1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「会社員」「社員」「従業員」「職員」の違いと使い分け

「会社員」「社員」「従業員」「職員」の違いと使い分け

「会社員(かいしゃいん)」「社員(しゃいん)」「従業員(じゅうぎょういん)」「職員(しょくいん)」の違いをご存知でしょうか。よく耳にする言葉ですが違いを説明するのは難しいですよね。今回は「会社員」「社員」「従業員」「職員」の意味の違いを使い分け方を紹介します。

「会社員」「社員」「従業員」「職員」の違い

会社員(かいしゃいん)
会社に勤めている正社員
社員(しゃいん)
①会社の株をもっている株主 ②会社に勤めている正社員
従業員(じゅうぎょういん)
雇われて仕事に携わっている人
職員(しょくいん)
官公庁・団体・学校などで職務についている人

「会社員(かいしゃいん)」は、会社に勤めている人を表す語です。 会社に勤め月給や週給などでお給料をもらっている人を差して使用されます。 公務員や団体職、個人事業主は含まれません。 基本的には会社の正社員を指し、パートやアルバイトなどの時間給の人を含みません。 「社員(しゃいん)」は、会社に勤めている人を表す語です。 「会社員」と同じ意味です。 しかし、「社員」は元々社団法人の構成員を表す言葉です。例えば株式会社でいう株を所有している人を表す言葉であり、会社で勤める人を表す言葉ではありません。 正式な文章で会社に雇用されている正規社員を表す語として「社員」を使用する場合、「当社と雇用を交わした者を社員とする」などと記載された上で使用されます。 「従業員(じゅうぎょういん)」は、雇われて仕事に携わっている人を表す語です。 会社から雇われお給料をもらって働く人すべてを表す語です。 正社員だけではなく、アルバイトやパート、派遣社員などすべてを含むという点が「会社員」「社員」とは違います。 ただし、社長や取締役などの役員報酬をもらっている人は含まれません。 「職員(しょくいん)」は、小中高などの学校に勤めている人や税務署などの官公庁に籍をおき勤めている人や、行政法人や宗教法人に勤めている人を表す語です。

「会社員」の意味と使い方

「会社員」は「かいしゃいん」と読みます。 「会社員」の意味は「会社に勤めている人」です。 「会社」とは、営利を目的として事業を行う社団法人のことです。 会社法に基づく株式会社や合名会社、合資会社、合同会社などがあります。 「会社員」は、公務員や団体職、個人事業主以外の会社に勤め月給や週給などでお給料をもらっている人を表します。 例えば「会社員として勤務する」などと使います。

「会社員」の例文

  • 大学を卒業して会社員になった。
  • 今でもよく会社員時代のことを思い出すことがある。
  • 3年間会社員として務めたあとに独立をするために上京をした。

「社員」の意味と使い方

「社員」は「しゃいん」と読みます。 「社員」の意味は「会社に勤めている人」です。 「社員」は元々社団法人の構成員を表す言葉で、株式会社でいう株を所有している人を表す言葉であり、会社で勤める人を表す言葉ではありません。 契約書など正式な文章で会社に雇用されている正規社員を表す語として「社員」を使用する場合、「当社と雇用を交わした者を社員とする」などと記載された上で使用されることが多いです。 社員には大きく分けて「正社員(正規社員)」と「準社員(非正規社員)」の二つあります。 「正社員」は、会社に直接雇用され、期間を定めず雇用されている人を指します。 「準社員」は、一般的に正社員ではないアルバイトやパート、契約社員を指します。

「社員」の例文

  • 現在は社員数100名を超えています。
  • フロアに社員が残っていないことを確認して電気を消した。
  • 新入社員の歓迎会を行われることになっている。

「従業員」の意味と使い方

「従業員」は「じゅうぎょういん」と読みます。 「従業員」の意味は「雇われて仕事に携わっている人」です。 「従業員」は会社から雇われお給料をもらって働く人すべてを表す語です。 正社員だけではなく、アルバイトやパート、派遣社員などすべてを含みます。 ただし、社長や取締役など会社の業務執行および監督を行う幹部の役職についている人は会社と委託契約書を交わし、役員報酬を受け取っているため「従業員」とはいいません。

「従業員」の例文

  • 従業員の皆さんが働きやすい環境を作ります。
  • 従業員の証言によると、犯人は体格の良い30代ぐらいの男性らしい。
  • お客様にはわからないような位置に従業員専用のドアがある。

「職員」の意味と使い方

「職員」は「しょくいん」と読みます。 「職員」の意味は「官公庁・団体・学校などで職務についている人」です。 多くは公務についている人のことをいいます。 「職員」は、小中高などの学校に勤めている人や、税務署などの官公庁に籍をおき勤めている人を表す語です。 また、行政法人や宗教法人に勤めている人を表します。

「職員」の例文

  • 市の職員が家を訪ねてきた。
  • 祖父は学校の職員として勤めていた経験がある。
  • 見学を申し込み、職員に構内を案内してもらった。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「会社員」「社員」「従業員」「職員」の違いと使い分け