1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お時間を頂戴し申し訳ございません」の意味と敬語、言い換えを例文つきで解説

「お時間を頂戴し申し訳ございません」の意味と敬語、言い換えを例文つきで解説

「お時間を頂戴し申し訳ございません」は「時間をもらい申し訳ない」という意味の敬語表現です。相手を待たせてしまったことに対して謝罪をするときなどに使います。今回は「お時間を頂戴し申し訳ございません」の意味や敬語、使い方、類似表現との違いなどを紹介します。

「お時間を頂戴し申し訳ございません」の意味と敬語

お時間を

「お時間を」は「おじかんを」と読みます。 「時間」についている「お」は尊敬を表す接頭辞です。 接頭辞「お(ご)」は尊敬語・謙譲語・丁寧語のどれにもなります。 この場合は、「時間」を丁寧にするためにつけている丁寧語(美化語)と解釈されることが多いです。 しかし、尊敬語は相手の動作だけではなく相手の持ち物に対してもつけることができます。 この場合は、相手の時間に対して使っているので尊敬語と解釈することができます。

頂戴し

「頂戴し」は「ちょうだいし」と読みます。 「頂戴し」の意味は「もらい」です。 「頂戴」は「もらう」の謙譲語です。 自分の動作をへりくだり相手に敬意を示します。

申し訳ございません

「申し訳ございません」は「もうしわけございません」と読みます。 「申し訳ございません」は謝罪の気持ちを表します。 「申し訳ございません」は「申し訳」に「ある」の丁重語「ござる」と丁寧語「ます」の未然形「ませ」に打ち消しの「ん」を付けた敬語表現です。 丁重語とは謙譲語Ⅱともいわれ、自分の動作をへりくだることで相手に敬意を示すという点で謙譲語と同じですが、通常の謙譲語とは違い読み手・聞き手に敬意を示す敬語です。 したがって「お時間を頂戴し申し訳ございません」は、「時間をもらい申し訳ない」という意味の正しい敬語表現です。 社内の上司や社外の人など目上の人に使うことができます。

「お時間を頂戴し申し訳ございません」の使い方と例文

回答や対応に時間がかかってしまうときの謝罪

「お時間を頂戴し申し訳ございません」は、相手を待たせてしまう謝罪の気持ちを伝えるときに使います。 例えば、相手からの問い合わせに対しての回答をするのに時間がかかってしまったときや、依頼に対して対応するのに時間かかってしまったときなどです。 訪問をした後のお礼を伝えるときに、「お忙しい中貴重なお時間を頂戴し申し訳ございません」などと使うこともできます。 しかし「申し訳ございません」は自分の非を認め相手に謝罪をする敬語表現なので、お礼を伝えるときは「貴重なお時間をいただきありがとうございます」のほうが適しています。

ビジネスメール例文

回答に時間をもらう

【件名】 プロジェクト参加依頼について 【本文】 株式会社ICE 営業部 牛島様 平素より大変お世話になっております。 山本商事インターネット事業部の柴田です。 今回は新規プロジェクトの参加をご依頼いただきましてありがとうございます。 いただいた資料を拝読いたしました。 弊社にとって新しい試みであるため、お返事につきましては可能であれば一週間ほどお時間をいただきたく存じます。 お時間を頂戴し申し訳ございません。 来週までには必ずご連絡いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 柴田

進捗が遅れてしまったとき

【件名】 進捗状況のご報告 【本文】 宮本部長 お疲れ様です、営業部の藤沢です。 市場調査の進捗状況につきまして、ご報告申し上げます。 今回の市長調査のデータは12月11日の午前中に提出いたします。 予定よりも大幅にお時間を頂戴し、申し訳ございません。 現在データの収集は住んでいるものの、集計に時間がかかっている状態でございます。 大変恐縮ですが、あと2日ほどお待ちいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 藤沢

商品未到着のお話部

【件名】 納期遅れのお詫びと納品日のお知らせ 【本文】 株式会社あいうえお 総務部 山本様 株式会社長谷川商事の寺坂と申します。 平素は格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。 この度はご注文いただいた商品「△△△」が未着とのこと、ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。 調査いたしましたところ、配送担当のミスが集荷場であり、発送が遅れてしまったことが判明いたしました。 つきましては、至急新たな便を手配し午後にお届けすることになりました。 お急ぎのところお時間を頂戴し申し訳ございません。 今しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。 寺坂

