1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「浸水」「冠水」「洪水」「水没」「潅水」の違いと使い分け

「浸水」「冠水」「洪水」「水没」「潅水」の違いと使い分け

「浸水(しんすい)」「冠水(かんすい)」「洪水(こうずい)」「水没(すいぼつ)」「潅水(かんすい)」の違いと使い分け方をご存知でしょうか。今回は「浸水」「冠水」「洪水」「水没」「潅水」の違いと使い分け方を、それぞれの意味と使い方と合せて紹介します。

「浸水」「冠水」「洪水」「水没」「潅水」の違い

浸水(しんすい)
物が水に浸ること
冠水(かんすい)
作物などが水をかぶること
洪水(こうずい)
河川の水が堤防から氾濫し、流出すること
水没(すいぼつ)
完全に水の中に沈んで見えなくなってしまうこと
潅水(かんすい)
農作物などに水を与えること

「浸水」「冠水」「洪水」「水没」は、河川が氾濫したりして水につかってしまうことを言い表す言葉です。 「浸水」は、「物が水に浸ること」です。 主に、河川の氾濫などにより、水が建物などに入ってきてしまうことをいいます。 「冠水」も、「水に浸ること」という意味があります。 しかし、「田畑や作物などが水につかる」という、より限定的な意味です。 「洪水」は、「豪雨や雪解け水によって河川の水が堤防から氾濫し、流出すること」です。 「水に浸かる」という意味の「浸水」や「冠水」とは異なり、「大量の水が溢れて流れ出る」という意味で使用されます。 「水没」の意味は、「水の中に完全に沈んでしまうこと」です。 「浸水」「冠水」「洪水」には「沈む」という意味はありません。 「潅水」は、「水をかけること」です。 「潅水」は意図的に作物に水を与えることを言い表す言葉なので、「浸水」「冠水」「洪水」「水没」とは意味が異なります。

「防波堤」と「堤防」の意味の違いと使い分け

WURK

「浸水」の意味と使い方

「浸水」は「しんすい」と読みます。 「浸水」の意味は「物が水にひたること」です。 また、大量の水が入り込むことを言い表します。 「浸」には「ひたす。ひたる。」という意味があります。 「水」は「みず。形状がみずに似たもの」です。 「浸水」は、建物の中に水が侵入してしまうことを言い表すときに使用する言葉です。 例えば、大雨が降って家屋に水が入ってきてきてしまったことを「浸水する」「浸水した」と言い表すことができます。

「浸水」の例文

  • 豪雨によって床下浸水の被害にあう。
  • 海水が船に浸水し、最終的に沈没してしまった。
  • 浸水する危険のある地域に該当する方は避難をしてください。

「冠水」の意味と使い方

「冠水」は「かんすい」と読みます。 「冠水」の意味は「作物などが水かぶること」です。 洪水などのために田畑や作物などが水をつかることをいいます。 「冠」には「かむる。かぶる」という意味があります。 「水」は「みず。形状がみずに似たもの」です。 例えば、大雨などによって川の水が溢れたことで畑の作物が水に浸ってしまうことを言い表すときにしようします。 「冠水」は口語ではなく文章語で、新聞などで使用されます。

「冠水」の例文

  • 激しい雨が降るとすぐに冠水するので対策が必要だ。
  • なんとか冠水から稲を守りたい。
  • 冠水した田畑を目の前に呆然とした。

「洪水」の意味と使い方

「洪水」は「こうずい」と読みます。 「洪水」の意味は「豪雨や雪解け水によって河川の水が堤防から氾濫し、流出すること」です。 気象学では、氾濫しなくても河川の水量が平常よりも増加して警戒水域を超えることを洪水と呼ぶこともあります。 「洪」には「おおみず」という意味があります。 「水」は「みず。形状がみずに似たもの」です。 例えば、大雨などによって河川の水が地域全体に流れ出てしまったことを「洪水が起きる」「洪水が起きた」などと言い表します。 また、たくさんありすぎて溢れ出ることのたとえとして使用することも可能です。 例えば「情報の洪水」は、情報があふれるほど沢山あるということを言い表しています。

「洪水」の例文

  • 昨夜起きた洪水によって何軒もの家が流されてしまった。
  • 洪水が起きる危険があるので避難したようが良い。
  • 都内は人の洪水だった。

「水没」の意味と使い方

「水没」は「すいぼつ」と読みます。 「水没」の意味は「水かさが増したために水中に沈んでしまうこと」です。 普段地上にある建物や樹木などが完全に水の中に沈んで見えなくなってしまうことをいいます。 「水」は「みず。形状がみずに似たもの」です。 「沈」には「しずむ。水中にしずむ」という意味があります。 例えば、ダムの建設などによって町全体が水の中に完全に沈んでしまうことを言い表すときに「水没する」「水没した」というように使用します。

「水没」の例文

  • 私の生まれ育った村はダムの建設によって水没してしまった。
  • 洪水が起きたことによって、町が水没した。
  • 台風の影響で町の5割が水没する恐れがある。

「潅水」の意味と使い方

「潅水」は「かんすい」と読みます。 「潅水」の意味は、「水をかけること」です。 ハウス栽培など、雨が振り込まない環境で栽培をするときに人工的に水を与えることをいいます。 「潅」には「そそぐ。水が流れ込む」という意味があります。 「水」は「みず。形状がみずに似たもの」です。 例えば、農作物などに人の手から水を与えることを「潅水する」「潅水した」と言い表すことができます。 「潅水栽培」や「潅水器」というように「潅水」を使用した専門用語も多く存在します。

  • 一日に二回程度の潅水が必要です。
  • サボテンの潅水は少なめでよい。
  • 潅水過多は食物に悪影響を与えてしまうので注意しましょう。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「浸水」「冠水」「洪水」「水没」「潅水」の違いと使い分け