1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「矮小化」の意味と使い方、類語・言い換え、対義語、英語を例文つきで解説

「矮小化」の意味と使い方、類語・言い換え、対義語、英語を例文つきで解説

「矮小化(わいしょうか)」の意味は「物事を小さくする・小さく見せる」です。ビジネスシーンなどかしこまった場面で、「本当は重大な事なのに、責任逃れや周りの人たちの関心をそらすために、あえて小さなこととして扱う」というニュアンスで使用されます。「最小化」などが類語です。

「矮小化」とは

「矮小化」の読み方は「わいしょうか」

「矮小化」の読み方は「わいしょうか」です。 「矮」は音読みで「ワイ」、「小」は音読みで「ショウ」、「化」は音読みで「カ」と読みます。

「矮小化」の意味は「物事を小さくする・小さく見せる」

「矮小化」の意味は「小さくする」「物事を小さく見せる」です。 「本当は重大な事なのに、責任逃れや周りの人たちの関心をそらすために、あえて小さなこととして扱う」というニュアンスで使用されます。 「矮小化」は「矮小」に接尾辞の「化」を付けた言葉です。 「矮小」の本来の意味は「丈が小さいこと」です。 例えば「矮小な木」などと使います。 「矮」には「ひくい。みじかい。背丈が低い」という意味があります。 「小」は「ちいさい」という意味です。 よって「矮小」とは同じ意味の言葉を重ねることで、丈の低さや小ささを強調する言葉であるということがわかります。 「化」には「ばける。かわる。かえる」という意味があり、「〜化する」で「その状態に変わる。変える」という意味になります。

「矮化」だと植物用語

「矮化」だと植物用語になります。 「矮化」は「わいか」と読みます。 「矮化」は、「台木や薬剤を用いて、園芸植物や果樹を全体に小さく仕立てること」です。 「矮性(わいせい)」も植物用語で、大きく成長しない性質のことです。 例えば「矮性低木」というように使用します。 「矮性低木」は、大きく成長しない性質をもった低木のことをいいます。

「矮小化」の使い方

「〜を矮小化する」「矮小化した〜」と使う

「矮小化」は日常生活ではあまり使用されない堅い表現です。 ビジネスシーンなどかしこまった場面で、「〜を矮小化する」「矮小化した〜」という形で使用されます。 大きな問題の断片化された一部分だけを見て問題を小さくすることで、問題をごまかそうとしたり、責任逃れをしようとすることを言い表します。

「矮小化」の例文

例文

  • 彼らの議論は重要な問題を意図的に矮小化しているように感じる。
  • 上層部の人達は社内全体の問題を部署内の問題に矮小化している。
  • 矮小化した情報に惑わされてはいけない。

「矮小化」の類語・言い換え

最小化

「最小化」は「さいしょうか」と読みます。 「最小化」の意味は「小さくする」「ちっぽけにする」です。 何かを最小に抑えることをいいます。 「矮小化」はネガティブな意味であるのに対して、「最小化」はポジティブな意味で使用されます。 例えば「社員負担を最小化する」というような使い方をします。

極小化

「極小化」は「きょくしょうか」と読みます。 「極小化」の意味は「最小値にすること」です。 「負担を極小化する」というように、極端に小さくすることをいいます。 「極小」は飛び抜けて小さいものを言い表す言葉ですが、日常生活ではあまり使用することのない言葉です。

「矮小化」の対義語

巨大化

「巨大化」は「きょだいか」と読みます。 「巨大化」の意味は「極めて大きくなること」です。 「矮小」は「小さくすること」なので、「巨大化」は対義語になります。

誇張

「誇張」は「こちょう」と読みます。 「誇張」の意味は「実際よりも大げさに表現すること」です。 例えば、大した問題ではないのに重大な問題かのように人に話すことをいいます。 「矮小化」は大した問題ではないかのようにすることなので、「誇張」は対義語です。

誇称

「誇称」は「こしょう」と読みます。 「誇称」の意味は「自慢して大げさにいうこと」です。 誇って大げさな言い方をすることをいいます。 「大げさに言うこと」を意味する言葉には、

  • 大言壮語(だいげんそうご)
  • 豪語(ごうご)
  • 広言(こうげん)
  • 大ぶろしき

などもあります。

「矮小化」と似た言葉

「矮小化」のように個人の判断の偏りによって、ありのままの事実を伝えないコミュニケーションの方法はいくつかあります。

「合理化」は「自分の行動をもっともらしく理由づけすること」

「合理化」は「ごうりか」と読みます。 「合理化」の意味は「自分の行動をもっともらしく理由づけすること」です。 個人が「自己正当化」という意図をもって、動機を意識的あるいは無意識に隠蔽して、社会的な承認を得ようとすること、あるいはその理屈づけのことをいいます。 「合理化」の方が「矮小化」よりも意味が広いです。 「合理化」の一つの手段として「矮小化」があるといえます。

「歪曲(化)」は「自分の行動をもっともらしく理由づけすること」

「歪曲(化)」は「わいきょく(か)」と読みます。 「歪曲」の意味は「事実などを故意に歪めること」です。 わざと、事実とは違った解釈をし、事実情報をありのままを伝えず個人の価値観やフォルターを通して表現することをいいます。 「矮小化」は、物事の一部や断片的なところをとりあげ小さく見せることで、「歪曲(化)は」、真実を故意に歪めてしまうことを言い表しているという違いがあります。

「一般化」は「特殊な事物から一般的な概念を引き出すこと」

「一般化」とは、「特殊な事物から一般的な概念を引き出すこと」です。 個別的な違いを捨て、共通するものを残すことによって広く通じる概念・法則を作ること。また、部分的に成り立つ事柄を全体に成り立つ事柄として主張することをいいます。 「メガネをかけている人はみんな頭が良い」など、実際は数人しか当てはまらないことでもたまたま当てはまった数人を基に「〜な人は○○だ」などと一般化してしまうことです。

「矮小化」の英語

trivialize

「ささいな」を意味する英語は「trivial」です。 むかし『トリビアの泉』というテレビ番組がありましたが、その「トリビア」の語源はこれです。 「trivial」を動詞形が「trivialize」で、「〜を矮小化する」という意味です。 「trivialize」は「実際より重要ではないように見せる」というニュアンスです。

I don't want to trivialize this problem, but let's move on to the next topic for now.

この問題を矮小化する気はないが、とりあえず次の議題に移ろう。

「とりあえず」の英語表現を徹底解説

WURK

まとめ

「矮小化」の意味は「小さくする」「物事を小さく見せる」です。 「本当は重大な事なのに、責任逃れや周りの人たちの関心をそらすために、あえて小さなこととして扱う」というニュアンスで使用されます。 ビジネスシーンなどかしこまった場面で、「〜を矮小化する」「矮小化した〜」という形で使用されます。

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「矮小化」の意味と使い方、類語・言い換え、対義語、英語を例文つきで解説