1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「滅相もございません」の意味と敬語、使い方、類語、英語を例文つきで解説

「滅相もございません」の意味と敬語、使い方、類語、英語を例文つきで解説

「滅相もない」の意味は「思いがけないことである」「あるべきことではない」です。「滅相なことを言うもんじゃない」「そんな滅相な話は信じられない」などと使います。今回は「滅相もない」の意味や敬語表現、使い方を例文付きで紹介します。類語や言い換え表現、英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

そもそも「滅相もない」とは

「滅相もない」の意味は「思いがけないことである」「あるべきことではない」

「滅相もない」は「めっそうもない」と読みます。 「滅相もない」とは、「思いがけないことである」「あるべきことではない」という意味で、相手の言うことを否定するときに使う言葉です。 堅い言葉なので相手に悪い印象を与えずにビジネスシーンで使用することができる便利な表現です。 「滅相もない」は実は「滅相」の強調表現で、「滅相」単体でも「法外なさま。とんでもないさま」という意味があります。 「これ以上滅相なことは存在しない」という意から「滅相もない」という表現が生まれたと言われています。 「滅相なことを言うもんじゃない」「そんな滅相な話は信じられない」などと使います。

「滅相もない」 の意味と敬語、謙遜の使い方、類語「とんでもない」との違い、英語表現も

WURK

「滅相もない」の語源は仏教の四相

「滅相もない」の語源は、仏教用語です。 仏教では、物事の移り変わりを「四相」という四段階にわける考え方があります。 「四相」とは、「生相」「住相」「異相」「滅相」のことです。 産まれることを「生相」、存在していることを「住相」、変化することを「異相」、消えてなくなってしまうことを「滅相」としていました。 この「四相」の一つの「滅相」という言葉が「滅相もない」の語源です。 「滅相」が尽きると命が消えてなくなってしまうということから転じて、「とんでもない」という意味合いを込めて「滅相もない」と使用されるようになったといわれています。

「滅相もございません」の敬語

「滅相もございません」は誤用という意見も

「滅相もございません」は、「滅相」という言葉に「ありません」という打ち消しの意味がある言葉の丁寧語である「ございません」を使用している言い回しで、「滅相もない」ということを丁寧に言い表した言葉ですが、この表現は誤用であるという意見もあります。 理由としては、「滅相もない」という言葉は「滅相もない」という言葉が1つの形容詞であり「滅相」という言葉と「ない」という言葉に分けて敬語表現にすることはできないという考えがあることがあげられます。 しかし、文化庁が発表した「敬語の指針」でも「滅相もございません」という表現は問題ないという説明があり、現在では頻繁に見かける使用方法となっています。

「滅相もありません」も同じ理由で誤用とも

「滅相もありません」は、「滅相」に「ある」の連用形「あり」に丁寧語「ます」の未然形「ませ」に打ち消し「ぬ(ん)」をつけた言葉です。 「滅相もない」を丁寧語すると「滅相もありません」になります。 しかし、「滅相もございません」が誤用であると言われている理由と同じで、「滅相もありません」も誤用であると言われています。

「滅相もないことです」が正しい敬語表現

「滅相もない」は、自分と同等の立場の人間や、目下の人に対しては「滅相もない」という一言で謙遜している表現として使用できます。 しかし、上述したように「滅相もない」という言葉で1つの形容詞であるため、この一言では敬語表現になりません。 「滅相もない」を敬語表現するには、「滅相もないことです」と言い換える必要があります。 「滅相もないことです」は「滅相もない」に丁寧語「です」をつけているので敬語表現になります。 丁寧語とは、文末につける「です」「ます」のように文章全体を丁寧にすることができる敬語です。

「滅相もないことでございます」はより丁寧な言い方

「滅相もないことでございます」は「滅相もない」と「ございます」の間に「こと」という名詞を入れています。 「滅相もない」は形容詞で、他の名詞を修飾する必要があるため「滅相もない」の後に名詞「こと」をつけることによって、形容詞の役割を果たすことができます。 「滅相もないことでございます」は、「滅相もないこと」に「ある」の丁重語「ござる」の未然形「ござい」に丁寧語「ます」を使用した敬語表現です。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用される敬語です。 自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じ種類の敬語で「謙譲語Ⅱ」ともいわれます。 丁寧語のみを使用した「滅相もないことです」より丁重語+丁寧語である「滅相もないことでございます」のほうが丁寧な敬語表現になります。

「滅相もございません」の使い方と例文

謙遜(感謝・お褒めの言葉への返事)

