1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご返信ありがとうございます」は正しい敬語?使い方と類語を例文つきで解説

「ご返信ありがとうございます」は正しい敬語?使い方と類語を例文つきで解説

「ご返信ありがとうございます(ごへんしんありがとうございます)」は、「返信をくれてありがとう」という意味です。例えば、問い合わせのメールを送った相手から返信がきたときに「お忙しい中ご返信ありがとうございます」などと感謝の気持ちを伝えるときに使います。

「ご返信ありがとうございます」の意味と敬語

ビジネスメールで謝意を伝える時に使う

「ご返信ありがとうございます」の意味は、「返信をありがとうございます」です。 「返信」には、「手紙やメールのに対して返事を返すこと」という意味があります。 「ありがとうございます」は、感謝の気持ちを伝えるお礼の表現です。 「ご返信ありがとうございます」で、ビジネスメールで相手が返信してくれたことに対する謝意を伝えることができます。

敬語の種類は尊敬語+丁重語+丁寧語

「ご返信ありがとうございます」の「返信」についている「ご」は尊敬を表す接頭辞です。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

この場合の「ご返信」の「ご」は、相手が返信をすることに対してつけている接頭辞なので、尊敬語になります。 「ありがとうございます」は、「ありがとう」に「ある」の丁重語「ござる」の連用形「ござい」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語は、謙譲語Ⅱとも言われます。 へりくだることで相手に敬意を示すという点で謙譲語と同じですが、動作の対象ではなく自分が今話している相手に敬意を示す敬語です。 よって「ご返信ありがとうございます」は、尊敬語+丁重語+丁寧語の敬語表現です。

「ご返信ありがとうございます」より丁寧な言い換え

ご返信いただき/くださり/賜り

「ご返信ありがとうございます」は、

  • ご返信いただき、ありがとうございます
  • ご返信くださりありがとうございます。
  • ご返信賜りありがとうございます。

とすると、より丁寧な敬語表現になります。 「〜いただき、ありがとうございます」は、「もらう」の謙譲語「いただく」と「ありがとう」に丁重語「ござる」の連用形「ござい」、丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「ご返信いただきありがとうございます」で、「返信をもらいありがとうございます」という意味になります。 「くださり」は、「お〜くださる」の尊敬語です。 「ご返信いただき、ありがとうございます」は、謙譲語を使うことで相手から返信をもらう自分をへりくだり相手に敬意を示していますが、「ご返信くださり、ありがとうございます」は尊敬語を使うことで返信をくれる相手の行為を高めて相手に敬意を示しています。 「賜り」は、「与える」「もらう」の謙譲語です。 「いただく」も「もらう」の謙譲語ですが、「賜る」はより一段と恐れ多いという気持ちを込めた謙譲語として用いられます。 「ご返信賜りありがとうございます」で「返信をもらいありがとうございます」という意味の非常に丁寧でかしこまった敬語表現になります。

誠にありがとうございます

「ご返信ありがとうございます」は、「ありがとうございます」の前に「誠に」とつけるとより丁寧になります。 「誠に」の意味は、「本当に」「実に」です。 「誠にありがとうございます」で「本当にありがとうございます」という意味になり、感謝の気持を強めることができます。 「本当にありがとうございます」ということもありますが、「誠に」にほうが「本当に」よりもかしこまった表現です。

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

感謝申し上げます/お礼申し上げます

「ありがとうございます」を、「感謝申し上げます」「お礼申し上げます」と言い換えるとより丁寧です。 「感謝申し上げます」は、「感謝」に「する」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「申し上げる」は、本来「言う」の謙譲語ですがこの場合は「する」という意味の補助動詞として使われています。 「感謝」は、ありがたく感じている謝意を表す言葉です。 「感謝申し上げます」で、「感謝しまsy」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 「お礼申し上げます」は、「礼」を丁寧に言い表すためにつける美化語「お」をつけて、「する」の謙譲表現「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お礼」は、感謝の気持ちを表す言葉や金品を指す言葉です。 「お礼を申し上げます」で、「感謝します」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 ちなみに、補助動詞で使う場合は平仮名で表記するという決まりがあるので、本来は「もうしあげます」と表記するのが正しいですが、慣例的に「申し上げます」と漢字で表記されることが多いです。

「ご返信ありがとうございました」との違い

「ご返信ありがとうございました」は、「返信」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけた「ご返信」に、「ありがとう」と丁重語「ござる」の連用形「ござい」、丁寧語「ます」、過去の終助詞「た」をつけた敬語表現です。 「ご返信ありがとうございます」を「ご返信ありがとうございました」とすると、過去に相手が返信を してくれたことに対するお礼を伝える表現になります。 例えば、返信をしてくれたことに対するお礼を後日直接会ったときに伝えるという場合に「ご返信ありがとうございました」を使います。 一方「ご返信ありがとうございます」は、たった今返信をしてくれたことに対してお礼を伝えるときに使います。

