1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「伏線回収」の意味と使い方を例文つきで解説

「伏線回収」の意味と使い方を例文つきで解説

「伏線回収」の意味は「事前に張っておいた伏線を成立させること」「張られていた伏線が明らかになること」です。アニメやドラマなどのストーリー展開について使われいます。「伏線」は「ふくせん」と読み、「小説、戯曲、詩などで、後の方で述べる事柄を予め前の方でほのめかしておくもの」と「後の事の準備として、前もってひそかに設けておくもの」といった意味を持ちます。

「伏線回収」の意味

「伏線回収」とは「事前に張っておいた伏線を成立させること」「張られていた伏線が明らかになること」を意味します。 「伏線」の読み方は「ふくせん」です。 「伏線」の意味は2つあり「小説、戯曲、詩などで、後の方で述べる事柄を予め前の方でほのめかしておくもの」と「後の事の準備として、前もってひそかに設けておくもの」です。 ネット上で使われている「伏線回収」の「伏線」の意味は1つ目の「予め前の方でほのめかしておくもの」となります。 例えば小説やドラマなどで、何か事が起こったり事件が解決したときに「あぁ、あの時のあれはこのことだったのか!」と後から分かるような内容を「伏線」と言います。 「伏線」は「伏線を敷く」「伏線を張る」などとも言います。 ただ、「伏線回収」に失敗することも多くあります。 例えば読者や視聴者が伏線を忘れてしまい、回収されたものを見て「後付け設定かよ…」などと誤解してしまうことがあります。 また、作者側が張っておいた伏線を忘れており回収されないことがあり、「え、あれどうなったの?」と言われてしまうこともあります。

「伏線」と「布石」の意味の違いと使い分け

WURK

「伏線回収」の使い方と例文

「伏線回収」はアニメやドラマなどのストーリー展開について使われます。 例えば1話で映っていたとあるものが結末を示唆していた場合に、最終回で映っていたものの意味が分かった際に「○○の伏線回収した」などと使います。 そのため、何かを匂わせるような物や発言があったにも関わらず結局真相が闇の中のままだった場合には「伏線回収されてない」と使います。 「伏線回収」の類語には「フラグ回収」があります。 「フラグ」は「伏線」と同義ではありますが、フラグは定番化されている「お決まりのパターン」「ベタな展開」を含むことが多くなっています。そのため、お決まりの状況になった際に「これは振られるフラグ」「敵になるフラグ」などと使います。 また「フラグ回収」はフラグが立ってから回収されるまでの間が短いものを指し、間が長く離れている場合は「伏線回収」と呼ぶほうが良いとも言われています。

「伏線」「伏線回収」の例文

  • 1巻の裏表紙のイラスト、最終回目前での伏線回収は見事すぎた…
  • あまりの情報量に全部の伏線回収出来なかった、あと何回観ればいいの。
  • こんなに1話から伏線が敷かれまくってたなんて!
  • この作者は伏線張りの天才だな、そういうことだったのか!
  • この伏線の回収の仕方はしびれたな。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「伏線回収」の意味と使い方を例文つきで解説