1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「初夏」「立夏」「孟夏」の意味の違いと使い分け

「初夏」「立夏」「孟夏」の意味の違いと使い分け

「初夏(しょか)」「立夏(りっか)」「孟夏(もうか)」の違いをご存知でしょうか。夏の初めを意味する言葉ですが、厳密には違いがあります。今回は「初夏」「立夏」「孟夏」の意味と違い、使い分け方を紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「初夏」「立夏」「孟夏」の違い

初夏(しょか)
夏のはじまり。現在の暦で5月の初旬から6月の初旬の1ヶ月
立夏(りっか)
夏がはじまる日。毎年5月6日のあたり。
孟夏(もうか)
意味は「初夏」と同じ。常用漢字ではない。

「初夏(しょか)」「立夏(りっか)」「孟夏(もうか)」は、どれも夏のはじめの頃を表す語です。 「初夏(しょか)」の意味は、夏のはじまりです。 月のみちかけを主として太陽の運行を合わせて考えて作った旧暦では4月を指します。 現在の暦では5月の初旬から6月の初旬の1ヶ月が「初夏」にあたります。 例えば「初夏の暑さ」「初夏の陽気」など最も一般的に使用されます。 「立夏(りっか)」の意味は、夏がはじまる日です。 季節を正しく表現するために太陽の動きを二十四等分にしてそれぞれに名称を与えた「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つです。 例えば「夏至」「冬至」なども二十四節気の一つです。 二十四節気はだいたいの日付が決まっていて、「立夏」は、だいたい毎年5月6日あたりになります。 「孟夏(もうか)」の意味は「初夏」と同じです。 「孟夏」は常用漢字ではないため、一般的には「初夏」が使用されます。

「初夏」の意味と使い方

「初夏」は「しょか」と読みます。 「はつなつ」と読むこともできますが「しょか」が一般的な読み方です。 「初夏」の意味は「夏の初め」です。 「初夏」は、陰暦でいう4月を指します。 「陰暦」とは、月のみちかけを主として太陽の運行を合わせて考えて作った暦のことで、日本では「旧暦」ともいいます。 陰暦では4月から6月を夏として、4月を「初夏」5月を「仲夏(ちゅうか)」6月を「晩夏(ばんか)」と呼んでいました。 現代の暦では5月の初旬から6月の初旬の1ヶ月が「初夏」にあたります。 例えば、このあたりで手紙を書く場合に「初夏の候いかがお過ごしでしょうか」などと季節の挨拶として使うことが多いです。 また、天気予報などでも「初夏の陽気」などと使ったりします。 「初夏の陽気」とは、5月初旬から6月の初旬のような気候であるということです。

「初夏」の例文

  • 初夏の爽やかな風を浴びて清々しい気持ちになる。
  • 来週からはいよいよ初夏の陽気になるようだ。
  • カーテンをあけると初夏の日差しが差し込んできた。

「立夏」の意味と使い方

「立夏」の意味は「りっか」と読みます。 「立夏」の意味は「暦の上で夏が始まる日」です。 二十四節気(にじゅうしせっき)の一つであり、太陽暦の5月6日頃を指します。 「二十四節気」とは、季節を正しく表現するために太陽の動きを二十四等分にしてそれぞれに名称を与えたものです。 季節は太陽の動きが影響するため、上述した月の満ち欠けを基準にしている「陰暦」とは合いません。 また、太陽の動きと太陽と月のめぐりを取り入れた太陰太陽暦も、季節にずれがあるため季節の目安にはなりません。 そこで、二十四節気が取り入れられるようになりました。 例えば、よく耳にする「夏至(げし)」「立秋(りっしゅん)」「冬至(とうじ)」なども二十四節気の一つです。 二十四節気は日付が決まっていて、「立夏」は夏のはじまりとされる5月6日あたりを指します。 「立夏」も5月6日あたりに手紙を書くときに「立夏の候、いかがお過ごしですか」などと季節の挨拶として使用することができます。 ただし、「立夏」の場合は日にちが決まっているので使用する場合は日にちを大きく外さないように注意しましょう。

「立夏」の例文

  • 明日は立夏ですね。
  • 立夏の頃から台風がよく発生するようになる。
  • 立夏がすぎると梅雨がきて、あっという間に夏になる。

「孟夏」の意味と使い方

「孟夏」は「もうか」と読みます。 「孟夏」の意味は「初夏」と同じです。 「孟」には「四季のはじめの月」という意味があります。 よって「孟夏」で夏の初めをあらわす語になります。 「孟夏」も手紙などで季節の挨拶として使用されることが多いです。 例えば「孟夏のみぎり、いかがお過ごしですか」などと使います。 ただし、「孟夏」は常用漢字ではありません。 現代では「初夏」を使用するほうが圧倒的に多く「孟夏」は少々古めかしい印象を与えます。

「孟夏」の例文

  • 孟夏のみぎり、皆様に置かれましてはいよいよご活躍のことと拝察いたします。
  • 孟夏の候、体調には気をつけてお元気でお過ごしください。
  • さわやかな孟夏となりましたがいかがお過ごしでしょうか。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「初夏」「立夏」「孟夏」の意味の違いと使い分け