1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「おかえりなさいませ」の意味と敬語、返し方、言い換え、英語表現を解説

「おかえりなさいませ」の意味と敬語、返し方、言い換え、英語表現を解説

「おかえりなさいませ」は、「おかえりなさい」を丁寧にいった表現です。今回は「おかえりなさいませ」について解説します。「おかえりなさいませ」の言い換え表現や「おかえりなさいませ」以外の挨拶、英語表現も合わせて紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「おかえりなさいませ」とは?

「おかえりなさい」を丁寧にいった表現

「おかえりなさいませ」は、「おかえりなさい」を丁寧にいった表現です。 「おかえりなさい」の「お」は尊敬語、「さい」は丁寧語です。 だが、「なさい」は「する」の尊敬語「なさる」の命令形でもあり「帰りなさい」という意味の命令文でもあります。 例えばビジネスシーンで部下など目下の相手に「仕事はもう良いからお帰りなさい」などと伝えるときの「おかえりなさい」は命令文です。 したがって、「おかえりなさい」を目上の人に使用する場合は注意が必要です。 「おかえりなさいませ」なら、目上に使用することができます。 「ませ」とは丁寧な気持ちを込めて相手に動作を要求する意です。 「おかえりなさい」の語源は「よくお帰りなさいました」という言葉であると言われています。 帰宅した人を出迎える「よくお帰りなさいました」という言葉が、省略されて「おかえりなさい」といわれるようになりました。

「おかえりなさい」は目上に使える敬語?正しい言い換え表現と英語を紹介!

WURK

「お帰りなさいませ」と漢字にしないのが普通

「おかえりなさいませ」は口語で使うのが主ですが、文章で使用する場合はひらがなで表記されます。 「おかえりなさいませ」は、漢字は「お帰りなさいませ」です。 「お帰りなさい」と漢字で表記しても間違いではありませんが、「こんにちは」や「こんばんは」のように、挨拶で使用される言葉は平仮名で表記されるのが一般的です。

「おかえりなさいませ」への返し方

「おかえりなさいませ」と言われたときに返事は、「ただいま」と返すのが無難です。 「ただいま」は「ただいま戻りました」の略で、帰宅したときの挨拶です。 ただし、上司など目上の人に「おかえり」と言われた場合は「ただいま、帰りました/戻りました」と略さずに言う必要があります。 目上の人に対して略した言葉を使うのは失礼にあたりますので注意しましょう。

「おかえりなさいませ」の言い換え

「おかえりなさいませ」は目上の人に使える表現ですが、命令文であるのでどうしても気が引けるという方もいるかもしれません。 そんな方に推奨する言い換え表現を紹介します。

「お疲れ様です」だと無難

「お疲れ様です」に言い換えて「寒い中お疲れ様でした」「ご出張お疲れ様でした」などとするのも良いでしょう。 「お疲れ様」は労いの意味が含まれているため、本来は目上に使えない言葉です。 本来労いの言葉は、目上の人が目下の者に対して謝意を表すために使用されます。 そのため「お疲れ様」も本来、目上の人が目下の人に対して使う言葉であるといえます。 しかし、昨今では立場関係なく挨拶として「お疲れ様」は使われていますので、目上の人に使用してもさほど問題ではありません。 間違った使い方であっても多くの人が使用することにより常用化されることはよくあります。

「ご苦労様です」は目上の人には使えない

ただし、「ご苦労さま」と言い換えることはできません。 なぜなら「ご苦労様」は、他人が自分に対して益をもたらす仕事に従事してくれたことを労うときに使う言葉であり、「奉仕」というニュアンスが伴うからです。 また「ご苦労様」は相手の尽力を冷やかしたり、嘲ったり、皮肉を込めて使うこともあります。 ですので、「ご苦労様です」は避けましょう。

「おかえりなさいませ」以外の挨拶

上司が出発する時は「いってらっしゃいませ」

「いってらっしゃい」は、外出する人を送り出すときのあいさつです。 「いってらっしゃい」には「行って、無事に戻ってきてください」という意味があります。 「いってらっしゃい」に「ませ」をつけるとより丁寧で柔らかい印象になります。 「いってらっしゃいませ」を「いってらっしゃい」にすることもできます。 ただ、目上の人に使用するのであれば、より柔らかく丁寧な「いってらっしゃいませ」を使用するほうが良いです。 「お気をつけて、いってらっしゃいませ」だとより丁寧になります。

自分が出発する時に上司に言うのは「行ってまいります」

自分が出発する時に上司に言う言葉は「いってまいります」です。 「行ってまいります」は、「行く」に「くる」の丁重語「まいる」と丁寧語「ます」をつけた敬語表現です。 丁重語とは、動作の対象ではなく話を聞いている相手に敬意を示すために使用さる敬語表現です。 丁重語は自分をへりくだることで相手に敬意を示す謙譲語と同じ種類の敬語で、「謙譲語Ⅱ」ともいわれます。 「いってきます」でも「いく」に丁寧語「ます」をつけているので、目上の人に使用することが可能ですが、「行ってまいります」のほうが丁寧です。

「おかえりなさいませ」の英語

welcome back

「おかえりなさいませ」の英語は「Welcome back.」です。 「Glad to see you back.」などと表現することもできます。 「welcome back」は長い出張などから帰社した時に使います。 数時間外出しただけで「welcome back」を使うのは少し大げさです。 「Welcome home.」としてしまうと、自宅で迎えた時限定なので、ビジネスシーンでは使用できません。

hi

短い時間外出して帰ってきただけなら、「hello」「hi」「hey」などと挨拶するのが自然です。 「おかえりなさい」に相当する英語表現は基本的にないので、あまり意識しない方がよいかもしれません。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「おかえりなさいませ」の意味と敬語、返し方、言い換え、英語表現を解説