1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「廉価版」と「劣化版」の意味の違いと使い分け

「廉価版」と「劣化版」の意味の違いと使い分け

「廉価版」と「劣化版」は読み方も意味も似ていますが、全く別の言葉です。今回は「廉価版」と「劣化版」の違いと使い分けを分かりやすく解説していきます。

「廉価版」「劣化版」の違い

廉価版(れんかばん)
低価格化した商品のこと
劣化版(れっかばん)
品質の落ちた商品のこと

「廉価版(れんかばん)」は、「低価格化した商品」のことです。 より多くの人に手に取ってもらうことを目的に低価格にした商品を指し、ネガティブな意味で使用されません。 一方、「劣化版(れっかばん)」は「品質の落ちた製品のこと」を指します。 劣化版の商品も値段が安くなっていることがありますが、この場合はネガティブな意味で使用されます。

「廉価版」の意味と使い方

「廉価版」の読み方は「れんかばん」です。 「廉価版」の意味は「低価格化した商品のこと」です。 単に値段が安いという意味ではなく、元の商品から付加機能をカットするなどして価格を下げた商品のことをいいます。 「廉価」には「値段が安いこと」という意味があります。 「版」には「あるものに基づいて、別の場所・時代などで作ったもの」また、「特定の場所やグループに向けて作ったもの」という意味があります。 カタカナ語でいう「バージョン」と同じ意味です。 電化製品などで、多くの人に手に取ってもらうことを目的として元のモデルよりも性能をワンランク下げることで販売価格を下げた「廉価版」を販売することが多いです。 例えば、スマートフォンのiPhoneでいうとiPhoneSEが廉価版にあたります。 元になっている製品よりも性能などが劣ることもありますが、使用していて特に気にならない程度であることが多いです。

「廉価版」の例文

  • 最近は廉価版も多くあり、購入しやすくなっている。
  • すぐに廉価版が発売できるだろうと思い、購入するのをやめた。
  • 廉価版でもさほど値段が変わらないのなら、元のモデルを購入したい。

「劣化版」の意味と使い方

「劣化版」は「れっかばん」と読みます。 「劣化版」の意味は「品質が劣化した商品のこと」です。 品質や性能などが低下して、以前より悪くなっていることを言います。 「劣化」の意味は「長い時間が経過したり何回も使用することで、材質本来の良い性能・品質が失われること」です。 例えば、従来の物に比べて明らかに性能が落ちていたり、使われている素材が悪く利用者が満足できないような商品を「劣化版」と言い表します。 また、商品に対して使用する場合は、月日を経てその商品の価値が失われたものを指して使用することもあります。

「劣化版」の例文

  • 劣化版と言われればこの質の悪さでも納得がいく。
  • 内容を真似て作ったと思えるが、どう見ても元のサイトの劣化版だ。
  • 友人から劣化版ぽむぽむプリンと命名された。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「廉価版」と「劣化版」の意味の違いと使い分け