1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「網羅」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「把握」との違い、英語を解説

「網羅」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「把握」との違い、英語を解説

「網羅(もうら)」は、「関係のあるものを残らず集め収めること」という意味で使用される言葉です。「網羅性がある」「網羅性が高い」など耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。今回は「網羅」の意味や使い方を例文付きで解説します。類語との違いや英語表現も合わせて紹介しますので是非参考にしてください。

「網羅」とは

「網羅」の読み方は「もうら」

「網羅」の読み方は「もうら」です。 「網羅」は「網」と「羅」という二つの漢字を組み合わせてできている言葉です。 「網」は音読みで「モウ」、「羅」は音読みで「ラ」と読みます。

「網羅」の意味は「もらすことなく、すべての及ぶ」

「網羅」には、

  1. 人を束縛するものや法律の制裁など
  2. 関係のあるものを残らず集め収めること

という2つの意味があります。 「網」は魚をとるあみ、「羅」は鳥をとるあみのことで、転じて比喩的に一つ目の「人を束縛するものや法律の制裁」という意味で使用されるようになりました。 ただし、この意味で使用されることは稀です。 二つ目の意味も、「魚や鳥を残らず収め入れる」という意味から転じて「もらすことなくすべてに及ぶこと」を言い表す言葉として使用されるようになりました。 現代では、二つ目の「もらすことなく」という意味で使用されています。

「網羅」の使い方と例文

「網羅する」「網羅される」が定型句

「網羅」は、「網羅できる」「網羅されている」が定型句です。 ある事柄について考えられるすべてのものをかき集めることを「網羅する」といいます。 また、すべての要素が一通り盛り込まれることを「網羅される」といいます。

例文

  • とにかくすべての資料を網羅して情報を集めましょう
  • この組織は、あらゆる分野の専門家が網羅されている
  • この辞書は俗語まですべてを網羅しているのでとても便利だ

「網羅的」「網羅性が高い」とも

「網羅的」「網羅性が高い」と使われることもあります。 「網羅的に」で副詞的に使い

  • 網羅的に考える
  • 網羅的に調べる
  • 網羅的にまとめる

などといいます。 「網羅的に」で「関連する項目を残さず〜」という意味になります。 また、「網羅性が高い」という言い回しで使用することもできます。 「網羅性が高い」で、「関連する概念を取り上げている度合いが高い」という意味で使用されます。 例えば、取りこぼすことなくすべての情報を入れることができていれば「網羅性が高い」と言い表すことができます。

  • 網羅性を高める
  • 網羅性が求められる
  • 網羅性を持っている

という言い回しで使用されることもあります。

例文

  • 事件の実相と可能性を網羅的に考察してみました。
  • 網羅的に調べ、知識をつけることは大切だが情報収集のしすぎには注意をしましょう。
  • こちらが、参考文献を読み網羅的にまとめたものです。ご査収ください。
  • コンテンツ力を高めるためには網羅性を高めることが重要である。
  • 網羅性が高いコンテンツであれば有料で利用したいなと思いますね。

「網羅型」「網羅系」は参考書についていう

「網羅型」「網羅系」は参考書についていうときに使用されます。 例えば受験勉強のときに使用する参考書では、志望校レベルに合わせた網羅型問題集があります。 志望校レベルで出題されると思われる問題をすべてを網羅した問題集という意味です。 「網羅型」「網羅系」の参考書では、色々な問題の演習経験を積むことができます。

「網羅」との違い

「把握」は「理解すること」

「把握」は「はあく」と読みます。 「把握」の意味は、

  1. 手でしっかりつかむこと。また、手中に収めること
  2. ある事柄をしっかり理解すること

です。 一つ目の意味では「権利を把握する」というように、「手に入れること」「握りしめる」という意味で使用されます。 二つ目の意味では「状況を把握する」というように「物事をしっかりと理解する」という意味で使用されます。 「把握」は「手に入れる」「理解する」という意味であり、「網羅」のように「関係のあるものを残らず集め収める」という意味はありません。

「包括」は「ひっくるめて一つにまとめること」

「包括」は「ほうかつ」と読みます。 「包括」の意味は「ひっくるめて一つにまとめること」です。 複数あるものを全部ひっくるめてまとめることを「包括」といいます。 「網羅」は、対象となるものを残らずに取り入れることで、「包括」は複数の要素をひっくるめて「ひとまとめにすること・総合的にすること」という意味で使用される言葉であるという点で違いがあります。

「包含」は「内部につつみふくんでいること」

「包含」は「ほうがん」と読みます。 「包含」の意味は、「内部につつみふくんでいること」です。 「要素や事情を中にふくみもつこと」を「包含」といいます。 「AにはBの要素がある」ということを「包含」という言葉を使って言い表すことができます。 「網羅」のように「関係のあるものを残らず集め収める」という意味はありません。 上述した「包括」と同じように「複数の意味をひっくるめる」という意味で使用されます。

「MECE」は「もれなく・ダブりなく」

「MECE」は「ミーシー」と読みます。 「MECE」はMutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの頭文字をとった言葉です。 「MECE」の意味は「もれなく・ダブりなく」という意味です。 何かを説明するときに、すべての情報を漏らすことなく、そしすべてを説明することを「MECE」といいます。 コンサルティング業界で使用される言葉です。

「カバー」は「ある範囲に及ぶこと」

「網羅」の類語にはカタカナ語「カバー」もあります。 カタカナ語「カバー」は「ある範囲に及ぶこと」という意味で、「網羅」のように「すべて」という意味合いはありません。 「すべてをカバーする」なら「網羅する」と同義です。 また、「カバー」には「不備・不足などを補う」という意味もあります。

「網羅」の英語

include all

「網羅」の英語は「含む」を意味する英語表現に、「すべて」を意味する英語を組み合わせます。 「含む」の英語は「include」「contain」「cover」などです。 「すべて」は「all」「every」などです。

This database includes all the data on English words.

このデータベースは英単語のすべてのデータを網羅している。

comprehensive

形容詞「comprehensive」も「網羅」というニュアンスで使うことができます。 「comprehensive」は「包括的」と和訳されることが多いです。

She has written a fully comprehensive guide to Tokyo.

彼女は完全に網羅的な東京ガイドを書いた。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「網羅」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「把握」との違い、英語を解説