「ご返信ありがとうございます」と併用できるフレーズ

クッション言葉

「ご返信ありがとうございます」は、クッション言葉と併用して使うことも多いです。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。ビジネスシーンでは様々な状況で使われます。

「ご返信ありがとうございますと併用できるクッション言葉」

  • お忙しい中
  • お忙しいところ
  • ご多忙の折にもかかわらず
  • 勝手を申し上げたのにもかかわらず

結びの言葉

相手が返信をしてくれたことに対してお礼を伝えるビジネスメールでは、「ご返信ありがとうございます」と感謝の気持ち伝え、さらに文末に結びの言葉を入れるのが一般的です。 結びの言葉とは、本文の最後に文章を締めくくるためにつける文章のことをいいます。

「結びの言葉」の例

  • 今後ともよろしくお願いします。
  • 引き続きよろしくお願いいたします。
  • 今後ともご指導賜りますようお願い申し上げます。
  • 取り急ぎメールにてお礼申し上げます。
  • なお、このメールへの返信は不要です。
  • 本メールへの返信はお気遣いなされませんようにお願いいたします。

「ご返信ありがとうございます」と返信するときのマナー

返信をもらったらすぐに返信をする

相手から自分の問い合わせに対する返信などをもらったときは、できるだけすぐにお礼のメールを 送るのがマナーです。 基本的には、確認したらすぐに返信をします。 手が離せずできなかった場合も、営業時間内もしくは24時間以内に返信をしましょう。 万が一確認が遅れて、返信できなかったという場合は「返信が遅れてしまい申し訳ございません」と謝罪の言葉を必ず入れます。

追加で質問などがない場合は件名は変えない

相手からの返信に対するお礼をメールで伝える場合は、相手からきたメールの件名のままで問題あありません。 あえて変えないことで、相手が何に対する返信なのかわかるようにするためです。 追加で質問等がある場合は、件名を「追加質問」などに変えます。

返信不要の旨を伝える

相手からの返信に対するお礼を伝えるだけの返信なのであれば、「返信は不要です」と伝えるのもマナーの一つです。 返信は不要の旨を伝えることで、相手に返信する手間をかけさせずに済みます。 ただし、「返信不要」とだけ記してしまうと「これ以上返信しないで」と拒絶しているように感じてしまうことが多いです。

  • ご返信はいただかなくても差し支えありません
  • ご返信はお気遣いなく

などより丁寧な言い回しで伝えましょう。

「ご返信ありがとうございます」のビジネスメール例文

採用情報の詳細を教えてもらったとき

【件名】 Re:募集職種についてのお問い合わせの件 【本文】   アイウエオ株式会社 採用担当 熊田様 ○○大学経済学部経営学科の斎藤です。 お忙しいところご返信いただきありがとうございます。 10月に会社説明会を行われるとのこと、ぜひ参加させていただきたく存じます。 会社説明会で詳しいお話を聞けるのを楽しみにしております。 ご丁寧にご対応いただきありがとうございました。 取り急ぎ、回答のお礼を申し上げます。 〒123−4444 東京都○○区○○1234 電話番号:090−1111−2222 メールアドレス:chikuwa@chikuwa.com 斎藤一代

社外の人にアポイントをとったとき

【件名】 商品説明日程確定のお礼 【本文】   MARK株式会社  商品部 上田勝美様 お世話になっております。 ご多忙にもかかわらず早速ご返信いただき誠にありがとうございます。 お申し付けいただいた通り、下記日時に貴社へお伺いいたします。 日時:10月6日(水)14:00〜    商品説明は30分を予定しております。 場所:貴社4階会議室A 当日お会いできることを楽しみにしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、ご返信はいただかなくても差し支えございません。 日時の変更をご希望される際は、遠慮なくお申し付けください。 上田

アンケートに協力してもらったとき

【件名】 アンケート調査ご協力のお礼 【本文】   営業部 各位 お疲れ様です。 総務部の遠藤です。 この度は、ご多忙中アンケートメールへのご返信ありがとうございます。 お陰様で、多くの貴重な意見をいただくことができました。 アンケートの内容は、集計し、より働きやすい環境作りのために役立てていきます。 今後もお気づきの点がございましたら、お聞かせくださいますと幸いです。 取り急ぎ、ご協力のお礼を申し上げます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 遠藤

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご返信ありがとうございます」は正しい敬語?使い方と類語を例文つきで解説