1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「整理」と「整頓」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「整理」と「整頓」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「整理(せいり)」と「整頓(せいとん)」の違いをご存知でしょうか。「整理整頓」と合わせて使用されることも多いですが、「整理」と「整頓」には明確な違いがあります。今回は「整理」と「整頓」の意味と違い、使い分け方を紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「整理」と「整頓」の違い

整理(せいり)
不要なもの、むだなものを処分すること
整頓(せいとん)
乱れたものを片付けて、整った状態にすること

「整理(せいり)」は、不要なものを取り除くことです。 不要なものと必要なものをきちんと分けて、不要なものを取り除くことで使いやすいようにすることを表します。 例えば「部屋を整理する」「人員の整理を行う」などと使います。 「整頓(せいとん)」は、散らかっている部屋や物を片付けてきれいにすることを表します。 例えば「机の中を整頓する」「本棚を整頓する」などと使います。 「整頓」は乱れているものを綺麗に整えることを表し、「整理」のように不要なものを取り除くという意味はありません。 「整理」と「整頓」の二つを合わせて「整理整頓」の形で使用することも多いです。 しかし、「整頓整理」とはいいません。 なぜなら、不要なものを取り除く「整理」を行ってから、必要なものを使いやすいように整える「整頓」をするという流れがあるからです。

「整理」の意味と使い方

「整理」は「せいり」と読みます。 「整理」の意味は

  1. 乱れた状態にあるものをととのえ、秩序正しくすること
  2. 不要なもの、むだなものを処分すること

です。 「整」には「ととのえる。ととのう。きちんとそろえる」という意味があります。 「理」には「ことわり。物事のみちすじ」という意味があります。 一つ目の「乱れた状態にあるものをととのえ、秩序正しくすること」は、乱雑な状態にあるものに秩序を与えてすぐに利用できるように事がうまく進むようにすることを表します。 例えば「交通整理を行う」「気持ちの整理が必要だ」などと使います。 二つ目の「不要なもの、むだなものを処分すること」は、不必要な要素を省くことを表します。 例えば「身辺整理をする」などと使います。 「身辺整理」は、人間関係など身の回りの不要なものを片付けて煩わしい問題が起こらないようにすることです。

「整理」の例文

  • 不景気で売上があがらず、泣く泣く人員整理をすることにした。
  • 引っ越しをすることになったので持ち物を整理した。
  • トラブルが起きすぎて、頭の中を整理するのに時間がかかった。

「整頓」の意味と使い方

「整頓」は「せいとん」と読みます。 「整頓」の意味は「乱れたものを片付けて、整った状態にすること」 また、片付いて整った状態になることをいいます。 「整」には「ととのえる。ととのう。きちんとそろえる」という意味があります。 「頓」には「おちつける。ととのえる」という意味があります。 「整頓」は、散らかっている部屋や物を片付けてきれいにすることを表します。 例えば「机の中を整頓する」などと使います。 「机の中を整頓する」は、乱れている机の中身を使いやすいように整えることを意味します。

「整頓」の例文

  • 彼女の部屋はいつ訪れても整頓されていてとても綺麗だ。
  • 掃除をするのは得意ですが、どうしても整頓するのが苦手です。
  • 部屋はしっかり整頓して生活感がでないように心がけています。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「整理」と「整頓」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説