「滅相もございません」という言葉は、自分自身に関することを褒められたというような場合の返事として使用される言葉です。 相手に何か褒められたという場合は、謙遜する気持ちがあっても「そんなことないです」とストレートに否定してしまうと失礼にあたります。 だからといって、「そうですよね、ありがとうございます」と肯定的すぎる返答をするのも謙虚さがなく、礼儀がないと思われてしまう可能性があります。 そういった場面で「滅相もございません」と使用すると、「そんなことないです」という謙遜する意味合いが強くなり、相手に謙虚な姿勢をみせることができて好ましいです。

例文

  • 「昨日は大変お世話になりました」「滅相もございません。当たり前のことをしたまでです」
  • 「立派な娘さんですね」「滅相もございません。ただの猫かぶりですから」
  • 「会社が上場するなんて素晴らしいですね」「滅相もございません。ここからが勝負ですから」

強い否定(他人の意見を否定して返す)

「滅相もございません」という言葉には謙遜する意味合いだけではなく、「他人の意見を否定して返す」という「強い否定」のニュアンスでも使用されます。 例えば、絶対にありえない疑いをかけられたといった場面で「そんなことあるわけないです!」という強い否定の言葉を丁寧に言い表したものが「滅相もございません」という表現になります。 謙遜する意味合いなのか、強い否定の意味合いなのかは、場面と前後の言葉で判断しましょう。

例文

  • 冗談だなんて滅相もございません。私は本気ですよ。
  • 私の息子が出馬するなんて、滅相もございません。
  • 明日までに沖縄に来いなんて、滅相もございません。もう飛行機は満席ですよ。

謝罪への返事としてはあまり使われない

「滅相もないです」は「とんでもないです」という意味合いがありますが、基本的に褒められた時に謙遜する場合に使用する言葉で、謝罪への返事としてはあまり使われません。 目上の人など敬意を示すべき相手から謝罪をされた場合は、

  • お気になさらないでください
  • どうぞ放念ください
  • 問題ありません

というように、はっきりと「大丈夫です」ということを伝えて相手を安心させる一言を述べましょう。

「滅相もございません」の類語・言い換え

とんでもない

「とんでもない」の意味は、

  • とても考えられない、思いがけない、途方もない、意外である
  • そんなことはない、冗談ではない、滅相もない(相手の言葉を強く否定して言う)
  • もってのほかである、大変なことだ、けしからん(非難の気持ちを込めて言う)

の3つです。 「とんでもない」は目上の人から褒められたときや、お客様にお礼を言われたときなどに、謙遜の意味も含めて軽く否定するときに相応しい言葉であるため、「滅相もない」とほぼ同じ意味で使用されている類語になります。 「滅相もございません」の方が堅い表現なので、ビジネスシーンなどかしこまった場面で使用するのに適しています。

決してそんなことはない

「決してそんなことはない」の意味は「絶対にそんなことはない」という意味です。 「決して(けっして)」は、後に「〜ない」という打ち消しの言葉を伴って「絶対に」「断じて」というニュアンスになります。 「決してそんなことはない」は類語の中で最も簡単な表現で、日常会話でも使用します。

たいそうもない

「たいそうもない」の意味は「とんでもない」です。 「たいそうもない」は漢字で表記すると「大層もない」となります。 「大層」は「立派であるさま」「程度が甚だしいさま」という意味で、打ち消しの「ない」をつけて「とんでもない」という意味になります。 例えば褒めれらたときに、「そんなたいそうもないです」と謙遜する気持ちを伝えるのに使用します。

とひょうもない

「とひょうもない」は、「とんでもない。度はずれである」という意味です。 「とひょうもない」は「とひょう」を強めていう語です。 「突拍子」から出来た「とひょう」の「し」が脱落して突飛を意味する「とひょう」という言葉ができて、されに「とひょうもない」という強調形ができたのではないかと言われています。 「とひょうもない」も「とんでもない」という意味があるため「滅相もない」の類語であるといえます。

愚にもつかない

「愚にもつかない」は「ぐにもつかない」と読みます。 「ぐにもつかない」の意味は「ばかばかしくて話にもならないこと」です。 「愚」には、「おろかなこと」という意味があります。 「愚にもつかない」はばかばかしくてあるべきではないという意味合いなので、「滅相もございません」の類語にあたります。 しかし、「愚にもつかない」の方が意味は狭く、使用場面は限定的です。

「滅相もございません」の英語

Not at all.

謙遜の「滅相もございません」の英語は「not at all」です。 「全くそんなことはありません」と相手の褒め言葉などを否定する表現です。

"You did great today." - "Not at all."

「今日は大活躍でしたね」-「滅相もございません」

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「滅相もございません」の意味と敬語、使い方、類語、英語を例文つきで解説