1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お立ち寄り願います」の意味と丁寧な敬語の言い換え、使い方を例文つきで解説

「お立ち寄り願います」の意味と丁寧な敬語の言い換え、使い方を例文つきで解説

「お立ち寄り願います」は「立ち寄ることを願う」という意味の敬語表現です。今回は「お立ち寄り願います」の意味や敬語、使い方、より丁寧な敬語の言い換え表現などを解説します。

「お立ち寄り願います」の意味と敬語

「お立ち寄り願います」は「おたちよりねがいます」と読みます。 「お立ち寄り願います」は「立ち寄ることを願う」という意味です。 「立ち寄る」には「目的地に行く途中で、ついでに訪れる」という意味があります。 「立ち寄る」についている「お」は尊敬を表す接頭辞です。 接頭辞の「お(ご)」は、尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。 この場合は相手の動作を高めて敬意を示すためにつけているので尊敬語です。 「願います」は、他人に対してこうしてほいいと頼む表現です。 「願う」に丁寧語「ます」をつけています。 したがって、「お立ち寄り願います」は尊敬語+丁寧語の正しい敬語表現です。 しかし「願います」は丁寧さに欠ける(謙虚な態度が感じられない)表現であるため、親しくない上司や社外の人に対して使うは避けた方が無難です。 より丁寧な言い換え表現を使いましょう。(下記参照)

「お立ち寄り願います」の丁寧な言い換え

お立ち寄りください/お立ち寄りくださいませ

「お立ち寄りください」は、「立ち寄る」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「くれ」の尊敬語「ください」をつけた敬語表現です。 「お(ご)〜ください」で、相手に〜してくれと要望・懇願することについて相手を高めることができます。 しかし、「ください」が命令形「くれ」の尊敬語であるため丁寧さに欠けます。 「お立ち寄りください」は「お立ち寄りくださいませ」とすると柔らかいニュアンスになります。 「ませ」は「丁寧な気持ちを込めて、相手にある動作を要求する意」を表します。 「くださいませ」とすることで、命令形「くれ」を丁寧にすることができます。

お立ち寄りいただけますか

「お立ち寄りいただけますか」は、「立ち寄る」に尊敬を表す接頭辞「お」と、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」と疑問の終助詞「か」をつけた敬語表現です。 「立ち寄ってもらえますか?」と疑問形にすることで、柔らかい依頼の表現になります。 「お立ち寄りいただけますでしょうか」とすることもできます。 「お立ち寄りいただけますでしょうか」は、「お立ち寄りいただく」にさらに丁寧語「ます」と、推量の「だろう」の丁寧語「でしょう」と疑問の終助詞「か」をつけています。 「お立ち寄りいただけますでしょうか」は、丁寧語を2つ使用していますが、「いただく」と「だろう」のそれぞれ別の語にかかっているので二重敬語にはなりません。 二重敬語とは、一つの語に同じ種類の敬語を重ねて使用してしまうことをいいます。 しかし、「いただけますでしょうか」はクドいのでシンプルに「いただけますか」が使われる事が多いです。

お立ち寄りいただきたく存じます

「お立ち寄りいただきたく存じます」は、「立ち寄る」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「もらう」の謙譲語「いただく」と「思う」の丁重語「存ずる」、丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お立ち寄りいただきたく存じます」で、「立ち寄ってもらいたいと思う」と柔らかくお願いをする表現になります。 「お立ち寄りいただければと存じます」とするとより丁寧です。 「いただければ」は、「してもらえたら〜」という仮定の表現で願望を表す丁寧な言い回しです。

お立ち寄りくださいますようお願いいたします

「お立ち寄りくださいますようお願いいたします」は、「立ち寄ってくれるようお願いする」という意味です。 「立ち寄ってくださいますよう」は、「立ち寄る」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「くれ」の尊敬語「ください」と丁寧語「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。 「くださいますよう〜」とすることで、断定を避けた柔らかい依頼表現になります。 「お願いいたします」は、「お願いする」の謙譲語+丁重語+丁寧語です。 「お」は謙譲語で、動作の対象を敬う接頭辞です。 「いたす」は丁重語、「ます」は丁寧語です。 「お願いいたします」の「いたす」も補助動詞なので「お願いいたします」と書くのが正しいです。

