1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「機械」と「器械」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「機械」と「器械」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「機械(きかい)」の意味は「モーターやエンジンのように作動すると一定の運動を繰り返し、一定のしごとをするように造られた器具」、「器械(きかい)」の意味は「モーターやエンジンのような動作を持たない簡単な道具」です。機械と器械をまとめて「機器」または「器機」ということができます。

「機械」と「器械」の違い

機械(きかい)
動力装置(モーターやエンジン)を内蔵した道具。
器械(きかい)
動作装置をもたない道具。

「機械(きかい)」と「器械(きかい)」は、どちらも人力以外の原動力を作用して一定の仕事を行う道具のことをいいます。 「機械」は、モーターやエンジンのように作動すると一定の運動を繰り返し、一定のしごとをするように造られた道具のことをいいます。 例えば「工作機械」や「農業機械」のように、作りが複雑で規模の大きな物に対して使います。 「器械」は、モーターやエンジンのような動作を持たない簡単な道具のことをいいます。 例えば「光学器械」や「測定器械」のように、作りが単純で規模の小さなものに対して使います。 「機械」は、動力装置(モーターやエンジン)を内蔵した、作りが複雑で規模の大きな物に対して使い、「機器」は動力装置をもたない作りが単純で規模の小さな物に対して使うという違いがあります。 例えば「きかい体操」の場合、使うのは平均台や跳び箱など動力装置を持たない道具なので「器械体操」と書くのが正しいです。 ちなみに「機器(きき)」は、「機械」と「器械」の総称です。 動力装置の有無に限らず、すべてを「機器」ということができます。 「機器」を反対にして「器機(きき)」にしても意味は同じです。

「機械」の意味と使い方

「機械」は「きかい」と読みます。 「機械」の意味は「動力によって作動し、一定の運動・仕事を行う装置」です。 「機」には「からくり。しかけ。細かいしくみ」という意味があります。 「械」には「しかけ。からくり。道具」という意味があります。 「機械」は、モーターやエンジンのように作動すると一定の運動を繰り返し、一定の仕事をするように造られた器具のことをいいます。 例えば「工作機械」や「農業機械」のように、作りが複雑で規模の大きな物に対して使います。 「工作機械」には、金属を切断したり削ったりする装置などがあります。 「農業機械」には、トラクターや、コンバイン(稲や麦などの穀物を刈り取り脱穀する装置)などがあります。 また、転じて自分の意思で動かずに指示されたことや、決められた通りのことしかできないという比喩的な表現で使うこともできます。 例えば、「彼女はいつも機械的に仕事をしている」などと使います。 「機械」は英語で「machine(マシーン)」です。

「機械」の例文

  • お掃除ロボットのような家庭で使う機械も増えてきている。
  • 工場で使われている機械で怪我をしてしまうこともある。
  • パソコンのような精密機械を扱うのは苦手だ。

「器械」の意味と使い方

「器械」は「きかい」と読みます。 「器械」の意味は「動力をもたない単純な道具」です。 「器」には「道具」という意味があります。 「械」には「しかけ。からくり。道具」という意味があります。 「器械」は、モーターやエンジンのような動作を持たない簡単な道具のことをいいます。 例えば、「光学機器」「測定機器」のように、作りが単純で規模の小さなものに対して使います。 「光学機器」は光の作用や性質を利用した機器のことで、例えば顕微鏡や望遠鏡があります。 「測定機器」は科学者がそれぞれの物理量に対して用いる道具のことで、例えばメジャーや計量器」などがあります。 「きかい体操」も「器械」を使います。 なぜなら「器械体操」の「器械」は、跳び箱や平均台などの道具のことだからです。 「器械」は英語で「instrument(インストゥルメント)」です。

「器械」の例文

  • 棚の中には実験に使う器械がしまわれていた。
  • 観測用の器械は教授が貸してくれることになっている。
  • 隣の家に住んでいた幼馴染は器械体操の選手になったそうだ。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「機械」と「器械」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説