「神父(しんぷ)」と「牧師(ぼくし)」の違いをご存知でしょうか。「神父」と「牧師」には明確な違いがあります。今回は「神父」と「牧師」の意味と違いを紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「神父(しんぷ)」と「牧師(ぼくし)」は、どちらもキリスト教で神聖な役目についている者のことです。 「神父」は、カトリック教会の聖職者の敬称です。 正式な職名は「司祭(しさい)」といいます。 キリスト教には沢山の教派がありますが、カトリック教会は正教会やローマ教皇を最高指導者とし、聖母マリアをシンボルとした豪華な教会が特徴です。 「牧師」は、プロテスタント教会の教えを導く神聖な職に従事している人の職名です。 プロテスタント教会はカトリック教会から分離した教派の一つで、シンプルな教会が特徴です。 「神父」は、キリストの代理者として信仰者よりも上の立場に立って布教活動をしています。 対して「牧師」は「キリスト教徒は神の前に平等」という教えのもと、牧師と信仰者の立場は平等であるとしています。 また、「神父」はキリストの代理者であるため、厳格な生活制限があり恋愛や結婚をすることは認められていませんが、「牧師」は結婚が認められています。 一般的に教会で結婚式を執り行っているのは「牧師」です。 プロテスタント教会では結婚式を宗教儀式ととらえていないため厳しい制約がなく、教会を管理し信仰を指導している信徒の代表である「牧師」が結婚式を執り行います。 カトリック教会では、結婚式を宗教儀式ととらえているため基本的にカトリック教会の信者の結婚式のみ執り行います。
「神父」は「しんぷ」と読みます。 「神父」の意味は「カトリック教会の聖職者」です。 キリスト教には沢山の教派がありますが、カトリック教会は正教会やローマ教皇を最高指導者とし、聖母マリアの存在が重視されシンボルとなっています。 聖職者とは、宗教的に人を教え導く神聖な職に従事している人のことです。 「神父」は、キリスト教の教派の一つであるローマ・カトリック教会の聖職者の敬称で、正式な職名は「司祭(しさい)」で、キリストの信仰者には「神父様」と呼ばれています。 「神父」は英語で「Father(ファーザー)」です。 日本語では「神父」と書きますが「神の父」という意味ではないので注意しましょう。 「神父」は中国から入ってきた言葉で「神」は「神様」ではなく「精神」「霊的な」という意味で使われています。 カトリック教会では、大主教(だいしゅきょう)長司祭(ちょうしさい)司祭(しさい)輔祭(ほさい)という職分があり、「神父」もその一つです。 「神父」は、一般の信仰者よりも上の立場の存在として布教活動をしています。 「神父」はキリストの代理者であるため、独身でなければいけません。 「神父」が左手の薬指に指輪をつけているのは、教会と結婚をしたという証です。 また、「神父」には男性のみなることが許されています。
「牧師」は「ぼくし」と読みます。 「牧師」の意味は「プロステスタント教会の聖職者」です。 プロテスタント教会は、上述した「カトリック教会」から分離した教派の一つです。 「牧師」は、プロテスタント教会の教えを導く神聖な職に従事している人の職名です。 カトリック教会には「キリスト教徒は神の前に平等」という教えがあり、牧師と信仰者の立場は平等であるとされています。 聖職者というよりも教職者に近く、信仰者には「○○先生」や「牧師先生」と呼ばれます。 「牧師」は、人民を教化することを羊を飼うことにたとえた語です。 過ちを犯しやすい人間を羊にたとえ、羊を先導する師という意味で「牧師」と呼ぶようになったといわれています。 「牧師」は、「聖職者」という概念がないため自由に結婚をし家庭を持つことができます。 また、「牧師」は教派によっては男性だけではなく女性がなることも認められています。