味は「その人より役職が上の人」、「上長(じょうちょう)」の意味は「年齢や地位が上である人」、「上席(じょうせき)」の意味は「階級が上位であること」です。今回は「上司」「上長」「上席」の意味の違いと使い分けを紹介します。

「上司」「上長」「上席」の違い

上司(じょうし)
その人より役職が上の人
上長(じょうちょう)
年齢や地位が上である人
上席(じょうせき)
その場において階級が上位であること

「上司(じょうし)」はある人と比べて役職や階級が上の人を指します。 「上司」は当人より相対的に上の立場なら誰でも指すことができますが、「上長」「上席」は命令系統の上位にある者しか指すことができません。 「上長(じょうちょう)」は、年齢や地位などが上であることを意味します。 「長上(ちょうじょう)」と同義です。 「上席(じょうせき)」は、階級が上であることを指します。 「上席」には、「上長」とは違い、年齢が上であるという意味はありません。 「上席研究員」「上席検察官」などと使い、一般企業ではあまり使われません。 「上級」と同義です。 「上席」には、位の席次という意味もあり、その場合は「上座」と同義です。 そのため、社外の人に対しても使用することができます。一方、「上司」「上長」は社内でしか使えません。ちなみに「長上」は肉親などに対して使う語です。

「上司」の意味と使い方

「上司」は「じょうし」と読みます。 「上司」は「上役(うわやく)」を漢語的表現にしたものです。 「上司」の意味は「その人より役職が上の人」です。 本来は官公庁(国と地溝公共団体の役所)における上役を指す言葉でしたが、現在では民間組織における上役も指して使われます。 「上」には「年齢・地位・身分などが高い」という意味があります。 「司」は「役人」という意味です。 例えば、入社したばかりである場合、自分より上の立場にいる人は全員「上司」と言い表すことができます。 「上司」の対義語には、「部下(ぶか)」「下僚(かりょう)」「同僚(どうりょう)」などがあります。 「部下」「下僚」は、職場において地位が自分より下の人を指す言葉です。 「同僚」は、自分と役目や地位が同じである人を指す言葉です。

「上司」の例文

  • 新しい職場の上司のほとんどは年下だ。
  • 後日上司と改めてご挨拶に伺います。
  • 佐藤さんは私の直属の上司です。

「上長」の意味と使い方

「上長」は「じょうちょう」と読みます。 「上長」の意味は「年齢や地位が上である人」です。 「上」には「年齢・地位・身分などが高い」という意味があります。 「長」には「年をとっている。目上」という意味があります。 職場などで年齢や地位が上で、特に「長」がつく、係長・部長・部長など命令系統の上位にある者を「上長」と言い表すときに使用します。 年齢が自分よりも下である場合は、「上長」とはいわないので注意しましょう。 「上長」の対義語も「下僚」です。

「上長」の例文

  • その件に関しましては、上長に一度確認いたします。
  • クレームが入った場合は、必ず上長の指示を仰ぐ必要がある。
  • 上長の許可が出たら、改めて企画書を作ります。

「上席」の意味と使い方

「上席」は「じょうせき」と読みます。 「上席」の意味は、

  1. 上位の席次。
  2. 階級が上であること。

です。 「上」は「年齢・地位・身分などが高い」という意味です。 「席」は「座る場所」「地位や順序」という意味があります。 一つ目の「上位の席次」という意味では、上位の人が座るべき席を指すときに使用されます。 この場合の「上席」は「上座」と同義です。 また、「上席」はその場において上位とされる人を指すこともできます。 二つ目の「階級が上であること」という意味では、職場で等級が上位である人のことを指すときに使用します。 この場合の「上席」は「上級」と同義で、「上席研究員」「上席検察官」などと使うことが可能ですが、一般企業ではあまり使われません。 「上席」の対義語は「末席(まっせき・ばっせき)」です。 「末席」の意味は「下位の座席、また、低い地位」です。

「上席」の例文

  • 今日の会合は上席の方々が参加するので緊張する。
  • 私の上席にあたる橋本を呼んで参りますので少々お待ちください。
  • 上席研究員の高橋さんには大変お世話になりました。
  • まずお客様に上席に座ってもらわなければいけない。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「上司」「上長」「上席」の意味の違いと使い分け