1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「代理店」「取次店」「販売店」「特約店」の違いと使い分け

「代理店」「取次店」「販売店」「特約店」の違いと使い分け

「代理店(だいりてん)」は、業務や取引を代行する店です。「取次店(とりつぎてん)」は、売り手と消費者の間に入って商品の受け渡しをする店です。「販売店(はんばいてん)」は、売り主から製品を買って顧客に再販売する店です。特約店(とくやくてん)」は、造元または販売元に選ばれ販売を任せられた店です。「代理店」「取次店」の収入面は手数料で、「販売店」「特約店」の収入面は販売益という違いがあります。

「代理店」「取次店」「販売店」「特約店」の違い

代理店(だいりてん)
特定の会社の委託を受けて、業務や取引を代行する店
取次店(とりつぎてん)
売り手と消費者の間に入って商品の受け渡しをする店
販売店(はんばいてん)
売り主から製品を買って、顧客に再販売する店
特約店(とくやくてん)
製造元または販売元に選ばれ販売を任せられた店

「代理店(だいりてん)」「取次店(とりつぎてん)」「販売店(はんばいてん)」「特約店(とくやくてん)」は、業務形態を言い表す言葉です。 「代理店」は特定のメーカーや商業会社と代理契約を結び、代理として商品の販売(営業)や、契約の手続き、顧客の対応などを一貫して請け負っています。 代理店の収入面は、代理手数料になります。 「取次店」は、売り手と消費者の間に入って商品の受け渡しをする店です。 「代理店」とは異なり、メーカーや商業会社の変わりに契約の手続きをしたり消費者のアフターフォローをすることはありません。 取次店の収入面は、取次手数料になります。 「販売店」はメーカーなどから商品を買い取って、自分の名義と勘定で消費者に売買する店です。 「代理店」や「取次店」とは異なり、メーカーや商業会社と消費者の間に入るわけではなく直接、消費者と売買をし、アフターフォローなども販売店が行います。 収入面も手数料ではなく販売益(販売価格−仕入れ価格)です。 「特約店」は、製造元または販売元に選ばれ販売を任せられた店です。 販売店も、メーカーから特別な契約を結び商品を買い取って、自分の名義と勘定で消費者に販売をするため、「販売店」の一種になります。

「代理店」の意味と使い方

「代理店」は「だいりてん」と読みます。 「代理店」の意味は「特定の会社の委託を受けて、その業務や取引を代行する店」です。 「代理」とは、本人に代わって物事を処理することをいいます。 「店」は、商品を客に売る所です。 「代理店」は、特定のメーカーや商業会社と代理契約を結び、代理として商品の販売(営業)や、契約の手続き、顧客の対応などを一貫して請け負っています。 例えば、保険代理店や旅行代理店、携帯ショップなどが代理店にあたります。 「代理店」は、取引の代理を行う報酬として手数料を受け取っています。

「取次店」の意味と使い方

「取次店」は「とりつぎてん」と読みます。 「取次店」の意味は「売り手と消費者の間に入って商品の受け渡しをする店」です。 「取次」とは、両者の間に立って一方から他方へ要件・意向などを伝えることです。 「電話を取り次ぐ」と言えば、電話を受けた人が指定された人に電話を繋ぐことを意味します。 同じように、売り手と消費者の間に入って商品やサービスの取次をしているのが「取次店」です。 例えば、宅配便の集荷サービスを行っているコンビニは「取次店」にあたります。 コンビニは宅配業者に代わって消費者から荷物を受け取って宅配業者に荷物を渡したり、宅配業者から荷物を受け取って消費者に渡すことで、取次手数料を受け取っています。 「取次店」は、あくまでも中継地点となっているだけなので、消費者に対してアフターフォローをすることはありません。

「販売店」の意味と使い方

「販売店」は「はんばいてん」と読みます。 「販売店」の意味は「売り主から製品を買って、顧客に再販売する店」です。 「販売」には「商品として品物を売ること」という意味があります。 「販売店」は、メーカーなどから商品を買い取って、自分の名義と勘定で消費者に売買します。 消費者が商品を購入する場合は販売店と直接契約をすることになるため、消費者のアフターフォローもすべて販売店が行います。 「販売店」の収益は手数料ではなく商品を売った売上金そのものです。 例えば家電量販店などが販売店にあたります。

「特約店」の意味と使い方

「特約店」は「とくやくてん」と読みます。 「特約店」の意味は「製造元または販売元に選ばれ販売を任せられた店」です。 「特約」には「特別の条件・便宜・利益などを伴う契約」という意味があります。 「特約店」は、メーカと特約を結ぶことにより用品を独占的に販売することができます。 例えば、ある飲料メーカーの特約店となった場合、商品の安定的な仕入れや一定の販売地域の独占、販売奨励金を受け取れます。 また、メーカー側には販路の確保や競争による値崩れを防止することができるなどの利点があります。 商品の価格決定や広告宣伝、消費者へのアフターフォローはメーカー側が行いますが、売上高(売上数)に対しては特約店が責任を負うのが一般的です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「代理店」「取次店」「販売店」「特約店」の違いと使い分け