1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご提出いただきありがとうございます」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説

「ご提出いただきありがとうございます」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説

「ご提出いただきありがとうございます(ごていしゅついただきありがとうございます)」は、提出してもらいありがとうという意味です。ビジネスシーンで相手に書類などを提出してもらったときの感謝の言葉として使われます。

「ご提出いただきありがとうございます」とは

意味

「ご提出いただきありがとうございます」は「ごていしゅついただきありがとうございます」 「ご提出いただきありがとうございます」の意味は「提出してもらいありがとう」です。 「ご提出」には「書類・資料などを差し出すこと」という意味があります。 「いただき」は「もらう」という意味です。 「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す敬語表現です。

敬語は尊敬語+謙譲語+丁重語+丁寧語

「ご提出いただきありがとうございます」は、品詞分解すると「ご」+「提出」+「いただき」+「ありがとう」+「ござい」+「ます」です。 「提出」についている「ご」は、尊敬を表す接頭辞です。

接頭辞「ご(お)」敬語の種類は文脈によって尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。

  • 相手の動作を高めて敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、尊敬語
  • 自分の動作をへりくだって相手に敬意を示すためにつける接頭辞「ご」は、謙譲語
  • 言葉をただ丁寧にいうだけにつける接頭辞「ご」は、丁寧語

この場合の接頭辞「ご」は、相手の動作に対してつけているので尊敬語です。 「いただく」は「もらう」の謙譲語です。 「ご〜いただく」で一つの謙譲表現と解釈する場合もあります。 「ござい」は「ある」の丁重語「ござる」の連用形です。 丁重語とは、謙譲語Ⅱともいわれ自分をへりくだることで相手に敬意を示す点で謙譲語と同じですが、通常の謙譲語とは違い聞き手・読み手に敬意を示す敬語です。 「ます」は丁寧語です。

「ご提出いただきありがとうございます」の類似表現との違い

ご提出いただきましてありがとうございます

「ご提出いただきありがとうございます」は、「ご提出いただきましてありがとうございます」とすることもできます。 「ご提出いただきましてありがとうございます」の「ご提出いただきまして」は、「提出」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけて、「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語の「ます」をつけた敬語表現です。 「ご提出いただく」にさらに丁寧語「ます」をつけることで、より丁寧になります。

ご提出くださりありがとうございます

「ご提出いただきありがとうございます」の類似表現には、「ご提出くださりありがとうございます」があります。 「ご提出くださりありがとうございます」の「ご提出くださり」は、「提出」に尊敬語の接頭辞「ご」をつけて、「くれ」の尊敬語「くださる」をつけた敬語表現です。 「ご(お)〜くださる」で「〜してくれる」という意味の尊敬語になります。 「ご提出いただきありがとうございます」は謙譲語、「ご提出くださりありがとうございます」は尊敬語という違いがありますが、敬意の度合いはどちらも同じです。 相手の動作に対してなら尊敬語を、自分の動作に対してなら謙譲語を使います。 また、「いただき」が「もらい」、「くださり」が「くれる」という意味の違いもありますが、これもどちらが丁寧ということはありません。 しかし、「くださり」が命令形「くれ」の尊敬語であるため「いただき」のほうが謙虚

ご提出くださいましてありがとうございます

「ご提出くださりありがとうございます」は、「ご提出くださいましてありがとうございます」とすることもできます。 「ご提出くださいましてありがとうございます」の「ご提出くださいまして」は、「提出」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけて、「くれ」の尊敬語「ください」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「ご〜くださる」の尊敬語にさらに丁寧語「ます」をつけることで、より丁寧になります。

ご提出賜りありがとうございます

「ご提出賜りありがとうございます」の「ご提出賜り」は「提出」に尊敬を表す尊敬語「ご」をつけた敬語表現です。 「賜る」は「もらう」の謙譲語です。 「賜る」は同じく「もらう」の謙譲語「いただく」よりも一段と恐れ多い気持ちを込めて使う謙譲表現です。 したがって、「ご提出いただきありがとうございます」よりも「ご提出賜りありがとうございます」のほうが丁寧でかしこまった表現です。

ご提出賜りましてありがとうございます

「ご提出賜りありがとうございます」は「ご提出賜りましてありがとうございます」とすると、より丁寧になります。 「ご提出賜りましてありがとうございます」の「ご提出賜りまして」は、「提出」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけて、「もらう」の謙譲語「賜る」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 かなりかしこまった表現なので、社外の人に対して使うのに適しています。

ご提出ありがとうございます

「ご提出ありがとうございます」も正しい敬語表現です。 「ご提出ありがとうございます」は、「提出」に尊敬を表す接頭辞「ご」をつけた「ご提出」に「ありがとう」に丁重語「ござる」と丁寧語「ます」をつけた「ありがとうございます」の敬語表現です。 十分丁寧な敬語表現で社内の人に対して使われる事が多いですが、社外の人に対してやビジネスメールなどでは「ご提出いただきありがとうございます」など、よりかしこまった敬語表現が使われることが多いです。

