「時世」と「時勢」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説
「時世(じせい)」と「時勢(じせい)」の違いをご存知でしょうか。読み方は同じですが意味が違う言葉なので注意が必要です。今回は「時世」と「時勢」の意味と
違いを紹介しますのでぜひ参考にしてください。
「時世」と「時勢」の違い
- 時世(じせい)
- 時と共に移り変わる、世の中。
- 時勢(じせい)
- 時と共に移り変わる、時代の勢い。
「時世(じせい)」の意味は、時が経つにつれて変化する世の中です。
例えば「不景気のこの時世」「このご時世では結婚する人も少ない」などとネガティブなニュアンスで使われることが多いです。
「時勢(じせい)」の意味は、移り変わる時代の勢いです。
例えば「時勢には逆らえない」「時勢に応じる」などと使います。
「時世」は単に時代や世の中を表す言葉であるのに対して、「時勢」は変化する世の中の勢いを表す言葉であるという違いがあります。
「時世」の意味と使い方
「時世」は「じせい」と読みます。
または「ときよ」と読むこともできます。
「時世」の意味は、「時と共に移り変わる世の中」です。
「時」には「月日の変わりよう」という意味があります。
「世」には「この世」という意味があります。
「時世」は、「時が経つにつれて変化する世の中」つまり「時代」のことをいいます。
例えば「時世に合わせた生き方をする」などと使います。
これは、時代に合わせた生き方をするという意味です。
「時世」は、接頭辞「ご」をつけた「ご時世」の形で使われることが多いです。
この場合の接頭辞「ご」は、「時世」を丁寧にいうためにつけている丁寧語(美化語)です。
例えば「犯罪の多い嫌なご時世になった」などと使います。
「時世」は、「世知辛いご時世」「暗いご時世」のようにマイナスなイメージを伴って使われることが多いです。
「時世」の例文
- 今の時世、離婚する夫婦は多いからそんなに恥ずかしがる必要はない。
- 四年制大学を卒業しても就職できないなんて世知辛いご時世になったものだ。
- 自分が好きなことを仕事にすることができるなんて、ありがたいご時世だ。
「時勢」の意味と使い方
「時勢」は「じせい」と読みます。
「時勢」の意味は「移り変わる時代の勢い」です。
「時」には「月日の変わりよう」という意味があります。
「勢」には「いきおい。さかんな力」という意味があります。
「時勢」は、逆らいがたい勢いで変動する時代の流れのことをいいます。
例えば「スマホを持たないなんて時勢に遅れている」などと使います。
これは、スマホを持っていないなんて時代の勢いに遅れているという意味です。
「時勢」も丁寧語の接頭辞「ご」をつけた「ご時勢」の形で使うことができます。
「時勢」の例文
- この時勢だから、流行りのものや服装もどんどん変わっていく。
- 彼女はいつも時勢に先んじた行動をとる。
- 時勢に押されてついに大型の液晶テレビを購入してしまった。