1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「おかのした」の意味と元ネタ、使い方、類語、対義語を解説

「おかのした」の意味と元ネタ、使い方、類語、対義語を解説

「おかのした」は「わかりました」を意味するネット用語です。「丘の下」ではありません。ゲイビデオの俳優さんの言い間違いが元ネタとされています。ネット上でも一部の人しか使っておらず、ツイッターなどSNSでもあまり見かけません。ちなみに「おかのうえ」で「わかりません」という意味になります。

「おかのした」の意味と語源

「おかのした」は「わかりました」という意味のネットスラングで、「丘の下」ではありません。 あるビデオの俳優さんの「わかりました」というセリフが「おかのした」と聞こえたことが元ネタとされています。 口の中にイチモツが入っており滑舌が悪くなってしまったと言われています... このビデオシリーズから様々なネットスラングが生まれており、まとめて「淫夢語録(いんむごろく)」と呼ばれています。 例えば「オナシャス」「微レ存」「ファッ!?」などもこれにあたります。 語源が語源なので、使用する際は注意が必要です。その業界の人だと思われる可能性もあります。 また、一部のネットユーザーは使用していますが、そこまで一般化してないため、単純に相手に意味が伝わらないことが多い点も考慮に入れる必要があります。 使い方は「わかりました」と全く同じです。 相手の依頼を承諾する時などに「おかのした」と返事をします。

「微レ存」の意味と使い方、元ネタ、類義語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「おかのした」の類語

り/りょ

「おかのした」の類語には「り」「りょ」などがあります。 「了解」がます「りょ」に略され、さらに略されて「り」となりました。 LINEなどのメッセージアプリで返信を簡素化するために多く使われます。

「承知」と「了解」の意味の違いと使い分け

WURK

おけまる/おけまる水産

最近もっと人気のある若者言葉に「おけまる」があります。 「OK」のカタカナ「オッケー」を略して「おけ」です。 加えて、句点の「。」を「まる」と表記して「おけまる」です。 「まる」という響きがかわいく人気で、女子中高生を中心に広く使われています。 「おけまる」の進化形には「おけまる水産」があります。 これは海鮮居酒屋チェーン『磯丸水産(いそまるすいさん)』と音が似ているのが由来です。 「◯◯まる」の表現には「あざまる」もあります。 これは「ありがとう」の意味です。 「あざまる水産」といったりもします。

おk

これは少し古いですが「おk」もネットスラングとして「オッケー」の意でよく使われていました。 これはミスタイプから生まれたスラングです。 日本語変換のまま、パソコンのキーボードで「OK」と打つと「おk」と表示されますよね。 現代では若者はスマホユーザーが圧倒的に多いので、あまりこのようなミスタイプから生まれるスラングは少なくなってきています。 「おk」を二連続でタイピングした「おこk(OKOK)」という表現もあります。 同じくミスタイプから生まれたとされるスラングに「すこ」があります。

「すこ」は死語?意味と元ネタ、類語、方言での使い方を解説

WURK

がってん承知の助

「がってん承知の助」は「わかりました」を意味する、最も古いスラングの一つです。 「がってん承知の助」は江戸時代に生まれたとされています。 「合点」「承知」はどちらも、納得・承知・承諾の意で、「承知の助」は「承知」の語調を整えて人名らしく言ったシャレです。 日本では最近の若者の日本語の使い方がおかしいなどと言われますが、いつの時代もスラングは生まれており、言語も生き物であることがわかります。

「おかのした」の対義語

おかのうえ

「おかのした」の対義語には「おかのうえ」があります。 「おかのうえ」は「丘の上」という意味ではないのですが、「上」の反対語「下」を使い「おかのした」で対義語とする使い方も存在します。 「おかのした」で「わかりません」という意味になります。これはかなり上級者向けのスラングです。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ネット用語・若者言葉
  4. 「おかのした」の意味と元ネタ、使い方、類語、対義語を解説