「出社」と「出勤」・「退社」と「退勤」の違いをご存知でしょうか。今回は「出社」と「出勤」・「退社」と「退勤」の違いと使いわけを、それぞれの意味と使い方と合せて紹介します。ぜひ参考にしてください。
「出社」は「会社に出てくること」です。 「出勤」は「その日の勤めを始めること」です。 例えば、「出社」をしても業務を開始していないのであれば「出勤」にはなりません。 「退社」は、「会社から退出すること」です。 「退勤」は「その日の勤務を終えること」です。 例えば、「退社」してもカフェや自宅で仕事を続けているのであれば「退勤」にはなりません。 「退社」にはもう一つ「会社を辞める」という意味があり、その意味においては「退職」の同義語です。
「出社」は「しゅっしゃ」と読みます。 「出社」の意味は「会社に出てくること」です。 「出」には「でむく。おもむく」「活動をする」という意味があります。 「社」は「会社」の略です。 自分の在籍している職場に赴くことを「出社する」といいます。 例えば、9時に業務を開始するために8時30分に到着したのであれば8時30分が出社した時刻になります。 ただし、市役所や税務署などの場合は「会社」ではありません。 この場合は「官庁」となり、出社を「登庁(とうちょう)」といいます。 このように、すべての場合に「出社」が使用できるわけではないので注意しましょう。
「出社」の例文
「出勤」は「しゅっきん」と読みます。 「出勤」の意味は「その日の勤務を開始すること」です。 「出」は「活動をする」という意味で使用されています。 「勤」は「つとめ。仕事」という意味です。 会社にいても、勤務を開始していないのであれば「出勤」とはいいません。 例えば、取引先にそのまま直行をする場合や在宅ワークで会社に行かないという場合は、「出社」はしていませんが、業務を開始した時点で「出勤」はしているということになります。 ちなみに、「勤務をしている」ということは一般の会社と同じなので、市役所や税務署でも勤務を始めることは「出勤」といいます。
「出勤」の例文
「退社」は「たいしゃ」と読みます。 「退社」の意味は、「会社から退出すること」です。 「退」には「しりぞく。ひきさがる」という意味があります。 「社」は「会社の略」です。 社員が仕事を終えて、会社から出ることを「退社する」といいます。 また、社員が勤めている会社をやめる場合も「退社する」と言い表すことができます。 「○○さんは退社した」だと、会社から出ただけなのか、会社を辞めてしまったのか紛らわしいです。 会社をやめたのであれば「退職した」と言い換えるのが望ましいです。
「退社」の例文
「退勤」は「たいきん」と読みます。 「退勤」の意味は「その日の勤務を終えること」です。 「退」には「しりぞく。ひきさがる」という意味があります。 「勤」は「つとめ。仕事」という意味です。 例えば、一度社内での仕事を終わらせて会社を出たのが15時で、その後取引先に営業に行って終えたのが18時、そのまま帰宅をしたという場合は「退社時刻は15時」、「退勤時刻は18時」になります。 在宅ワークの場合は会社から退出することはありませんが、勤務が終わった時点で「退勤」になります。
「退勤」の例文