「ご提出いただきありがとうございます」の使い方と例文

相手が書類などを提出してくれたことに対するお礼

「ご提出いただきありがとうございます」は、相手が書類などを提出してくれたことに対するお礼を伝えるときに使います。 例えば、契約するのい必要な本人確認書類などを揃えて提出してくれたときなどです。 電話や口頭だけではなく、ビジネスメールでお礼を伝えるときにも使うことが可能です。

ビジネスメール例文

契約書にサインして提出してもらう

【件名】 契約書ご送付のお礼 【本文】 ABC株式会社 営業部 宮田様 平素よりお世話になっております。 株式会社XYZの加藤でございます。 この度は「○○ご利用に関する誓約書」をご提出いただきありがとうございます。 本日確かに受け取りました。 迅速に対応していただき感謝申し上げます。 契約書は弊社にて署名捺印のうえ、1部ご返送いたします。 契約書は大切に保管いただきますようお願いします。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。 加藤

アンケートのお礼

【件名】 アンケートご送付のお礼 【本文】 大貫あすか様 この度は、アンケート用紙をご提出いただきありがとうございます。 いただきました貴重なご意見は、今後の商品開発に役立てていただきます。 引き続きご愛好賜りますようよろしくお願い申し上げます。 株式会社玩具

請求書を送付してもらったとき

【件名】 見積書ご送付のお礼 【本文】 ロディソウル株式会社  販売部 高田出久様 いつもお世話になっております。 ホークス株式会社の轟です。 請求書を本日拝受いたしました。 早々にご提出いただきありがとうございます。 10月15日(月)にお振込み予定です。 振り込みが完了いたしましたら、ご連絡申し上げます。 引き続きよろしくお願いいたします。 轟

「ご提出いただきありがとうございます」の言い換え

「感謝申し上げます」「お礼申し上げます」などとも

「ありがとうございます」は、「感謝申し上げます」または「お礼申し上げます」とするとより丁寧になります。 「感謝申し上げます」は、「感謝」に「する」の謙譲語「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「申し上げる」は、本来「言う」の謙譲語ですがこの場合は「する」という意味の補助動詞として使われています。 「感謝」は、ありがたく感じている謝意を表す言葉です。 「感謝申し上げます」で、「感謝します」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 「お礼申し上げます」は、「礼」を丁寧に言い表すためにつける美化語「お」をつけて、「する」の謙譲表現「申し上げる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「お礼」は、感謝の気持ちを表す言葉や金品を指す言葉です。 「お礼を申し上げます」で、「感謝します」という意味になり丁寧に感謝の気持ちを伝えることができます。 ちなみに、補助動詞は平仮名で表記するという決まりがあるので、本来は「もうしあげます」と表記するのが正しいですが、慣例的に「申し上げます」と漢字で表記されることが多いです。 感謝の気持ちを伝える表現には「拝謝いたします」もあります。 「拝謝」は「礼を述べること」の謙譲語です。 「拝謝」はお礼状や手紙など書き言葉として使われることがほとんどで、話し言葉としては使いません。 ちなみに「拝謝申し上げます」は謙譲語の「拝謝」に、さらに「する」の謙譲表現「申し上げる」をつけているので二重敬語で誤用です。

「恐縮です」「恐れ入ります」でお詫びのニュアンス

「ありがとうございます」を、「恐縮です」「恐れ入ります」に変えるとお詫びのニュアンスになります。 「恐縮です」は、「恐縮」に丁寧語「です」をつけた敬語表現です。 「恐縮」は、相手からの厚意に対して恐れ多い感謝の気持ちや迷惑をかけたときの謝罪の気持ちを表します。 「恐れ入ります」は、「恐れ入る」に丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「恐れ入る」は、相手の厚意に対して恐縮するという意味で、相手の厚意に対して恐縮する気持ちを表します。 自分の事情で相手に迷惑をかけてしまった場合には、「ありがとうございます」よりも「恐縮です」「恐れ入ります」のほうが適しています。

「誠に」「大変」などで強調も

「ありがとうございます」の前に「誠に」「大変」などをつけることで、感謝の気持ちを強調することができます。 「誠に」は「本当に」という意味です。 本心からそう思う様子を表す副詞として使われます。 「本当に」ということもありますが、ビジネスシーンではより堅い表現である「誠に」を使う事が多いです。 「大変」は「非常に」「とても」という意味です。 程度のはなはだしいことを表します。

「大変ありがとうございます」の意味と使い方、敬語、言い換え、英語を解説

WURK

クッション言葉と併用するとより丁寧に

「ご提出いただきありがとうございます」は、クッション言葉と併用して使うことも多いです。 クッション言葉とは、相手に何かを依頼したり、お断りをする場合などに言葉の前に添えて使用する言葉のことです。クッション言葉を使うことで直接的な表現をさせることができ、丁寧で柔らかい印象を与えることができます。

「ご提出いただきありがとうございます」と併用できるクッション言葉」

  • お忙しい中
  • お忙しいところ
  • ご多忙の折にもかかわらず
  • 勝手を申し上げたのにもかかわらず

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご提出いただきありがとうございます」の意味と使い方、敬語を例文つきで解説