「お時間を頂戴し申し訳ございません」の類似表現との違い

お時間を頂戴し申し訳ありません

「お時間を頂戴し申し訳ございません」と類似した敬語表現には「お時間を頂戴し申し訳ありません」があります。 「申し訳ありません」は、「申し訳ない」の丁寧語です。 「申し訳ありません」と「申し訳ございません」はどちらも相手に対して詫びる気持ちを表す言葉です。 しかし、丁寧語の「申し訳ありません」よりも「申し訳」に「ある」の丁重語「ござる」の連用形「ござい」と丁寧語「ます」の未然形「ませ」、打ち消し「ん(ぬ)」をつけた「申し訳ございません」のほうが丁寧な敬語表現です。

お時間を頂き申し訳ございません

「お時間を頂戴し申し訳ございません」は「お時間を頂き申し訳ございません」とすることもできます。 「お時間を頂き」は、「時間」に尊敬を表す接頭辞「お」をつけて、「もらう」の謙譲語「頂く」をつけた敬語表現です。 「いただく」は本動詞だと「頂く」、補助動詞だと「〜してもらう」という意味の謙譲語になります。 この場合は、本動詞として使われています。 「いただく」は本動詞で使う場合は「頂く」と漢字で表記し、補助動詞で使う場合は平仮名で表記するのが正しいとされています。 よって、この場合は「お時間を頂き」と漢字で表記するのが正しいですが、慣例的に「お時間をいただき」と平仮名で表記することも多いです。 「お時間を頂戴し申し訳ございません」と「お時間を頂き申し訳ございません」の意味は同じです。 また、「お時間を頂戴し」の「頂戴」と「お時間を頂き」の「頂く」はどちらも「もらう」の謙譲語なので敬意の度合いも同じです。 どちらを使用しても問題ありませんが、「頂戴」は堅い表現であるため、社外の人に対して使う場合は「お時間を頂戴し申し訳ございません」を使うことが多いです。

お時間を要してしまい申し訳ございません

「お時間を要してしまい申し訳ございません」は「時間を必要としてしまい申し訳ない」という意味です。 「お時間を要してしまい申し訳ございません」も、相手を待たせてしまったときなどに使える謝罪の敬語表現です。 意味合いは同じですが「要する」は敬語表現ではないので、「もらう」の謙譲語を使った「お時間を頂戴し申し訳ございません」のほうが丁寧です。

「お時間を頂戴し申し訳ございません」のその他の謝罪表現

恐れ入ります/恐縮です

「恐れ入ります」は「おそれいります」と読みます。 「恐れ入る」の意味は、「自分の悪かったことについて申し訳なく思う」「相手の厚意にたいして恐縮する」です。 「恐れ入る」に丁寧語「ます」をつけて敬語表現にしています。 「恐れ入ります」は「恐縮です」とすることもできます。 「恐縮」の意味は「身もちぢまるほどに恐れ入ること・相手に迷惑をかけたり、厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」です。 相手からの厚意などを自分には勿体無いと思い、申し訳なく感じ恐れ入ることを表します。 「恐縮」に丁寧語「ます」をつけて敬語表現にしています。

お詫び申し上げます

「お詫び申し上げます」は「おわびもうしあげます」と読みます。 「お詫び申し上げます」の意味は「謹んでお詫びする」という意味です。 「お詫び申し上げます」は、謝罪するときに述べる表現で、公の場で謝罪の意を示す場合に使うことができる丁寧な敬語表現です。

「お詫び申し上げます」の意味、手紙・メールでの使い方、例文!類語や英語も

WURK

お詫びの言葉もございません

「お詫びの言葉もございません」は「おわびのことばもございません」と読みます。 「お詫びの言葉もございません」は、「いくら言葉を尽くして謝ってもまだ足りないほどの申し訳なさ思っている」という意味合いがあります。 あまりにも申し訳ない気持ちが強すぎて言葉では表現できないということを表し、上述した「お詫びの言葉もありません」は「お詫び申し上げます」よりも謝罪の意が強いといえます。

陳謝いたします

「陳謝いたします」は「ちんしゃいたします」と読みます。 「陳謝」は、「事情を述べて詫びること」という意味があります。 「謝罪」に「する」の丁重語「いたす」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 よって「陳謝いたします」は謝罪に加えて事情や経緯を説明するという意味になります。 「陳謝」は「謝罪」と非常に似た言葉ですが、事情や経緯について述べていない場合は「謝罪」、一方でしっかり経緯を説明する場合には、「陳謝」を使う方が良いでしょう。

失礼いたしました

「失礼いたしました」は「しつれいいたしました」と読みます。 「失礼いたしました」は、「相手に対しての礼儀を欠いたことや失敬に対して許しを得るさま」を表す言葉です。 「失礼いたしました」は「失礼」に「する」の丁重語「いたす」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 「失礼いたしました」は、実はお詫びそのものの言葉ではないので謝罪をしたことにはなりません。 謝罪をすべき場面で使う場合は、注意が必要です。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お時間を頂戴し申し訳ございません」の意味と敬語、言い換えを例文つきで解説