お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます

「お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます」は「立ち寄ってもらうようお願いする」という意味です。 「お立ち寄りいただきますよう」は、「立ち寄る」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語の「ます」、婉曲表現の「よう」をつけています。 「いただきますよう〜」で、断定を避けた柔らかい依頼表現になります。 「お願い申し上げる」は、「お願いする」の謙譲語です。 「お〜申し上げる」で、動作対象を敬う謙譲表現になります。 「申し上げる」は本来「言う」の謙譲語ですが、この表現では「する」という意味の補助動詞です。 「お願い申し上げます」の「ます」は丁寧語です。 「お願いいたします」と「お願い申し上げます」の丁寧の度合いはどちらも同じですが、「お願い申し上げます」の方が意味的に謙虚で、やや丁寧です。 そのため、ビジネスシーンなどでは「お願い申し上げます」が使われる傾向があります。

使い方と例文

自分の引っ越しやイベント開催の知らせなどで使う

「お立ち寄り願います」は自分の引っ越しや、新しいお店のオープン、自社の移転などを知らせる場面や、誰でも参加可能なカジュアルなイベント開催を知らせる場面で「他に用事があって忙しいと思いますが、合間をぬって来てもらえたら嬉しい」という依頼のニュアンスで使います。 その人が自分の場所に来てもらうことが主目的の時は使うことができないため、「訪問」との言い換えは不可です。 例えば「会議にお立ち寄り願います」などの使い方はできません。 「お立ち寄り願います」は口頭や電話で使われることが多く、ビジネスメールなど文章で使う場合は「お立ち寄りいただきますようお願いいたします」など、より丁寧な敬語表現を使います。

ビジネスメール例文

移転のお知らせ

【件名】 店舗移転のお知らせ 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 林田様 平素よりお世話になっております。 この度「ブティックかきくけこ」は、令和4年5月1日をもちまして下記の住所へ移転いたします。 新住所〒232‐2222 神奈川県横浜市都筑区〇〇〇1‐3‐2 電話 045‐1234‐2234 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ブティックかきくけこ 長谷川

イベントの案内

【件名】 イベントのご案内 【本文】 株式会社ABC 営業部 部長瀬谷様 平素より大変お世話になっております。 株式会社CDEの営業部轟でございます。 この度、来春の新商品の発売に先駆けて、新商品のご紹介と予約会を兼ねたイベントを開催することになりました。 新商品のご説明はもちろんのこと、実用別のでモストレーションなども行います。 お忙しいとは存じますが、お時間のある時にぜひお立ち寄りいただきたく存じます。 日時 6月11日(月)~6月14日(木) 時間 10時~18時 会場 大橋ビル5階 大ホール 住所 横浜市△△△区3‐1‐2 ご不明な点や質問等ございましたら、営業部轟までお気軽にご連絡くださいませ。 ご来場心よりお待ち申し上げます。 轟

結婚祝いのお礼

【件名】 お礼 【本文】 星野部長 お疲れ様です。 営業1課の高橋です。 この度は、結婚のお祝いの品をいただきありがとうございました。 お心遣い感謝いたします。 お陰様で無事に引っ越しを終え、新婚生活をスタートさせました。 新生活で、いただいたお品を大切に使わせていただきます。 近くにお越しの際は、夫婦で出迎えますのでお気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。 まだまだ未熟な私たちではございますが、力を合わせて温かな家庭を築いていく所存です。今後共よろしくお願い申し上げます。 高橋

「立ち寄る」の類語

来る

「来る」の意味は「ある場所からこちらに近づくように動く」です。 「来てください」などと使うことができますが、丁寧さに欠けます。 目上の相手やビジネスシーンなどのかしこまった場面では「お立ち寄り」や「お越し」を使うことが多いです。

お越しになる

「お越しになる」は「来る」「行く」の尊敬語です。 相手が自分の元へ訪れてくれることを表すときに使い、「お立ち寄り」と言い換えることができます。 「おいでになる」よりも敬意の度合いが高いです。

おいでになる

「おいでになる」は「行く」「来る」「居る」の尊敬語です。 相手が自分の元を訪れることを表すときに「お立ち寄り」と言い換えることができます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お立ち寄り願います」の意味と丁寧な敬語の言い換え、使い方を例文つきで解説