1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「送金」と「振込」の意味の違いと使い分け

「送金」と「振込」の意味の違いと使い分け

「送金(そうきん)」の意味は、金銭を送ることです。「振込(ふりこみ)」の意味は 、口座に金銭を送ることです。「送金」のほうが意味が広く、「振込」は「送金」の一種です。例えば、現金書留で相手に金銭を送るのであれば「送金」を使います。

「送金」と「振込」の違い

送金(そうきん)
金銭を送ること
振込(ふりこみ)
口座に金銭を送ること

「振込(ふりこみ)」は、他人の口座に金銭を送金することのみを指して使用します。 「振込」には「現金振込」「口座振込」があります。 一方、「送金(そうきん)」は、銀行や郵便局を通じて相手に金銭を渡すこと全般を指して使用することができます。 「送金」には「簡易書留」「小切手」などがあり、「振込」も「送金」の一種です。

「送金」の意味と使い方

「送金」は「そうきん」と読みます。 「送金」の意味は「金銭を送ること」です。 また、その金銭のことをいいます。 「送」には「おくる。おくりとどける」という意味があります。 「金」には「ぜに。通貨。お金」という意味があります。 「送金」は現金を手渡しするのではなく、銀行や郵便局を通じて相手に金銭を渡すことを表すときに「送金する」「送金した」の形で使用します。 例えば、インターネットで買い物をした際に販売元にお金を支払うときや、会社が社員に給料を支払うときなどに利用されています。 送金の方法には、

  • 現金を専用の封筒に入れて送る簡易書留(かんいかきとめ)
  • 相手の銀行口座にお金を送る振込(ふりこみ)
  • 現金の代わりに有価証券を送る小切手(こぎって)

などがあります。

「送金」の例文

  • 年に一度ファンクラブの年会費を送金する。
  • 学生の頃は両親に月々5万円送金してもらっていた。
  • 支払いは小切手で送金することになっています。

「振込」の意味と使い方

「振込」は「ふりこみ」と読みます。 「振込」の意味は「口座に金銭を送ること」です。 「振込」は、他人の口座に送金することを表すときに「振込をする」「振込をした」の形で使用します。 例えば、会社が社員の口座にお給料を送金するのは「振込」になります。 「当座振込」または「当座口振込」ともいいます。 「振込」には

  • 現金で振り込みをする現金振込(げんきんふりこみ)
  • 口座に入っているお金を振り込む口座振込(こうざふりこみ)

があります。 ちなみに、同じ銀行や支店の別の口座にお金を移動させることは「振替(ふりかえ)」といいます。 「口座振替(こうざふりかえ)」は、公共料金などの固定費を口座から自動的に引き落としする決済サービスのことです。

「振込」の例文

  • 相手が指定した口座に振込をする。
  • 料金の支払いをしてもらうために振込用紙を用意する。
  • 子供や孫を装って老人に大金を振込ませる振り込め詐欺が流行っている。

まとめ

「送金(そうきん)」とは、金銭を手渡しではなく銀行や郵便局を通じて相手に贈ることです。現金を封筒で送る「簡易書留」の他、「振込」や「小切手」などがあります。 「振込(ふりこみ)」とは、相手の口座に入金することです。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「送金」と「振込」の意味の違いと使い分け