1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「体」と「身体」の意味の違いと使い分け

「体」と「身体」の意味の違いと使い分け

「体」と「身体」は、どちらも「からだ」と読む同音異義語です。「体」の意味は、頭から手足までのすべて。肉体的なからだです。「身体」の意味は、頭から手足までのすべて。肉体的かつ精神的なからだです。例えば「両親のからだを労る」であれば、「身体」を使います。

「体」と「身体」の違い

体(からだ)
頭から手足までのすべて。肉体的なからだ
身体(からだ)
頭から手足までのすべて。肉体的かつ精神的なからだ

「体(からだ)」と「身体(からだ)」は、どちらも頭から手足までのすべてを表す語です。 「体」は、頭から手足までのすべてを指します。 例えば「体が小さい」「体が柔らかい」などと使用します。 転じて、「肉体的な健康」という意味で「体が弱い」などと使用することができます。 「身体」は、頭から手足までのすべてを表す語です。 「身」には「からだ」「自分」「社会的立場」「精神」という意味があり、「身体」には肉体的な部分だけではなく精神的な部分も含まれます。 「身体」は心・精神のないものに対しては使えません。 動物に心がないという考え方は間違っていると筆者は考えますが、一般的に動物に対して「身体」は使いません。 「おからだにお気をつけください」と相手に伝える場合、人間に対して使用しているので「体」と「身体」のどちらも使用することが可能です。 「お体にお気をつけて」の場合は、肉体的な健康のみを気遣うニュアンスになりますが、「お身体にお気をつけて」の場合は、肉体的な健康だけではなく精神的な健康も含まれるので「お身体に気をつけて」が使用されることが多いです。 ちなみに「身体(からだ)」は表外読み(表外音訓)です。 表外読み(表外音訓)とは、常用漢字表にない読み方のことです。 「身体」の常用漢字表にある読み方、つまり表内読み(表内音訓)は「しんたい」のみです。 よって、「身体」は常用漢字ですが、表外読みのため新聞や公的文章では「体」を使用するのが一般的です。

「体」の意味と使い方

「体」は「からだ」と読みます。 「体」の意味は、「人間・動物の頭から足の先までの全体」です。 また、転じて「肉体的な健康」という意味でも使用されます。 「体」は、人間や動物の頭から手足までのすべてを指します。 例えば「体が大きい」などと使用します。 転じて、「肉体的な健康」という意味で「体が弱い」などと使用することができます。 また、手足を除いた胴体部分を表すこともできます。 この場合は、車や飛行機などの乗り物や機械の本体部分を表すことも可能で、「車体(しゃたい)」「機体(きたい)」などと使用することもあります。

「体」の例文

  • 彼は小さな体からは想像できないほどの大きな胃袋をもっている。
  • 自分が入れるだけの小さな穴を見つけて身を隠した。
  • 手すりにしがみつくようにして体を支えている姿が目に入った。

「身体」の意味と使い方

「身体」は「からだ」と読みます。 「からだ」は表内読みではありません。 「身体」の表内読みでは「しんたい」と読みます。 「身体」の意味は「精神が宿るものとしての人のからだ」です。 「身」には「からだ」「自分」「社会的立場」という意味があります。 また「身が引き締まる思い」というように「精神」という意味で使用されることもあります。 「身体」は、心や精神、地位や立場をもつ人間のからだを表す語です。 例えば「身体を大切にする」などと使います。 動物などのからだや、物の本体部分を表すときには使用されません。

「身体」の例文

  • 忙しい日々が続き身体は完全に疲れ切っている。
  • 身体をゆっくり休めましょう。
  • 休日でリフレッシュすることができたので身体の調子が良い。

まとめ

「からだ」という言葉を使う対象が、動物や機械である場合は「体」が適しています。 反対に、対象が人間である場合や精神的な面まで及ぶ場合は、「身体」のほうがふさわしい表記です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「体」と「身体」の意味の違いと使い分け