「御社(おんしゃ)」「貴社(きしゃ)」は、どちらも相手の会社を指して使う言葉です。「御社」は話し言葉として使う言葉で、「貴社」は書き言葉として使う言葉です。しがたって、面接などでは「御社」を使い、メールや履歴書では「貴社」を使うのが正しいです。
「御社」は「おんしゃ」と読みます。 「御社」の意味は「あなたの会社」です。 「御」は、経緯や丁寧さを表す語です。 「社」は、「会社」の略です。 「会社を表す「社」に「御」をつけて「御社」とすることで、相手を敬ってその人が属する会社をいう語になります。 「御社」は、口語として使うことがほとんどです。 例えば面接などで「御社に入社を希望する理由は〜...」などと使います。 文章で書き言葉として使っても間違いではありませんが、一般的には口語として使われる言葉であるということを頭に入れておきましょう。 ただし、「御社様」という使い方は誤りです。 「御社」ですでに相手を敬う表現になっているため、さらに相手を敬う語である「様」をつけること、丁寧すぎてかえって失礼です。 「様」をつける場合は「○○社(会社の名前)様」とします。
「御社」例文
「貴社」は「きしゃ」と読みます。 「貴社」の意味は「あなたの会社」です。 「貴」は尊敬を表す接頭辞でもあります。 「貴」は相手または相手に属する物を表す語に付いて、敬意をもって「あなたの」を表すことができます。 よって「社」に「貴」をつけた「貴社」は尊敬語になります。 「貴社」は、主に書き言葉として使います。 「貴社」には、「記者」「汽車」「喜捨」など同じ読みの言葉が多く存在するため、会話の中で何を指しているのかわかりやすくするために、口語として「貴社」を使わなくなったと言われています。 「貴社」は、メールや手紙、履歴書やエントリーシートなど文書や書類の作成などで使うことが多いです。 例えば、 手紙の挨拶の定型句として「貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます」「貴社のますますのご活躍をお祈り申しあげます」 などと使います。 ただし、メールや手紙で「貴社」を使いすぎてしまうと、少々しつこい印象を与えてしまいます。そんな時は、代わりに「(会社名)様」」を使います。 「貴社様」とするのは「御社様」と同様に誤用です。 「様」にも尊敬を表す意味があるので「貴社」に「様」をつけることはできません。
「貴社」の例文