「お問い合わせさせていただきます」は「問い合わせさせてもらう」という意味の敬語表現です。今回は「お問い合わせさせていただきます」の意味や敬語、使い方などを解説します。
「お問い合わせさせていただきます」は「おといあわせさせていただきます」と読みます。 「お問い合わせさせていただきます」の意味は「問い合わせさせてもらう」です。 「お問い合わせ」には「不明点などを聞いて詳細を確かめる」という意味があります。 「させていただきます」の意味は「させてもらう」です。
「お問い合わせさせていただきます」は、品詞分解すると「お」+「問い合さえ」+「させていただく」+「ます」となります。 「問い合わせる」についている「お」は謙譲語の接頭辞です。 接頭辞「お(ご)」は、尊敬・謙譲・丁寧のいずれの意味もありますが、「お問い合わせさせていただきます」の「お」は自分の動作に対して使い相手に敬意を示すためのものなので、謙譲語です。 「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語です。 「ます」は丁寧語です。 「お」と「させていただく」はどちらも謙譲語なので二重敬語だと解釈する人もいます。 しかしながら、二重敬語とは、一つの語に対して同じ種類の敬語を二つ以上重ねて使用することをいいます。 「お問い合わせさせていただきます」の場合は、「お〜させていただく」の形で一つの謙譲表現としてみることが多いです。 また、「お」は「問い合わせる」を、「いただく」は「もらう」を謙譲語化しており、別の語にかかっているので、二重敬語ではないと解釈することも可能です。 謙譲語の接頭辞「お」をとって「問い合わせさせていただきます」としても正しい敬語です。
「させていただく」を使用するには、
の2つの条件が必要です。 「お問い合わせさせていただきます」の場合は、問い合わせすること対して直接的に許可をとるわけではない場合は、やや大袈裟な表現といえますが、自分が問い合わせすることをへりくだった謙虚な表現として使われることが多いです。 どうしても気になる場合は、「お問い合わせいたします」などと言い換えましょう。
「お問い合わせさせていただきます」は、不明点などがあったときに相手に連絡することや、これから連絡することを伝えるときに使います。 例えば電話で問い合わせする際に予め「〜についてお問い合わせさせていただきます」などと許可を得るときに使うことができます。
などクッション言葉と併用するとより丁寧です。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。クッション言葉を使うことで接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。
【件名】 貴社製品に関するご確認 【本文】 株式会社AAA 商品管理担当様 突然のメール失礼いたします。 株式会社BBBの岡本と申します。 現在、弊社では貴社製品「△△」の導入を検討しております。 それに伴い、下記の内容についてお問い合わせさせていただきます。 1 製品の詳しい使用方法 2 電力の使用量 3 以前御社で取り扱っていた製品「○○」との違い 12月12日(火)11:00頃は、ご都合いかがでしょうか。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。 岡本
「お問い合わせさせていただきます」は、不明点などがあった場合にまた連絡するかもしれない旨を伝えるときにも使うことができます。 例えば、取引先の相手との打ち合わせ後のお礼のメールなどの文末で「また何か不明等あった場合はお問い合わせさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます」などと使います。
【件名】 お打ち合わせのお礼 【本文】 株式会社あいうえお 営業部 高田美智子様 お世話になっております。 本日合同プロジェクト「△△△」についてお打ち合わせいただきました、株式会社かきくけこの目黒です。 本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きありがとうございました。 また、貴重なご意見をいただきまして感謝申し上げます。 今回ご提案いただきました件に関しましては、社内で一度検討しご返答いたします。 何か不明点等あった場合は、またお問い合わせさせていただきます。 引き続きよろしくお願い申し上げます。 目黒
