「終了(しゅうりょう)」「完了(かんりょう)」「修了(しゅうりょう)」「満了(まんりょう)」「終結(しゅうけつ)」「終決(しゅうけつ)」は、「終わること。終えること」と言い表す言葉です。「中止(ちゅうし)」「停止(ていし)」「廃止(はいし)」は、「やめること」を言い表す言葉です。
まず、「終了」「完了」「修了」「満了」「終結」「終決」は「おわること。おえること」を言い表す言葉です。 「終了」は「ものごとが終わること。終えること」を言い表す言葉で、もっとも意味が広いです。 「完了」は「完全に終わること」です。 例えば、終業時間を迎えて帰宅をする場面で、残っている仕事があるのであれば「作業を終了した」ということはできても「作業を完了した」とはいえません。 「修了」は「課業を修めおえること」です。 学業の課程を終わらせたということ以外には使用できないので、使用できる場面が限定的です。 「満了」は「決められた期間が終わること」です。 「満了」も、期間が終わることのみを言い表す言葉なので使用できる場面が限定的です。 「終結」「終決」は「物事に決まりがついて終わること」です。 例えばトラブルが起きていたという状況に、解決策がみつかってトラブルをきれいにおさめることができたということを言い表します。 「終結」「終決」に関しては、紛争などの争い事という特別な状態を終えたことを言い表すときに使用されることが多いです。 「中止」「停止」「廃止」は、「終える」のではなく「やめる」という意味で使用される言葉です。 「中止」は「途中でやめること」です。 また、「雨天のためイベントは中止する」というように、計画をやめるという意味でも使用されます。 「中止」「停止」「廃止」の中では「停止」が一番意味が広いです。 「停止」は、「一時やめること」です。 進行や活動を何らかの事情で一時やめることをいいます。 「廃止」は、それまで行われていたことを永久的にやめることです。
「終了」の読み方は「しゅうりょう」です。 「終了」の意味は「物事が終わること、終えること」です。 「終」には、「おわる。おわり」という意味があります。 「了」にも、「おわる。おえる」という意味があります。 よって、「終了」は同じ意味の漢字を組み合わせることで意味を強調している言葉であるといえます。 最後まで予定通りに進んで、終わることを「〜を終了する」「〜を終了した」と言い表します。 ちなみに、「終了する」と「終了させる」では、「終了する」が一般的です。 「させる」は、サ変動詞「す」の未然形に助動詞「せさす」が「さす」となったものです。 「させる」は使役で「〜するようにしむける」「〜することを許す」という意味になります。
「終了」の例文
「完了」は「かんりょう」と読みます。 「完了」の意味は、「完全におわること、おえること」です。 「完」には、「欠けたところがない」「まっとうする」という意味があります。 「了」は、「おわる。おえる」という意味です。 しなければならない事が、これ以上は何もする必要がないというところまで仕上がることを「〜を完了する」「〜を完了した」と言い表します。 「終了」と同様に「〜を完了する」と「〜を完了させる」では、「〜を完了する」を使用するのが一般的です。
「完了」の例文
「修了」は「しゅうりょう」と読みます。 「修了」の意味は「一定の課業を修めおえること」です。 「修」には「おさめる。まなぶ」という意味があります。 「了」は「おわる。おえる」という意味です。 一定の学業を残りなく修めることを「〜を修了する」といいます。 例えば、夏休みに入る前など学期の終わりに行われる式は「学期の学業を残りなく修めた」という意味で「修了式」といいます。
「修了」の例文
「満了」は「まんりょう」と読みます。 「満了」の意味は「決められた期間が終わること」です。 「満」は「みちる。みたす」という意味があります。 「了」は「おわる。おえる」という意味です。 例えば、2021年5月から2024年の5月までの3年間の契約をしたとします。 3年後の2024年の5月に契約期間を終えることを「満了」といいます。 「〜が満了をする」「○○の満了」という使い方をすることが多いです。 「いつまでに終わる」という期間が明確に決められていない場合には、「満了」とはいいません。
「満了」の例文
「終結」は「しゅうけつ」と読みます。 「終結」の意味は「おさまりがついて物事が終わること」です。 「終」は「おわる。おわり」という意味です。 「結」には「実をむすぶ。しめくくる」という意味があります。 例えばトラブルが起きてしまっている状態が、解決方法が見つかっておさまりがついて終わることを「〜が終結する」「〜が終結した」と言い表すことができます。 争っている状態は終わっていても、どちらかが話し合いを放棄したなどおさまりがついていない場合は「終結」とはいえません。
「終結」の例文
「終決」は「しゅうけつ」と読みます。 「終決」の意味は「物事に決まりがついて終わること」です。 「終」は「おわる。おわり」という意味です。 「決」は「きめる。最終的に定める」とう意味があります。 今までなかなか決まらならなかったり、終わらなかった事が最後の段階を迎えることを「〜が終決する」「〜が終決した」と言い表すことができます。 上述した「終結」と同義です。
「終決」の例文
「中止」は「ちゅうし」と読みます。 「中止」の意味は
です。 「中」には、「まんなか」「あいだ」という意味があります。 「止」は「やめる。やむ」という意味です。 進行していた物事を何らかの事情で途中でやめることや、予定されていた催し物などをとりやめることを「〜を中止する」「〜を中止した」と言い表すことができます。
「中止」の例文
「停止」は「ていし」と読みます。 「停止」の意味は、
です。 「停」には「とまる。とめる」という意味があります。 「止」には「とまる」「やめる」という意味があります。 「停止」は同じ意味の言葉を重ねることで意味を強調した言葉です。 例えば、作業などを途中で止めることを「〜を停止する」「〜を停止した」と言い表します。 車など、自ら運転するものを止める場合は「〜を停止させる」ともいいます。 電車など自分が運転しない場合は「〜を停止させる」とはいいますが、「〜を停止する」とはいえません。 他人がしている作業などを途中でやめさせる場合は「〜を停止させる」「〜を停止させた」といいます。
「停止」の例文
「廃止」は「はいし」と読みます。 「廃止」の意味は「やめて行わないこと」です。 「廃」には「すてる。やめる」という意味があります。 「止」はとまる」「やめる」という意味です。 それまで続いてきた制度や習慣を、不要として永久的にとりやめることを「〜を廃止する」「〜を廃止した」と言い表します。
「廃止」の例文