「重症(じゅうしょう)」の意味は、病気や症状が重いことです。反対語は「軽症」です。 「重傷(じゅうしょう)」の意味は、傷の程度が重いことです。反対語は「軽傷」です。 「重体(じゅうたい)」の意味は、病気や怪我で生命の危機にあることです。例えば、骨折をして全治までに3ヶ月かかるという場合は「重傷」を使います。
「重症(じゅうしょう)」は、病気の程度が重いことを表します。 例えば「風邪をこじらせて重症になる」などと使います。 消防庁では「重症」の定義を「傷病の程度が3週間以上の入院を必要とするもの」と定義していて、病気だけではなく事故などの怪我も含まれます。 例えば「全治3ヶ月の重症」などと使います。 3週間未満は「重症」にはならないため「全治一週間の重症」という使い方はできません。 「重傷(じゅしょう)」は、怪我の程度が重いことを表します。 全治までに1ヶ月以上かかる場合に「重傷」といいます。 例えば「全治3ヶ月重傷」などと使います。 「重傷」は怪我に対してのみ使用されるという点が「重症」とは違います。 「重体(じゅうたい)」は、怪我や病気で生命の危険がある状態であることです。 「重体」は、怪我・病気のどちらの場合でも生命にかかわる場合に使うことができます。 生命の危機を表す言葉なので「全治3ヶ月の重体」という使い方はできません。
「重症」は「じゅうしょう」と読みます。 「重症」は「重い病気・症状」です。 「重」には「程度がはなはだしい。ひどい」という意味があります。 「状」には「ようす。ありさま。なりゆき」という意味があります。 「重症」は病気の程度が重いことを表します。 例えば「重症の患者を優先して治療する」などと使います。 ただし、消防庁では「重症」の定義を「傷病の程度が3週間以上の入院を必要とするもの」と定義していて、病気だけではなく事故などの怪我も含まれます。 広い意味では「程度がはなはだしい」という意味でも使用されます。 例えば「彼の浪費癖はかなり重症だ」など使います。 「重症」の対義語は「軽症(けいしょう)」です。
「重症」の例文
「重傷」は「じゅうしょう」と読みます。 「重傷」の意味は「重い傷・大ケガ」です。 「重」には「程度がはなはだしい。ひどい」という意味があります。 「傷」には「きず・けが」という意味があります。 「重傷」は、傷の程度が重いことを表します。 全治までに1ヶ月以上かかる場合に「重傷」といいます。 例えば「交通事故で重傷を負った」という場合は、交通事故によって全治するまでに1ヶ月以上かかるケガを負ったということを意味しています。 「重傷」の対義語は「軽傷(けいしょう)」です。
「重傷」の例文
「重体」は「じゅうたい」と読みます。 「重体」の意味は「病気・けがなどの容態が重く、生命に危険があること」です。 「重」には「程度がはなはだしい。ひどい」という意味があります。 「体」には「かたち。かた。ようす」という意味があります。 「重体」は、怪我や病気で生命の危険が伴うような状態であること。 例えば「意識不明の重体」などと使います。 「意識不明の状態」は、意識が戻らず命の危険にさらされていることを意味しています。
「重体」の例文
「重症(じゅしょう)」は病気の程度が重いことで、3週間以上の入院を必要をするものを指します。「重傷(じゅうしょう)」は、怪我の程度が重いことで全治までに1ヶ月以上かかるものを指します。「意識不明の重体」というように「重体(じゅうたい)」は、重傷の中でも生命の危機にある場合に使われます。「重体」は生命の危機にあることを表すため、「全治3ヶ月の重体」のような使い方はできません。