「お問い合わせさせていただきます」は、相手に質問をするときの文頭で使うこともできます。 例えば、商品についての不明点を問い合わせるときの文頭に「製品△△△についてお問い合わせさせていただきます」などと入れておくと、相手は何についてのメールなのかひと目でわかります。
【件名】 在庫確認のお願い 【本文】 BOOK株式会社 商品管理担当 亀田様 お疲れ様です。 株式会社フォルトゥナ営業部の飯尾です。 現在発売中の「△△△」についてお問い合わせさせていただきます。 現在「△△△」の在庫状況をお教えいただけないでしょうか。 商品名:△△△ 数量:30個 納期:10日15日(水) 在庫があれば、商品の仕入れをお願いしたく存じます。 お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。 飯尾
「お問い合わせします」は、「問い合わせる」に謙譲語の接頭辞「お」をつけて、「する」の連用形「し」に丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 「お問い合わせします」も、目上の人に使うことができます。 口頭で使う場合や親しい間柄であれば十分丁寧な敬語表現ですが、「させてもらう」の謙譲語「させていただく」を使った「お問い合わせさせていただきます」のほうが丁寧です。
「お問い合わせいたします」は、「問い合わせる」に謙譲語の接頭辞「お」をつけて、「する」の丁重語「いたす」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語とは、謙譲語Ⅱともいわれ、へりくだることで相手に敬意を示すという点で通常の謙譲語と同じですが、動作の対象ではなく聞き手・読み手に敬意を示す敬語です。 「お問い合わせします」よりも「する」の丁重語「いたす」を使った「お問い合わせいたします」のほうが丁寧な敬語表現です。
「お問い合わせさせてください」は「問い合わせる」に謙譲語の接頭辞「お」をつけて「させてくれ」の尊敬語「させてください」をつけた敬語表現です。 正しい敬語表現ですが、「させてください」が命令形「させてくれ」の尊敬語であるため、丁寧さに欠けます。 「〜させてください」と口頭や電話で使うことは多いですが、ビジネスメールなどで使う場合はより丁寧な敬語表現を使いましょう。
「お問い合わせさせていただきます」は「お問い合わせさせていただきたく存じます」とすると、「問い合わせさせてもらいたいと思う」という意味になり、より謙虚になります。 「お問い合わせさせていただきたく存じます」は、「問い合わせる」に謙譲語の接頭辞「お」をつけて、「させてもらう」の謙譲語「させていただく」と「思う」の丁重語「存ずる」、丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お問い合わせさせていただければと存じます」としても丁寧です。 「いただければ」は「もらう」の謙譲語と仮定の「れば」を使っていて、「させていただければ〜」とすることで断定を避けた謙虚な表現になります。
「お問い合わせさせていただけますと幸いです」は、「問い合わせさせてもらえると嬉しい」という意味の敬語表現です。 「お問い合わせさせていただけますと」は、「問い合わせる」に謙譲語の接頭辞「お」をつけて「させてもらう」の謙譲語「させていただく」と丁寧語「ます」をつけています。 「幸いです」は、「そうしてもらえると嬉しい・ありがたい」という気持ちを表します。 「お問い合わせさせていただけますと幸いです」は、「お問い合わせさせていただければ幸いです」とすることもできます。 「させていただければ」は、上述したように仮定の「れば」を使うことで断定を避けた謙虚な表現です。 また、「幸いです」は「幸甚です」とすることもできます。 「幸甚です」は「この上なく嬉しい・ありがたい」という意味で、「幸いです」より、かしこまった表現です。
「ご質問」は「ごしつもん」と読みます。 「質問」の意味は「わからないことや疑問点などを尋ね、説明を求めること」です。 「〜についてご質問いたします」などと使うことができます。
「お尋ね」は「おたずね」と読みます。 「尋ねる」の意味は「返事を求めてわからない事柄を人に聞く」です。 「〜についてお尋ねいたします」などと使うことができます。
「伺う」は「うかがう」と読みます。 「伺う」は「聞く」「訪問する」の謙譲語です。 質問をするときに「〜について伺います」などと使うことができます。