1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「スポーツ」と「体育」の意味の違いと使い分け

「スポーツ」と「体育」の意味の違いと使い分け

「スポーツ」は、陸上競技・野球・水泳など身体運動の総称です。「体育(たいいく)」は、教育の一環として行われる教科の一つです。「スポーツ」は、本人が自主的に行うものであるのに対して「体育」は、教育の一環として運動の仕方や運動に関する知識を学ぶものです。

スポーツ
身体運動の総称。
体育(たいいく)
教育の一環として行われる教科の一つ。

「スポーツ」は、陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟など身体運動の総称です。 「体育(たいいく)」は、知育・徳育に対し、スポーツ・体操などの運動を通して身体の健全な発達を促し、運動能力や健康な生活を営む能力を養うことを目的とする教育です。 「スポーツ」は健康維持の目的の他に、日常の仕事を離れて楽しむ目的や競争による栄誉、などさまざまな目的を含み、本人が自主的に行うものであるのに対して、「体育」は、教育の一環として運動の仕方や運動に関する知識を学ぶものです。

「スポーツ」の意味と使い方

「スポーツ」は「陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟など身体運動の総称」です。 スポーツの語源はラテン語の「deportare(デポターレ)」だといわれています。 「deportare」が、気分を転じる・楽しませるという意味の「depoter(デポテア)」になり、ゲームやショー、見世物という意味をもつ英語「dispor(ディスポート)」となり、「sport(スポーツ)」と言われるようになりました。 「スポーツ」は健康維持の目的の他に、日常の仕事を離れて楽しむ目的や競争による栄誉、などさまざまな目的を含み、本人が自主的に行うものです。

「体育」の意味と使い方

「体育」は、「たいいいく」と読みます。 「たいく」と読むのは誤りなので注意しましょう。 「体育」の意味は、「知育・徳育に対し、スポーツ・体操などの運動を通して身体の健全な発達を促し、運動能力や健康な生活を営む能力を養うことを目的とする教育」です。 「体」には「からだ」という意味があります。 「育」には「そだてる。やしなう。はぐくむ」という意味があります。 「体育」は、教育の一環として行われる教科の一つです。 スポーツを通して、運動能力を伸ばすだけではなく、積極性や協調性が身につくように指導します。 また、実際に体を動かすだけではなく体の仕組みや運動の知識をつけるために座学も行います。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「スポーツ」と「体育」の意味の違いと使い分け