1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「これに懲りず」の意味とビジネスでの使い方、類義語、言い換えを例文つきで解説

「これに懲りず」の意味とビジネスでの使い方、類義語、言い換えを例文つきで解説

「これに懲りず」は「失敗などを悔いて、もう二度とすまいという気持ちになること」です。「これに懲りず」はビジネスシーンで使用してしまうと失礼になってしまうことの多い言葉なので注意が必要です。今回は「これに懲りず」の意味と使い方を例文付きで解説します。「これに懲りず」の類語や英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「これに懲りず」とは

「これに懲りず」の読み方は「これにこりず」

「これに懲りず」の読みかたは「これにこりず」です。 「懲」は、訓読みで「こりる」「こらす」「こらしめる」と読みます。

「懲りる」の意味は「二度と繰り返さないという気持ちになる」

「懲りる」の意味は「失敗などを悔いて、もう二度とすまいという気持ちになること」です。 例えば、お店で何度もひどい接客を受けて「もう二度と来るもんか」と心に決めることを「懲りる」といいます。

「これに懲りず」はビジネスで目上には使用しない

「これに懲りず」は、ビジネスシーンで目上の人に使用することはありません。 避けるべき理由の一つとして「これに懲りず」は敬語ではないということがあげられます。 「これに懲りず」を敬語表現にしようとすると、「これにお懲りにならず」など不自然な言葉になってしまいます。 また、「懲りる」という言葉には失敗などネガティブな意味があります。 したがって、「これに懲りずにまた来ます」などと自ら言ってしまうと「嫌な思いしたけどまた来ますね」と言っているのと同じなので相手に対して失礼です。 接客業などで使用することはあるかもしれませんが、かしこまった場面での使用は避けるべきでしょう。

「これに懲りず」の使い方と例文

挨拶・依頼・謝罪

「これに懲りず」は、挨拶や依頼、謝罪をするときに使用されます。 別れの挨拶では、例えば遠いところから来てくれたお客様に対して「遠くて大変な思いをしたと思うけど、これに懲りずにまた来てください」というように使用します。 「これに懲りずまた誘ってください」と依頼をする場合に使用することもでき、謝罪の後に続く依頼の場合もあります。 例えば、「今回失敗をしてしまい迷惑をかけてしまいましたが、これに懲りずにまた会ってくれると嬉しいです」という気持ちを伝えることができます。 また、「これに懲りず」は謙遜の意味合いで使用されます。 本当に「二度と許すものか」と思われているような相手に「これに懲りず」と使用するのは反感を買ってしまいます。 自分の身近な人や、よく来てくれるお店の常連さんなど親しい間柄に対して使用する言葉であるということを覚えておきましょう。

例文

  • 本日は遠いところからお越しいただきありがとうございました。懲りずにまたどうぞ
  • 長い時間お待たせしてしまい申し訳ございませんでした。これに懲りず、またお越しください。美味しい料理をご用意していつでもお待ちしております。
  • この度は急なお願いだったのにも関わらずありがとうございました。これに懲りず、今後ともよろしくお願い申し上げます。
  • 今回は都合がつけられず大変失礼いたしました。これに懲りず、また誘ってください。
  • 本日は至らない点も多かったとは思いますが、懲りずにまたお付き合いください 。

意思表明・激励

「これに懲りず」は、意思表明・激励でも使用することがあります。 例えば、何かを挑戦して失敗してしまったというときに「これに懲りずまた挑戦します」などといい、「諦めずに頑張る」という意思表明をすることができます。 また、「これに懲りずまた挑戦してください」など激励の言葉として使用することもできます。 ただし、激励で使用する場合は目下の人や同等の立場の人に対してに限ります。 目上の人に対して使用するのは、やはり上から目線に感じますので注意してください。

例文

  • 今回は不合格という結果になりましたが、これに懲りず次の機会に必ず挑戦します。
  • これに懲りず、日々精進してまいる所存でございます。
  • チャンスを逃すことのないようこれに懲りずにお互い努力をしていきましょう。

「これに懲りず」の類語

挨拶・謝罪・依頼の言い換え

二度とこのようなことがないよう

例えば接客業などでお客様に不愉快な思いをさせてしまった場合、「二度とこのようなことがないように注意いたします」などと言い換える事が可能です。 本当にきちんと謝罪をするべき場面では「これに懲りずに...」よりも、「二度とこのようなことがないようにいたします」と謝罪をしたうえで「またどうぞよろしくお願いします」と言ったほうがよいでしょう。

次の機会も是非

挨拶で「これに懲りず」を使用する場合は、「次の機会も是非お待ちしております」と言い換えても良いでしょう。 「次の機会も是非」で相手に敬意を示して「次の機会を心から願っていますのでよろしくお願いします」という気持ちを伝えることができます。 「次の機会も是非」は、何かに誘ってもらったのに断ってしまった場合などでも使用することができます。

意思表明・激励の言い換え

これにめげずに

「これに懲りずにまた挑戦します」など、意思表明をしたり激励をするときは「これにめげずに」と言い換えることが可能です。 「めげる」は「弱気になる・くじける・負ける」という意味です。 「めげず」は「めげる」に打ち消しの「ず」がついているので「弱気にならない・くじけない」という意味になります。 したがって、「これにめげずに」で「弱気にならずに」という前向きな気持ちを伝えることができます。 「これにめげずにまた挑戦してください」など、激励をすることもできます。

これにへこたれず

「へこたれる」の意味は「気力をなくして動けなくなる・くじける」です。 「へこたれず」は、「へこたれる」の打ち消しの「ず」がついています。 したがって、「へこたれず」で「気力をなくさず・くじけずに」という意味になります。 「これにへこたれず」で「気力を持ちつづけて頑張っていきます」という前向きな気持ちを伝えることができます。

「これに懲りず」の英語

hope to see you again

「これに懲りずにまた来てください」の英語表現は、

I hope to see you again.

Please come visit us again.

です。 この使い方をする「懲りず」に該当する英語表現は存在しません。

never give up

意気込みを表現する「これに懲りず」は英語で「never give up」です。

i will never give up and keep on doing it.

これに懲りずにやり続けます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「これに懲りず」の意味とビジネスでの使い方、類義語、言い換えを例文つきで解説