1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「車両」「車輌」「車輛」の意味の違いと使い分け

「車両」「車輌」「車輛」の意味の違いと使い分け

「車両(しゃりょう)」「車輌(しゃりょう)」「車輛(しゃりょう)」の意味は「車輪のついた乗り物」です。今回は「車両」「車輌」「車輛」の意味の違いと使い分けを紹介します。

「車両」「車輌」「車輛」の違い

車両(しゃりょう)
車輪のついた乗り物。常用漢字。
車輛(しゃりょう)
「車両」と意味は同じ。常用漢字でない。
車輌(しゃりょう)
「車両」と意味は同じ。「車輛」の簡略化したものだが、常用漢字でない。

「車両」「車輌」「車輛」の意味はどれも完全に同じです。 「車両」は現代でも使われている一般的な表記です。 「車輛」は戦前に使われていた表記です。 現代では常用漢字でないため新聞などでは使用されません。 「車輌」は「車輛」を簡略化した表記ですが、こちらも常用漢字ではありません。 「車輛」が使用されていた頃に使われていましたが、現代では辞書にも記載がありません。

「車両」の意味と使い方

「車両」は「しゃりょう」と読みます。 「車両」の意味は「車輪のついた乗り物」です。 「車」には「軸を中心に回転する輪。車輪」という意味があります。 「両」には「くるま。車を数える語」という意味があります。 車やバイク、自転車、電車などの車輪のついた乗り物を「車両」と表します。 例えば「車両通行止め」であれば、「車輪のついた乗り物は通行禁止」という意味です。 汽車などの鉄道に対しては、「車両を連結する」などの使い方をすることが多いです。

「車両」の例文

  • 車両が通るには狭すぎる道幅だ。
  • インターチェンジ付近で起きた車両事故が原因で3キロ渋滞している。
  • 田舎の列車は車両が短い。

「車輌」の意味と使い方

「車輌」は「しゃりょう」と読みます。 「車輌」の意味は「車両」と同じです。 「車」には「軸を中心に回転する輪。車輪」という意味があります。 「輌」には「くるま。車を数える語」という意味があります。 「輌」は「輛」の省略文字であり、辞書には記載のない漢字です。 「車輌」は、現代では使用されない表記です。

「車輛」の意味と使い方

「車輛」は「しゃりょう」と読みます。 「車輛」の意味も「車両」と同じです。 「車」には「軸を中心に回転する輪。車輪」という意味があります。 「輛」には「くるま。車を数える語」という意味があります。 「車輛」は戦前に使われていた表記です。 「輛」が簡略化されて「輌」になり、戦後「両」が常用漢字になってからは「車両」と表記されるようになりました。 「車輛」と書くこともできますが「車輛」は、常用外漢字です。 「車両」と書くのが一般的です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「車両」「車輌」「車輛」の意味の違いと使い分け